Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

芸術と歴史に関するmobanamaのブックマーク (10)

  • 西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった

    cha_bo @cha_bo39 趣味は多摩川の河川敷を散歩することです 🚶‍♀️ 最近は眠ることに凝っています 🛌 夢を題材にした作品 & 夢日記 - Togetter togetter.com/li/1930822.

    西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった
  • 歌麿の浮世絵 幻の大作見つかる NHKニュース

    江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿の代表作の一つで、戦後60年余りにわたって所在が分からなくなっていた、浮世絵の「深川の雪」が、日の古美術商のもとで保管されていたことが、NHKの取材で明らかになりました。 「深川の雪」は歌麿が描いた三部作の一つとして知られ、専門家は「日の浮世絵の中でも記念碑的な作品と言え、近世絵画史において重要な作品が見つかった意義は極めて大きい」としています。 「深川の雪」は、江戸時代の代表的な浮世絵師、喜多川歌麿が描いた、歌麿の代表作です。 「吉原の花」「品川の月」と共に、歌麿が三部作として描いた「雪月花」の一つとして知られています。 三部作のほかの二つの作品は、現在、アメリカの美術館に所蔵されていますが、「深川の雪」は、昭和23年に東京で開かれた展覧会に出品されて以降、60年余りにわたって所在が分かっていませんでした。 見つかった「深川の雪」は、縦2メートル、横3メ

    歌麿の浮世絵 幻の大作見つかる NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2014/03/02
    "「深川の雪」は、江戸時代の代表的な浮世絵師、喜多川歌麿が描いた、歌麿の代表作です。「吉原の花」「品川の月」と共に、歌麿が三部作として描いた「雪月花」の一つ"他はアメリカ。
  • 西洋美術史を超シンプルに、且つわかりやすく解説した2chの書き込みがすごい!|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 サイエンス・学術 面白ニュース・2ch系 2010.10.05 0 山田井 ユウキ 美術の歴史って専門用語も多いし、「○○派」みたいなのがたくさんあったりして、難しいですよね。 たとえば有名なピカソにしても、彼がすごいというのは何となく知っているとして、じゃあ何がどうすごいのか? と問われると答えに詰まってしまうことも多いと思うんです。 そんな美術史を超シンプルに、かつわかりやすく解説した2chの書き込みを見つけましたので、「カオスちゃんねる」からご紹介させていただきます。 宗教画の時代 ↓ もっと人間社会のありのままを描きたい! ⇒ルネサンス(遠近法の発明) ↓ 以降、写実性重視の時代がずっと続く ↓ 19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ

    mobanama
    mobanama 2010/10/06
    "「つか、もうどうでもいいんじゃね?」"ワロタけど、その後の展開をぜひkwsk。
  • nix in desertis:偉大なる画家十選

    そういうことやられると,追随したくなっちゃうでしょうが。ぶっちゃけて言えばいつもの「○○選」なんだが,基準が統一ではなくて,視点を変えていろいろ作ってみるからこそおもしろい。 つまりここでいう「偉大」ってのは,美術史への貢献度とか(西洋美術好きからの)人気の高さが重要なのであって,個人の主観を聞いてるわけではないわけだ。つまり,フリードリヒなんぞは私がどれだけ愛していても,端にも棒にも引っかかりはしない。むしろドイツ三人衆(デューラーとクレー)なんぞ誰も入らない。にもかかわらず,ある程度絞ったところだとその貢献度や人気を判断するのはあくまで主観であって,そこに間違いなく私情は入る。これはおもしろい。 今ぱっと候補考えたら20人くらい出てきた。さて,誰削ろうか。美術史というのは「点と点が無限に連なれば,普遍妥当的にそれは線である」という数学上の定義そのままなので,そこから点を抜き出して,「誰

    mobanama
    mobanama 2010/06/27
    "現代芸術ってやったもの勝ちであることに早々に気づき、かつそれを自虐的に利用して「やったもの勝ち」の領域に堕すことの無かった奇才"等等
  • Hendrik Goltziusはいかが?

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    Hendrik Goltziusはいかが?
    mobanama
    mobanama 2009/08/30
    いつ頃からそういう裏目的ありげな裸体画が増えてきたんだろ。ヴィーナスの誕生が15世紀末。
  • 高知県立美術館ミュージアムショップ 世界のミュージアムGOODS

    この女神像のオリジナルは、エーゲ海に浮かぶサモトラケ島カベイロイの聖域を臨む高台で多数の破片として発見されました。ロードス島の人々が海賊の勝利を感謝して献納したものとされています。頭部と両腕が失われているにもかかわらず、勇壮な美しさに満ちています。右手は1950年に発見され、ルーヴルに保管されています。 オリジナルはパリ・ルーヴル美術館所蔵、ギリシャ、紀元前190年頃の作品。

    mobanama
    mobanama 2009/02/26
    "頭部と両腕が失われているにもかかわらず、勇壮な美しさに満ちています"頭部があったらみんながっかりしてたりしてw。
  • CMD398 Slot Thailand Bet 100 Perak Login Link Alternatif

    Belanja di App banyak untungnya: Banyak Vouchernya Produk Eksklusif di App Rekomendasi Hanya Untukmu Paling Pertama Dapat Promo

    mobanama
    mobanama 2008/12/25
    面白い。"ただ、スクルージがその不思議な体験を通じて、それまでの生活を悔い改め、回向にいたるというもっとも重要な部分は、レビー小体型痴呆という疾患によって説明できるわけではない"と。
  • 天才画家ピカソのあまり知られていない10の秘密 : らばQ

    天才画家ピカソのあまり知られていない10の秘密 パブロ・ピカソと言えば最も有名な画家のひとりですが、彼の画期的な作風に感銘を受ける人も多く、天才の代名詞でもあります。 今日はそんな巨匠ピカソの、よく知られてるものから意外なものまで、10のトリビアをご紹介します。 1. ピカソのフルネームは23語にも渡る長い名前である。 これは結構有名ですね。 彼の洗礼名は 「パブロ・ディエーゴ・ホセー・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・マーター・パトリシオ・クリート・ルイス・イ・ピカソ」 "Pablo Diego José Francisco de Paula Juan Nepomuceno María de los Remedios Cipriano de la Santísima Trin

    天才画家ピカソのあまり知られていない10の秘密 : らばQ
    mobanama
    mobanama 2008/11/01
    "ピカソの死後、マリーとジャクリーヌは自殺をしている"そりゃしらんかった。10代の時(17歳対46歳)捕まえた愛人と最期の母性(といいつつ27歳対79歳。12年か。)の妻。
  • 広隆寺 弥勒菩薩

    を代表する仏像であり、美術書にはおろか、歴史の教科書にも掲載され、 多分、日で美しい仏像best3内には確実にノミネートされるであろう… 広隆寺 弥勒菩薩について…えっ!そんなのあり? という小話を1つ紹介します。 実は あの アルカイックスマイル…と世界に絶賛されている顔はごく最近に 作られたモノなのです…。 というと何ですが、正確に言うと…修理された顔なんですね。 造像時期は朝鮮三国時代or飛鳥時代ぐらいといわれてますから 1400年は昔です。 それほどまでに古い像なんで…ぼろぼろになっているのが普通ともいえますし、むしろ、今までに何度も修理を受けているのは当然なことでしょう。( ※因みにこの像は、朝鮮渡来佛か国産かはちとまだ分かっておりません。) 人によっては、そのことを知ってか知らずしてか、この像に対して、多分、 朝鮮渡来佛(の可能性がある)のに、なんだか顔が和風…?とか言っ

    mobanama
    mobanama 2007/10/10
    『修復時にとったらしい修理前の石膏型』の写真付。エントリの趣旨は修復でその前とは変わってしまっているとのこと。
  • 岛国无码免费不卡av_最新色国产精品精品视频_日本黄页网站免费大全_日韩欧美精品有码在线

    岛国无码免费不卡av_最新色国产精品精品视频_日黄页网站免费大全_日韩欧美精品有码在线_免费现黄频在线观看_久久久综合九色综合鬼色_免费观看人成午夜免费五分钟

    mobanama
    mobanama 2007/10/03
    20071010-1202東京国立博物館・平成館(上野公園)。大名物肩衝茶入「初花」「新田」で話題。他源氏物語絵巻、竹茶杓銘泪、家康の将軍補任の宣旨、家康「御影」など。観ても価値は分かるまいが、でも観てみたい。
  • 1