Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

dacとAV機器に関するmk16のブックマーク (2)

  • USBオーディオを高音質化する2万7000円のUSBハブ

    オカルトか! と思いきや原理的には納得できました。 パソコンのUSBポートから出力される信号はデジタルといえど理路整然と流れているわけではなく、外来ノイズなどの要因で揺れやすいのですが、このUSBハブ「オーディオ用USBタイミングコレクター」はパソコンからの信号をUSB1.0に直す際、信号のタイミングをそろえてくれます。 またバスパワーで動作する機器に安定した電力を供給できる、低ノイズなACアダプタも付属するとのこと。 その結果、精度の高い信号がUSB DACやUSBヘッドホンアンプに流れるようになり、現在のシステムのまま(数十万円の高級CDプレーヤーとDACを使うような)時間軸のブレが少ないサウンドを楽しめるようになるそうです。 ネットブックに数万円級のUSBオーディオ、USBヘッドホンアンプと合わせて使えば効果は出やすいかも。そしてコイツにWEBカメラをつけたらどうなるんでしょうね?

    USBオーディオを高音質化する2万7000円のUSBハブ
  • 伝聴研オリジナル−MICRO DAC AUDIO

    高音質 PC AUDIO 品名:μUSB Audio - DenDAC (μUSB Audio = マイクロ・ユーエスビー・オーディオ、 DenDAC = デンダック) USB入力/ヘッドホン又はライン出力 高音質D/Aコンバータ バーブラウンPCM2705採用 販売価格 12,600円(消費税・送料込み) 発売元:株式会社 傳田聴覚システム研究所 取扱店:有限会社 オーディオインテル (W49mm×H20mm×D13mm) ご注文はこちら オープンキャンパスinイムズ〜2008九工大フェア.pdf(1.08MB) DenDAC採用SpAct(エスパクト)技術が「九工大世界のトップ技術Vol.2」に 製品は、パーソナル・コンピュータ(以後PC)に用意された USB端子に直接接続し、PCのアプリケーション・ソフトからデジタル出力される USBオーディオ・データをア

  • 1