Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

投資に関するmoerrariのブックマーク (7)

  • ドル円150円についてなぜ「円安」ではなく「ドル高」で考えることが必要であるかについて説明します - 頭の上にミカンをのせる

    昨日書いた記事について少しだけ補足。 www.tyoshiki.com 記事で言いたかったことが全く伝わってなかったようなのでもう一度言います。 私が強調したかったのは1つです。 「今起きている現象の質はドル高だ」ということだけはちゃんと認識してほしい。 これだけ。 「結局はFRB次第」であり、FRBの事情を理解することがとても重要なんです。 それが「今起きていることはドル高である」ということを強調することの意味です。 言い換えると「日銀にできることはほとんどない」(利上げしたところで焼け石に水)です。今回の円安は日銀の政策ミスということそのものよりも30年かけてできた日アメリカの実力差が顕在化したものです。小手先の金融政策でどうにかできるものじゃない。アメリカには金融政策に選択の余地があり、日には選択の余地がないです。なぜなら力の差が圧倒的だから。ある意味今回の件で日銀何とかしろ

    ドル円150円についてなぜ「円安」ではなく「ドル高」で考えることが必要であるかについて説明します - 頭の上にミカンをのせる
    moerrari
    moerrari 2022/10/28
    "プロの方々は当然このことを理解しているため、ドル円が160円より上の状況が長期化するという見込みは持っていません"
  • 「投資はギャンブル」派からみた、「投資を信仰している人々」の危うさについて - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp honeshabri.hatenablog.com 僕自身の投資経験のはじまりは、20年前くらいにさかのぼります。 銀行の人に勧められて元保証の10年契約の金融商品(10年預けておけば、最低限元金は保証します。運用益がうまく出ればその分増えます、という商品。もちろん、途中解約の場合には減ることあり)と毎月分配型の投資信託を持って、分配金をもらうだけで放っておきました。そのときに持った分配型の投信って、良い時には毎月8万円くらいの分配金があって、これをたくさん買えば、働かずにべていけるのではないか、と思っていたのですが、その後分配金は少しずつ減っていき、僕自身もお金が必要なことがあって少しずつ売ってしまったので、現状(まだ少しだけ持っている)は、もらった配当も含め、総額で元金の5%くらいプラスです。 ちなみに、10年契約のほうは、10年持ち続けたのです

    「投資はギャンブル」派からみた、「投資を信仰している人々」の危うさについて - いつか電池がきれるまで
    moerrari
    moerrari 2022/10/24
    これぞ揺るがない大局観"人類の歴史上、感染症が…数年単位で収束していったことを知っていました…「数年後には落ち着くであろう脅威」だという自信がありました""最も期待値の大きいギャンブルは勉強である(森博嗣)"
  • 積み立て投資が「長期的に見れば」いつはじめても勝てるという話は今から投資を始めようとする人に言うべきではないのては? - 頭の上にミカンをのせる

    あっ……(察し) 投資というか資産運用というのは基的に感情を介さずに機械的に淡々とやった方が良い。 しかし「長期的に見れば勝てる」という言い分はあまりに人間の愚かさというか不合理さを無視していると思おう。 「長期的に勝てる」なんていうのはね、今現在累計の成績がプラスの人間がいうことなんですよ https://bokete.jp/boke/36675062投資というのは投資来累計の成績がマイナス状態の時は冷静に判断しにくい。 耐えられても1年くらいが限度です。マジで。 やらブログを読んで理屈ではわかっている程度でこれに耐えられる人は10%もいませんよ。 それ以上含み損の期間が長く続くと、だいたいの場合そこで積み立てをやめるか 逆に極端なハイリスク行動に走るようになるケースがとても多い。 人間はそのくらい非合理な存在なのですよ。 短期的な損失は想像できても、長期的なプラスマイナスは想定でき

    積み立て投資が「長期的に見れば」いつはじめても勝てるという話は今から投資を始めようとする人に言うべきではないのては? - 頭の上にミカンをのせる
    moerrari
    moerrari 2022/10/24
    "「長期的に勝てる」なんていうのはね、今現在累計の成績がプラスの人間がいうこと"確かに、含み損を抱えて「投資で損したお金であれが買えたのに」と後悔する入門者への助言として、言葉と思いやりが足りないかも
  • 30代医師ちゅり男さん、インデックス投資で「億り人」に 投信ブロガー - 日本経済新聞

    ブログ「神経内科医ちゅり男のブログ」を運営する「ちゅり男」さんは、愛知県内の総合病院に勤務する30代半ばの脳神経内科医。パートタイマーのと子ども2人とで賃貸マンションで暮らしている。米国上場の上場投資信託ETF)と投資信託をコツコツと積み立て、金融資産は1億円を超す額まで膨らんだ。成功の秘訣は、低コストのインデックス(指数連動)運用と支出の随時見直しだという。ブログではこれまで500人あま

    30代医師ちゅり男さん、インデックス投資で「億り人」に 投信ブロガー - 日本経済新聞
    moerrari
    moerrari 2022/03/16
    以前読んでいたことがあった投資ブログの投稿主(id:shinkei807)がなんと日経に取り上げられていた。
  • 高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?

    中田:‖ @paddy_joy 「高校生を対象とした金融教育が活発化している。吉祥女子高校で証券社員が「30年前にディズニーの株を1万円のお年玉で投資していたら今は100万円を超えます」と説明すると、約30人の生徒が驚きの表情を浮かべた」 草コインなら3か月で100倍です!みたいな解説も加えてほしい nikkei.com/article/DGXZQO… 2022-02-06 11:47:59 リンク 日経済新聞 高校生、投資を学ぶ 「必修化」控え動画やゲームも 高校生を対象とした金融教育が活発になっている。高校の新しい学習指導要領で2022年度から、家庭科の授業に株式や投資信託など資産形成が加わる。「必修化」を控え、長期の資産形成に役立つ金融リテラシーを備えた未来の投資家を育もうと、官民の取り組みが広がってきた。「米国のウォルト・ディズニーの株をおよそ30年前に買っていたら、今は何倍にな

    高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?
    moerrari
    moerrari 2022/02/08
    株券が紙屑になった数々のエピソードが読めるのかと思ったが、そういう内容がメインではなかった。
  • 覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のことだ。そしてその不満は、ネット証券最大手のSBI証券のユーザーからのものだ。市場でいったい何が起きているのか。探ると、超高速で売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)業者の関与が見えてきた。2014年に米作家マイケル・ルイス氏が著書『フラッシュ・ボーイズ』

    覗かれる株注文データ 高速取引、個人に先回り 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    moerrari
    moerrari 2019/11/18
    (関連)https://b.hatena.ne.jp/entry/284566796/ - [B! 社会] 1秒間に1千回…株の超高速取引規制へ 金融庁:朝日新聞デジタル (2016/4/9)
  • 確定拠出年金(401k)は20代30代の若者にはお薦めできないと思う - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここ最近はほとんど開いていなかった証券会社のホームページを開いてみました。うーん、微妙(´ε`;)。まあ、基的に長期保有が前提の銘柄ばかりなので、あまり一喜一憂せず、ひとつき一回くらい確認するくらいがいいのかもしれません。 昔は、ちょっとでもお金を殖やしたくて、いろんな金融商品を熱心に調べたりもしましたが、その中でも特に印象深かったのが『確定拠出年金』。いろいろな工夫も必要ですが、ただ貯金をするよりも、節税効果もあって、大変お得に見える制度です。 ですがこの制度、個人的には20代・30代の若者には全力でオススメ致しません。うっかり『税金が安くなるんだ!』と飛びつく前に、考えることがたくさんある商品です。まずは、『そもそも確定拠出年金って何?』ってところから、書いてみたいと思います。 確定拠出年金(401k)って何? 『確定拠出年金(401k)』とは何かを一

    確定拠出年金(401k)は20代30代の若者にはお薦めできないと思う - ゆとりずむ
  • 1