マイクロソフトが全世界の迷惑メールの39%を遮断したと話題に 毎日膨大な量のスパム(迷惑メール)が流通していますが、全世界で流通するうちの39%をマイクロソフトが停止させたとニュースになっています。 スパムの多くは「ボットネット」と呼ばれる、マルウェアに感染して乗っ取られた100万台単位のPC群によって送信されており、この内の最大規模の1つをマイクロソフトが遮断に成功したと発表しています。 マイクロソフトが遮断したのは「Rustock」と呼ばれる巨大ボットネットで、全世界のスパムの半数はここを経由していたとのことです。 ワシントン州の裁判によって、C&C(コマンド&コントロール) サーバーが押収され、その結果インターネットの歴史上最大のボットネット「Rustock」の活動が停止したことが確認されました。 他のボットネットの存在や「Rustock」が復活する可能性など、一時的な効果しかないか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く