Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

災害に関するmonakaのブックマーク (6)

  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
  • カバの群れで混雑する川を背中伝いに走り抜けようと挑戦するワニ

    急いでいるときに限って道が渋滞しているというのは人間の世界ではよくあることですが、ワニでも同じような事態に遭遇するようで、大量のカバがいる川を背中を伝って走り抜けようと挑戦しています。しかし、無理をすると上手くいかないようで……。 詳細は以下から。The Cellar Image of the Day - 'Gator Pwned カバが多すぎて身動きが取れなくなっているワニ。 重要な用事でもあるのか、カバの背中を走り抜けようとします。 しかし、あえなく妨害されてしまいました。 アフリカの野生動物による人間の殺害は、カバによるものが最も多いといわれているそうで、この後のワニの安否が気になります。

    カバの群れで混雑する川を背中伝いに走り抜けようと挑戦するワニ
    monaka
    monaka 2008/05/26
    カバsugeeeee!最後の写真のカバの目が本気。口がノギスみたいになっとるがな
  • 被災地の北川県、地区全体を移転へ

  • Yahoo!ニュース

    EXILE ATSUSHI、公演延期・中止発表「一酸化炭素中毒の疑いからくる体調不良」しばらく治療に専念<全文>

    Yahoo!ニュース
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000033-rcdc-cn

    monaka
    monaka 2008/05/25
    詭弁。地震の爪あとを残すのが本当に目的なら一部でいいはずで、復興に力を入れるべき。被災者は少数民族だし、北京オリンピックでの移住作戦同様、少量のお金を与えて「どっかに住めば」となるだけでは。
  • 四川省大地震 死者5000人か - MSN産経ニュース

    【北京=川越一、福島香織】12日午後2時28分(日時間同3時28分)、中国南西部・四川省を震源とする大規模な地震が発生した。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.8。中国国営新華社通信は、四川省綿陽市北川県の死者数が3000〜5000人に達するとみられると伝えた。胡錦濤国家主席は「国家を挙げて」救助活動に当たるよう指示し、被災地への救援隊の派遣を命じた。日人に負傷者が出ているとの情報は寄せられていない。 米地質調査所(USGS)によると、震源は四川の省都・成都から北西に約159キロ離れた同省アバ・チベット族チャン族自治州●(=さんずいに文)川県で、震源の深さは約10キロ。 新華社通信は、成都の南東、約250キロの重慶市内の学校2校の校舎が倒壊し、4人の生徒が死亡したと速報した。また、震源から約100キロ離れた成都近郊の都江堰市の高校でも建物が倒壊、900人近い生徒が生き埋めになって

    monaka
    monaka 2008/05/13
    中国は当然自国の救援を優先するだろうから、救援活動がしやすい唯一の国が中国とされているミャンマーではさらに救援活動が遅れるのでは…
  • 1