Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

司書資格と児童に関するmojaeのブックマーク (10)

  • 全国学校図書館協議会|図書の選定事業|第26回 「よい絵本」

    第26回「よい絵」の発表にあたって 子どもの読書活動の推進を図るためのさまざまな活動を行っている全国学校図書館協議会(全国SLA)は、絵読書の推進にも取り組んできました。その取り組みの一つとして、絵読書が各地でより活発になり、広がっていくことを願って、1977年以来、学校や家庭、地域で子どもたちへの読み聞かせや絵をすすめるときの、選書の手がかりとなる優れた絵のリストを「よい絵」として発表し、あわせて、解説をつけてカラー解説目録『よい絵』として発行してきました。 「よい絵」は、たくさんの絵の中から、子どもたちが育っていく中でせめてこれだけの絵はぜひ読んでほしい、という思いをこめて選びました。 選定は、全国学校図書館協議会絵委員会が検討を重ねながら行っています。 「絵委員会」は、1968年に設置した全国SLAの常設委員会で、保育園、幼稚園、小・中・高等学校、大学の関

  • www.akagikanko.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 朝日新聞デジタル:小中に公立初の「読書科」 東京・江戸川区、年25時間で開始 - 教育

    印刷  東京都江戸川区教育委員会は4月からすべての公立小中学校に「読書科」を新設する。好きの子どもを育てるのが目的で、成績表の評定は行わない。同教委によると、公立校では全国初という。  文部科学省の指定を受けて、学習指導要領から離れて自治体独自の教育課程を編成できる特例校制度を活用する。1日に発表した12年度予算案で図書購入費として1億7266万円を計上した。小学校6万2千冊、中学校3万9千冊分にあたる。  区教委は2010年度から年間1千分以上の「朝読書」を全小中学校で行ってきた。だが、同じページを眺めているだけの子どももいて、読書が苦手な子どもも興味を持ったり、想像力をふくらましたりできるような工夫が必要だと感じたという。  カリキュラムは各校がつくるが、同教委は例として、小学校では図書館の使い方や読み聞かせ、中学校ではテーマに沿ったを紹介するブックトーク、書店に並ぶポップ広告の作

  • 若い人に贈る読書のすすめ

    「若い人に贈る読書のすすめ」は、成人式・卒業式等新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたいを紹介する運動です。 毎年、各都道府県の読進協より、この1年に出版されたの中から「若い人にぜひ読んでもらいたい」を3冊推薦してもらい、その推薦書をもとに(社)読進協の事業委員会で24冊の書目を選定、リーフレットを制作し、全国の公共図書館・書店等に配布しています。 2012年版の掲載書目リストはこちら (リーフレット紙面見はこちら) 若い人に贈る読書のすすめ事業についての詳細はこちら 2012年版できました! 現在、公共図書館・書店・ご希望者へ順次発送しております。 まとまった部数をご希望の方は(社)読進協までお早めにご連絡ください 12月27日(火)17:00までにご連絡をいただいた方々へは、2011年内に発送いたします。 それ以降のご希望につきましては、年明け1月

  • http://www.littlelibrarian.net/Home_Page.html

  • 授業に役立つ学校図書館活用データベース - 授業に役立つ学校図書館活用データベース

    〜お知らせ〜 サイトをリニューアルしました。記事の更新も再開しました。皆様からの事例もお待ちしています。リニューアルを記念して、GAKUMO特製帯がダウンロードできるようにしました。GAKUMOのひみつからどうぞ。 今年度も、文科省事業を受託しました。恒例の夏の研修「みんなで学ぼう!学校司書講座」2回目をを9月7日(土)に開催します。詳細はこちらをご覧ください。 「みんなで学ぼう!学校司書講座2024」のおしらせ→9月7日の研修は、定員に達しましたので、申し込み受付を終了しました。 8月21日(水)、オンラインで「公共図書館に学ぶ」と題して、筑波大学教授 吉田右子氏と、前みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成信夫氏の講演と対談を行いました。(共催 教大協学校図書館部門他)。講師のお二人、ならびにご参加くださった皆様、ありがとうございました。 「令和5年度文科省事業報告会 み

  • 「パスファインダー」極私的まとめ - Traveling Librarianー旅する図書館屋

    某MLでパスファインダーについて長めの投稿をしたので、大幅加筆修正して転載します。 パスファインダー*1について、色々な論点が提示されていますが、自分の考えと少し違うところもあるので、まとめておきます*2。全国の図書館でパスファインダーを作りましょう!というのが目的ではありません。あくまでも論点整理です。 リサーチ・ナビがあれば十分、という話。 2009年5月に公開された国立国会図書館NDL)のリサーチ・ナビは、従来の調べ方案内や各種領域のホームページやデータベースに加え、NDL-OPACやレファレンス協同データベース、果てはwikipediaもまとめてナビゲーションするサイト*3。パスファインダーを単純に羅列するだけではなく、関連するテーマなどに沿って書誌情報などとまとめて提示してユーザをナビゲートする*4ということで、特に情報探索の取っ掛かりに使えるサイトだとは思います。 これを踏ま

    「パスファインダー」極私的まとめ - Traveling Librarianー旅する図書館屋
  • 東書文庫|TOP

    東書文庫は、1934(昭和 9)年、弊社の創立25周年を記念して企画され、1936(昭和11)年開館したわが国で最初の教科書図書館です。江戸時代の藩校や寺子屋で使用されたものから今日に至るまでの教科書や文献類が約15万冊集められ、教科書編集のための資料,教育研究者の資料として利用されています。また閲覧室の他、教科書の歴史を通じて教育の変遷が一覧できる展示室も整備され、一般の方々にも無料で公開されています。

  • 雑記帳:本入った福袋、図書館が100パック限定貸し出し - 毎日jp(毎日新聞)

    正月商戦の福袋人気をヒントに、兵庫県宝塚市の市立西図書館が子ども向けのを詰め合わせた福袋の貸し出しを始めた。店頭の福袋同様、100パック限定の企画。 0歳児から小6まで、年齢別に用意し、「ちょっと笑える」など、内容のヒントだけを記した。中身を見ないまま持ち帰れるよう特製バーコードをつけるなど工夫した。 子ども向けの経済入門書など、一見取っつきにくいが面白いも詰め、読書のきっかけづくりを図った。「子どもの選びが難しくて」という親への「福音」にもなるか。【山田奈緒】

  • 説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ

    説明のうまい人っていますよね。以前から説明がうまいなぁと思う人がいまして、今日その人の発表を聞いて、しみじみすごいわーと思いました。 その場にはホワイトボードがあったのですが、 ポイントをしぼって書くことができる(だらだらと長ったらしく書かない) 説明する事柄について的確にグループ分けできる。(今から3つのことについて説明しますといった感じで) グループ分けして、それからひとつひとつの特徴を説明。 グループに入らないイレギュラーなもの、例外についても説明。 図や表、絵が書ける。 説明がくどくなく、語尾がはっきりしている。 説明の間、迷うことがない。 聞く人の様子をだいたい把握している。(説明する人一人で突っ走っていない) 話に流れがある。行ったり来たりしない。 難しい言葉を使わない。 専門用語には説明もプラスする。 声の大きさが適当によい。早口でない。 思い出しながらざっと書いてみましたが

    説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - もっこもこっ
  • 1