Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

海外と電力に関するmohnoのブックマーク (1)

  • 240V対応なのに「日本専用」 海外で故障したUSB充電器を巡り、エレコムが表記の意図を説明する事態に

    充電器は、USB-PDに対応した20Wタイプのもので、USB Type-CとUSB-Aの2ポートを内蔵した「EC-AC22WH」というモデル。定格入力電圧は100-240V 50/60Hzとあり、日より電圧が高い海外使用も想定されていると読み取ることができる。しかし公式サイトの使用可能地域には日とあり、エレコムの公式アカウントがリプライしたように国内専用モデルであることが分かる。なお、パッケージやWebサイトにしか記載されておらず、体にそれを示す表記は見当たらなかった。 この「240Vに対応していながら日国内専用」という仕様に対して、「100~240V 50/60Hzって書いてあったら海外で使えると思ってしまう」「240Vまで対応していて海外で使えないなら、体にでかでかと『国内専用』と書いておいて欲しい」などの声が上がっていた。中には、240Vを流せる専用電源とつなげて国内でエレ

    240V対応なのに「日本専用」 海外で故障したUSB充電器を巡り、エレコムが表記の意図を説明する事態に
    mohno
    mohno 2024/08/29
    ってことは国内で240Vでテストしても問題なかったんだろうな。/その“電源が安定しない国”で売られている商品が対応してるなら、より許容範囲が広いってことだろうか。
  • 1