Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

momo_chiのブックマーク (51)

  • 爆問・田中、元妻が出産間近…法律上実子に:芸能:スポーツ報知

    爆問・田中、元が出産間近…法律上実子に お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二(45)と昨年10月に離婚した元(36)が出産間近であると、18日発売の「女性セブン」が報じた。 同誌によると、元は臨月を迎えているという。田中との間に出来た子供ではないが、民法では離婚後300日以内に生まれた子は「前夫の子」とみなすため、生まれてくる子供は法律上、田中の子供になる。 所属事務所の太田光代社長(45)は、この件について「もめているわけではない」と事実を認めつつ、トラブルに発展していないと主張。「(田中は)彼女の幸せだけを望んでいる。離婚の原因は浮気ではなかった。色々悩んでいたことが原因」とした。

  • 日弁連 - 高校無償化法案の対象学校に関する会長声明

    会長声明集 Subject:2010-3-25 高校無償化法案の対象学校に関する会長声明 今国会に提出された、いわゆる高校無償化法案(「公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律案」)について、朝鮮民主主義人民共和国に対する制裁措置の実施等を理由に、朝鮮学校を対象校から外すか否かが、政府内で検討されている。 しかし、法案の趣旨は、「高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の機会均等に寄与する」(法律案の理由)ことにある。教育を受ける機会は、政治・外交問題に左右されてはならず、朝鮮学校に通う子どもたちについても変わることなく保障されるべきものである。 また、朝鮮学校については、教育課程等の確認ができないとの考え方も報道されているが、朝鮮学校の教育課程に関する情報は、各種学校の認可を受ける際に必要に応じて提出され、朝鮮学校自らがホームペ

    momo_chi
    momo_chi 2010/03/14
  • ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 | Video on TED.com

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 | Video on TED.com
  • 路上生活者:34%に知的障害の疑い 東京・池袋で調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・池袋で臨床心理士らが実施した調査で、路上生活者の34%が知能指数(IQ)70未満だったことが分かった。調査グループによると、70未満は知的機能障害の疑いがあるとされるレベル。路上生活者への別の調査では、約6割がうつ病など精神疾患を抱えている疑いも判明している。調査グループは「どうしたらいいのか分からないまま路上生活を続けている人が大勢いるはず。障害者福祉の観点からの支援が求められる」と訴えている。 調査したのは、千葉県市川市職員で路上生活者支援を担当する奥田浩二さん(53)ら臨床心理士、精神科医、大学研究者ら約20人。池袋駅周辺で路上生活者を支援する市民団体と協力し、格的な研究の先行調査として昨年12月29、30日に実施。普段炊き出しに集まる20~72歳の男性168人に知能検査を受けてもらい、164人から有効回答を得た。 それによると、IQ40~49=10人▽IQ50~69=46人

  • 会見で質問した記者の名前を公開できないか

    小澤一郎(Ichiro Ozawa) @ichiroozawa スポナビ(@sportsnavi ) の中村俊輔 横浜F・マリノス入団会見記事 http://ow.ly/1cGKr を見て思ったこと。代表関連の会見もそうだけれど、スポナビは基編集なしで全文掲載してくれる。 2010-03-01 20:27:38 小澤一郎(Ichiro Ozawa) @ichiroozawa 一番フィルターがかからず発言者の意図が汲み取れるし、今後はそういうものを求めるファンがますます増えてくると思う。なので、記者やメディアの向上のためにも質問をした人間の所属・名前を記事に明記していいんじゃないかと思う。 2010-03-01 20:29:14 小澤一郎(Ichiro Ozawa) @ichiroozawa 日では、質問者が所属と名前を言ってから質問するのが通例なので、記事にする際、「あの人誰?」という

    会見で質問した記者の名前を公開できないか
    momo_chi
    momo_chi 2010/03/02
    「会見で質問した記者の名前を公開できないか」
  •  女子フィギュアの結果にアタマが爆発した - MoriyamaMoriko - - 森山森子

    男子が終わったとき、私にはすでにこの結果がうっすらと予測できていましたし、順位に対してはさほど文句もありません。しかしここまで点差が開くことになるとは予想できていませんでした。五輪という舞台でのプルシェンコの敗北、つまりは4回転の敗北が生じたことにはじまり、浅田選手とキム選手のあまりに大きな点差。これはフィギュアスケートがスポーツであることをやめようとしている証であると思います。  ずっと昔、どれほど観客が感動し、拍手でわきあがろうとも、採点はそれらから切り離されたものでした。観客はあくまで演技をパフォーマンスとして見ており、スポーツとしてみていません。美しさがすべてあり、素人には見分けにくい難度の差などどうだっていいことなのです。だからこそ観客に決して歩み寄らない採点が、スポーツの残酷なほどの美しさをさらに際立たせていました。私はそうしたことがフィギュアスケートという競技を輝かせ続けてい

  • ISUは主観的採点を指向している。 - 殿下執務室2.0 β1

    タイトルはやや釣り。悔しかったけど、おめでとう>浅田。 薔薇と雫(2) posted by (C)有芝まはる殿下。 DMC-G1 Flektogon Auto 1:2.4/35 MC F2.4 1/30s ISO-640 #この雫、「悔し涙」になっちまったな(挨拶。 さて、コストナーの大自爆とかはあったものの、まぁ元々事故率の高い選手ではあり、総じて良いパフォーマンスを見せる選手の多い大会となった。そういう中で、浅田真央は3Aを2度決められたし、鈴木明子や安藤美姫も相当満足のいく演技が出来て、十分な結果を出せたことに関しては、バンクーバーの製氷スタッフが練習含めてかなり良い仕事が出来てたのだろうと思われ、感謝したいところではあり。 その上で、浅田の3A2回・合計で五輪で3A3回全て認定という記録は、100年以上の歴史に渡る女子フィギュアスケートにおけるレコードではある。NJSの新記録と比し

  • 話すと長くなる、不可解(かどうかは知らんが)ルールの説明

    http://anond.hatelabo.jp/20081217003010 より まあしかし、確かに浅田も重大なミスをしたとはいえ、女子史上初、伊藤みどりも成し遂げなかった3A×2を成し遂げた業績の割には点が伸びなかったのは事実である。表現力もいいというなら、一般視聴者にとっては更にわけがわからなくなることだろう。一体何がダメなのか?そこは2年くらい前から変わってきた今のフィギュア界の不可解なルールが関係しているのだが話すと長くなるので割愛する(キムヨナもジュニア時代からほとんどやっていることは変わりがないのに急に浅田に勝てるほどに点が伸びだしたのもルール改正と同時だ)。 こと、今回の大会について「浅田の点が伸びなかった」理由は明確で、それは「一番点数の取れるジャンプで転倒したから」であり、その意味ではちょっと元増田の説明は当を得ていない。 そもそも、今回見た目としてはキムは「2回ミス

    話すと長くなる、不可解(かどうかは知らんが)ルールの説明
  • 「twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはt..

    twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはtwitterで恋してた。 相手は自分が童貞であることを自虐的にネタにするような人だった。 「俺は童貞だから…」 とか 「俺は非モテだし…」 とか良く言っている人だった。 だけど、非モテと言っているわりには女の子達とも普通にリプライしあってたし、そんなに非モテには見えなかった。 わたしもよく彼にリプライしたし、彼もよくリプライをくれた。 気づくとわたしはtwitterをする時にはまず彼のpostをさがすようになっていた。 たぶんこの時すでにわたしは彼のことを好きになっていたんだと思う。 そんなある日、オフで彼に会う機会があった。 数人でご飯をべに行くだけのオフに、彼も当日になって参加表明し会えることになったのだ。 すごくドキドキしながら待ち合わせの場所に行くと、そこに彼はいた。 twitterで「俺服とか自分で

    「twitterで言うなよ」 って言われたから増田に書いてやんよ!! わたしはt..
    momo_chi
    momo_chi 2010/02/23
    リズム・アンド・ブルース
  • 民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主石井議員 長崎を脅す 「県民よ、民主に投票しなかったらどうなるかわかっているよな?」」 1 手枷(東京都) :2010/02/22(月) 09:47:22.36 ID:4Awn2nzk● ?PLT(14413) ポイント特典 スパナ(群馬県) :2010/02/22(月) 09:48:11.25 ID:ctxVbmVE すごいな 権力って感じの顔してる 4 指矩(愛知県) :2010/02/22(月) 09:48:34.03 ID:oio6hqEQ 長崎に友愛の嵐が吹き荒れ 地図から消えるか 5 錐(北海道) :2010/02/22(月) 09:49:11.19 ID:eZD4MDoJ ここまで堂々とした脅しするんかい・・ 6 平天(不明なsoftbank) :2010/02/22(月) 09:49:15.50 ID:JNVzDJij

    momo_chi
    momo_chi 2010/02/22
    驕る平家は久しからず
  • 今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース

    今週も1週間、お勤めご苦労様でした。今夜の飲みの予定は決まっていますか?外で飲むのも楽しいですが、たまには自宅でグッと一杯、なんていかがでしょう。今日は自宅で簡単にできるアテのレシピを、お酒の種類別にまとめてみました。誰かを誘ってもよし、もちろん1人でもよし。家で飲むのが少し楽しみになる、酒の肴を紹介します。 ■ビール派のあなたにはこってりメニューを! 疲れた体にまず入れたいお酒と言えば、ビール!キュッと冷えたグラスに、ふわふわと泡立つビールを注いで飲めば、あっという間に仕事の疲れも取れますよね。 そんなビールにピッタリなおつまみはこちら。 ▽甘酢鶏皮かりかり by はちこだよぉ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが70万品 カリカリの鶏皮と、甘酢あんをからめた、エスニックな一品。鶏皮は安くで売られているので、コストも抑えられますね。 続いてはこちら。 ▽簡単おつまみ☆ゴマごぼう

    今夜は家飲み!自宅で簡単にできる酒の肴レシピを集めてみた - はてなニュース
  • 「どうせ産めないから…」未婚族の本音?:日経ビジネスオンライン

    宇南山 卓(うなやま・たかし)氏 1997年東京大学経済学部卒、99年同大学大学院修士課程修了、2004年同大学博士(経済学)。慶應義塾大学、京都大学講師を経て現職。専門は、日経済論。現在、日経済研究センター特別研究員・経済産業研究所ファカルティーフェローとして、少子化と女性労働について研究している。日経済研究センターでは「若手研究者による政策提言プロジェクト」に参加、経済産業研究所では吉川洋東京大学教授の研究プロジェクト「少子高齢化と日経済」のサブリーダー。(撮影:福島正造、以下同) ―― 少子化が深刻になり、国会では「子ども手当」など、子育て世代への支援策が議論されています。保育園の待機児童問題も注目を浴びています。 宇南山 私は、待機児童を政策目標とすることは間違っていると思います。 もちろん、待機児童をゼロにしようと東京都などは当にがんばっていますし、その方向性は正しいと

    「どうせ産めないから…」未婚族の本音?:日経ビジネスオンライン
    momo_chi
    momo_chi 2010/02/18
    “独身でも十分な所得の稼げる大卒女性にとって結婚はコストが高く、未婚は極めて合理的な選択だった”
  • 一億総ヤクザ - 深町秋生の序二段日記

    うつくづくなんというかアナーキストでノーフューチャーな気分だ。安全ピンをシャツや耳にいっぱい刺して、発煙筒をもくもくと焚きながら街を練り歩きたい。アンチクライスト。ロンドンコーリング。女王陛下。 朝青龍の引退に続き、スノボ選手の服装問題(べつに問題でもなんでもないことを、さも問題であるかのように扱う世の中がすくいがたい病気だと思う)などを見ると、怒る前におそろしくなってくる。 この恐怖感はべつに今に始まったことじゃなく、成人式に参加した数万人のうちに含まれるごくごくわずかなお調子者のために社会面を数段ぶち抜きで報じた新聞(私の故郷の地元紙は社会面の3分の2ぐらい使って、酔っぱらってガラスを割ったバカに筆誅をくわえていた。社説もばっちり説教モード。新成人を祝福するどころか、みんな憎悪しているのがよくわかった)や、豊田商事会長刺殺事件やロス疑惑や松サリン事件を経てもまるで変わることのないメ

    一億総ヤクザ - 深町秋生の序二段日記
    momo_chi
    momo_chi 2010/02/17
    品格
  • 「思考停止」はカッコいい? | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部はまたしても曇り時々雨の寒い一日でした。なかなか春はきませんねぇ。 昨日に引き続いて「思考停止」について語りたいのですが、その前に面白かったジョークを一つ。 私はこっちではほとんどテレビは見ておらず、夜10時からのBBCのニュースを40分ほど見るだけなのですが、昨日の夜はなぜだかその後のコメディーショーを見てしまい、そこで面白いジョークを聞きました。 その時のコメディアンはアメリカのジョージア州出身(?)の黒人だったのですが、映画「バットマン・リターンズ」の副題としてついていた、“To Conquer Fear, You Have To Become Fear Itself”という言葉についてしゃべっておりました。 この言葉を直訳すれば、 「恐怖を克服するためには、恐怖そのものにならなければいけない!」 みたいな感じだと思うんですが、アメリカでこれがどう受取られているかと

    「思考停止」はカッコいい? | 地政学を英国で学んだ
  • 家事分担研究の現在 - 社会学者の研究メモ

    社会学そのうちこちらでプレゼンをすることになりそう...なので頭の整理メモ。話自体は家族と仕事に関する日の研究アジェンダの変化についてを予定しているのですが、家事分担研究も重要なパートです。家事分担研究は、いくつかある家族社会学の流れの中でもかなり目立ったグループを形成しています。なかでも盛んなのは夫婦間の家事分担規定要因の研究(家事分担はどういった要因で決まるのか?)です。参考までに、日の夫婦の家事分担の現状を示すデータをご紹介しましょう。以下は、夫婦の家事時間の総量を100としたときのの分担割合(%)です*1。...というわけで、ごらんのとおりのありさまです。日の家事分担のへの偏りぶりは家族社会学界では周知の事実で、世界を見渡してみても、日の男はダントツで家事をしていません。このデータを見て、「そりゃ日の男はめちゃくちゃ働いているもん、無理もない」と思われるかもしれません

  • 米国代表団、ユニホーム着崩し&私服で自由な雰囲気、一方国母は選手生命の危機に←まるで犯罪者扱い:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    momo_chi
    momo_chi 2010/02/15
    「服装の乱れは心の乱れです(キリッ」みたいなよく分からない理論は苦手。個人的には人がどんな格好してようがまったく気にならない、みんな好きな格好すればいいよ。
  • DV加害者を、警察の判断で逮捕させるべきなのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    2月10日に、宮城県石巻市で、男女三人が刺傷され、女性一人が連れ去られる事件が起きた。加害者は18歳の男性。男性は、元交際相手Aさんの姉と友人を殺し、Aさんを車で連れ去った。報道では次々と情報が入ってくる。Aさんは、加害者からのDV被害にあっており、昨年2月にはシェルターに入っていたこともあるという。また、Aさんの姉は、男性の暴力からAさんをかばっており、恨まれていたとの話も出ている。まだ、詳細はわからず、報道で出てくる情報もどこまで確かなのかわからない。なお、Aさんは警察にトラブルの相談を12回もしており、10日に被害届を出す予定だったらしい。 そんな中、DV被害者支援で有名な、カウンセラーの信田さよ子さんが、ブログでこの事件に対してコメントしている。 「現行のDV防止法は、被害者のが被害届を出して夫を起訴しない限り、夫の行動を制限することはできないのです。その場合の被害届は、街角で傷

    DV加害者を、警察の判断で逮捕させるべきなのか? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    momo_chi
    momo_chi 2010/02/15
  • 続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。まだまだ寒いですね。最近は、家で下を2枚以上重ねて履いていて、それを家のあちこちで脱ぎっぱなしにしておくので、ダンナに「また脱皮してる!」と怒られている(でも全然懲りない)私です。 前回の記事に、ちょっとだけ登場したうちのダンナですが、「ガンダムと福満しげゆき好きの伏し目がちな父親」という箇所だけがTumblrで流れるなど、思いがけぬ反響がありました。そこで私は考えました。最近ちょっと忙しくて、ブログの記事を全然書けてない…でも更新をしないと皆に忘れられてしまう…ラクしてもっと愛されたい…そんな時に「ダンナに記事を書かせたらどうか」という画期的なアイデアが降りてきたのです、天から。というわけで今回は、kobeniのダンナが「オトコの子育て」についてなんか言いたいそうなので、まあ聞いてやってください。どちらかと言うと、これからパパになる予定、っていう人にオススメ

    続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記
  • 【夫婦別姓】「姓が別でなければならないという心理がよく分からない」 - 隠フェミニスト記

    事実婚・夫婦別姓国民新党の亀井代表「(選択的夫婦別姓制)うちは反対だ」 亀井氏、夫婦別姓法案に反対を表明国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は27日の党幹部会で、夫婦が別の姓でも婚姻関係を持つことを認める「選択的夫婦別姓制」を導入する民法改正案について「うちは反対だ」と明言した。そのうえで「(党内で)議論する必要もない。(法務省からの法案説明の)話も聞くな」と指示した。千葉景子法相は同法案の今国会提出を目指しているが、亀井氏が反対姿勢を明確にしたため与党内調整の難航は確実だ 別姓にしたい心理がわからない? 千葉法相が不快感 「そっちの心理がわからない」 夫婦別姓反対の亀井金融相に 千葉景子法相は16日午前の記者会見で、亀井静香郵政改革・金融相が「姓が別でなければならないという心理がよく分からない」として選択的夫婦別姓制度導入に反対の姿勢を示したことについて「逆に、そっちの心理が分からない

    momo_chi
    momo_chi 2010/02/09
    “選択的”夫婦別姓に反対する人の心理がよくわからない。選択肢は多い方がいいんではないの。
  • 男女差別

    男女差別考 男女差別とはなんぞや? この「男女差別考」の内容については、よくご意見を頂きます。昨年は女子新規学卒予定者のお父さんからも熱心なご意見を頂き、関心が高い内容のようです。 女子の採用数が何故少ないか?  男子の方が女子より採用数が多い。 当社の例年の採用比率では、男性と女性では7対3くらいである。 どうしてか? 当社のような研究開発主導型メーカーの場合、大学部卒、修士了の採用職種はおのずと研究開発エンジニア、製造技術エンジニアがほとんどである。その研究開発エンジニアの採用が女子は非常に少ないため、実際の採用数とは別に女子の採用が少ないように感じる。 そこで・・・セミナーなどで女子学生(特に理工系)から次のような質問を受ける。 「女子の研究開発職の採用は無いのですか?」 どう答えるか? 「無いとは言えませんが、はっきり言って採用数は少なく、難しいですね。」 どうしてか? 「研究開発

    momo_chi
    momo_chi 2010/02/09
    「これを男女差別とは言わない」←えwwwww