Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

soundとアプリに関するmk16のブックマーク (3)

  • 自分好みのノイズを調合できるサイト『Noisli』のおかげで仕事がはかどる | ライフハッカー・ジャパン

    全くの静寂よりもバックグラウンドノイズが少しあってくれた方が気持ちも落ち着くし、集中できる、という人は意外に多いようです。 適度なノイズは、場合によっては生産性のアップにも繋がるのだとか。 今回ご紹介する「Noisli」は雨や水、風の音などを組み合わせることによってオリジナルのバックグラウンドノイズが作成できるサイトです。過去に紹介したことがある「Coffitivity」と同様に「Noisli」は作業に集中できるようにちょっとしたバックグラウンドノイズを提供してくれます。 サイトを読み込み、聞きたい音のアイコンをクリックしたら早速、作業開始。火の音やコーヒーショップの音、波の音では満足できなくなってきたらホワイトノイズやピンクノイズ、ブラウンノイズなども用意されています。 自分好みの音が完成したら「Noisli」はそのフィーリングに合った色の背景色を表示してくれます。とてもシンプルでブラウ

    自分好みのノイズを調合できるサイト『Noisli』のおかげで仕事がはかどる | ライフハッカー・ジャパン
  • シンプルなノイズサウンドツール「SimplyNoise」がさらにパワーアップ! | ライフハッカー・ジャパン

    「オフィスで、隣りの人の電話の声がやたらデカい」、「近所の工事の音が気になる」など、騒音にまつわるお悩みをお持ちのみなさん、ノイズサウンドツール「SimplyNoise」をご記憶でしょうか? 「ノイズを以てノイズを制す」という発想のもと、ノイズを発し続けてくれるこのシンプルなツールが、このたび、さらにパワーアップしました。 ホワイト・ピンク・ブラウンの三種類のノイズに、揺れモード(oscillation)が追加。従来の単調な音を、寄せては返えす波のように、ゆらゆらと発することができます。また、タイマー設定も可能に。心地よいノイズを聴きながら眠ってしまっても、自動的に切れるので便利です。 「SimplyNoise」は以前と同様、無料で利用OK。ユーザ登録も不要です。まずはこちらのページで、素敵な「ノイズ」たちを体感してみてください。また、待望のiPhoneアプリ版も登場(有償・115円)しま

    シンプルなノイズサウンドツール「SimplyNoise」がさらにパワーアップ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」に音楽編集ソフトが挑戦 | WIRED VISION

    前の記事 PSPやDSからシェアを奪うiPhone:1年で4倍に成長 『PS3』OSアップデートで、手作りスパコンが危機に 次の記事 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」に音楽編集ソフトが挑戦 2010年3月31日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Eliot Van Buskirk 独Celemony社の『Melodyne』が、A Hard Day's Nightのさまざまな音を解析 独Celemony社が2008年夏に公開した音声編集ソフト『Melodyne』(メロダイン)シリーズのデモンストレーションでは、開発を指揮したPeter Neubaecker氏が、和音を1つ1つの音符に分解して好きなように再構成し、われわれは当時これを「大きなブレークスルー」だと評した。ソフトを実際に試用してみて、われわれは以前の主張が間違いではなかったと感じている。 「Autotune」な

  • 1