人工知能が変える医療 1月2日 10時20分 将棋のプロ棋士との対局や車の自動運転などで注目を集める人工知能。今、医療分野での活用が期待されています。 人工知能が医師の代わりに病気を見つけたり、これまでなかった治療法を開発したりするー。そんな時代がすぐそこまで来ているとも言われています。医療を取り巻く環境は、人工知能によってどのように変わるのか。その最前線に迫ります。(ネット報道部・蔵重龍) 人工知能が病気を”診断” 「すぐに病院に行くほどではないけれど、最近なぜか身体の調子が悪い」 こうした不安に答えてくれるのが、調剤薬局準大手「アイセイ薬局」が開発したスマートフォンアプリ「Search Dr.」です。 年齢と性別を入力し、気になる症状や身体の部位についての簡単な質問に答えると、疑いがある病気や受診すべき診療科の一覧が優先順位をつけて表示されます。スマホの位置情報を利用すれば、近くに
