! 通販始まりましたとらのあな ■http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/18/06/040030180698.htmlBOOTH ■htt
しまゆうをモソモソと描いてる最中に、某所で『響が潮から主砲を受け取って放ったものが日本軍最後の発砲だった』と見て、溢れ出る妄想を止められなかった結果がコレです。突っ込みどころは色々ありそうです、ハイ。
この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。そして今回からリニューアル! 第1弾として、いま話題の「艦隊これくしょん」についてpixivのデータも拾って再調査してみました。また今回より新コーナー「ニコ動人気タグトレンド」も始めます! 連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味で同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌をコミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.j
イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] お絵描きサイト、pixiv! 何気なく、pixiv の javascript のソースを眺めてみると、いろんなコメントがありました。 ニョーン ... 7686: // マウスオーバーでおすすめタグをニョーンと出す 7687: var timer = null; ... マジ天使 ... 452: selectCover: function(c) { 453: // [IE マジ天使] 送れないので遷移させる 454: if ($.browser.msie) { ... pixiv.group.js http://source.pixiv.net/source/js/pixiv.group.js なげえw ... 248: if (handler) { 249: // TODO 引数再考。なげえ 250: handler =
ミラアルデンス・クェル・星乃飾あおい単語 1件 ミラアルデンスクェルホシノカザリアオイ 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連静画関連項目掲示板 ミラアルデンス・クェル・星乃飾あおいとは、くぇのオリジナルキャラクターである。 概要 くぇがニコニコ静画とpixivにて自作イラストのオリジナルキャラクターの名前を募集したところ、400近い名前候補が集まった。厳正な審査の結果、玉置・ミラアンセス・輝美、アルデンテ・ベホロイモ・藤堂セラ子、クェール・リプル・美作みるか、星野 飾の四つの名前から一部を取ってつけて、最後に自分であおいを入れて決定された。いや、どうしてこうなった……。 作者のくぇ曰く、武シノブさんのオリキャラのデカルナンシー・モホロ・平等院ガチ子をマジでリスペクトしているらしい。 愛称はミラクル☆あおいが有力だが、あおい、クェル、デンスさんなどさまざまである。みんな好きなよう
pixiv事務局です。 7月4日(月)~8月31日(水)の期間で開催された、アニメ「アイドルマスター」イラストコンテストの受賞者が決定しました。 応募された1000枚以上の中から選ばれた受賞者の皆さま、おめでとうございます。 それではスタッフ・キャスト陣から寄せられたコメントとあわせて、受賞作品を発表します。 バンダイナムコゲームス賞 【賞品】 キャラクターデザイン・田宮清高さん直筆イラスト色紙 QUOカード1万円分 キャストサイン入り番宣ポスター タイトル:『Are You Ready?』 受賞者:tanaka さん ◇田宮さん(ゲーム「アイドルマスター2」キャラクターデザイナー)コメント 楽しげでキャラが良く出てて色が綺麗でみんな可愛い! アニメスタッフ賞(3名) 【賞品】 監督・錦織敦史さん直筆イラスト色紙 総作画監督・飯塚晴子さん直筆イラスト色紙
PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ
2011.07.28 同人イベントに例えると (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 カオスラウンジ騒動を同人イベントに例えると あるサークルが他の同人誌の原稿をそのままコピって再編集し、セリフを変えたり顔に落書きしたものを自分のオリジナル同人誌として売り出した。抗議をすると「お前らの同人だって無許可でやってるだろう、それと同じ事だ。コレが俺たちの表現だ」と。 で、準備会に苦情を出したら、なぜかパクられた側のサークルだけ赤紙(販売停止)を喰らうようになった。 そうしていたら、同人に元々愛も何もない、単に騒ぎたいだけの外野の人間が「俺たちもカオスラウンジの本を出しまーす!」と、彼らのパクッた本をさらに再編集したものを大量に作り、会場で勝手に配るようになる。準備会の対応も二転三転で信用できない。そんな感じで元々、単に同人活動を楽しんでいた人がそれを見て嫌気がさす。 ってことなんでしょうな。 表現の自
神主 カオスラウンジの件についてtwitterでコメント 736 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/27(水) 21:02:21.43 ID:wVyaMH1A0 カスラジ終了 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183138560114688 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183490000855040 http://twitter.com/#!/korindo/status/96183490000855040 http://twitter.com/#!/korindo/status/96185972718436353 http://twitter.com/#!/korindo/status/96193418623062017 http://twitter.com/#!/korind
9 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/07/27(水) 05:58:09.04 ID:l3+rZHUL0 [2/18] 騒動の初期を端折って、pixivの動きを中心にまとめると pixiv社長が仲の良い現代アート集団「カオスラウンジ」を擁護するために、pixiv内で実写やコラージュ、他人の権利侵害を許しちゃった! ↓ ネットの海を彷徨っていたコラ職人が「ゆ、許された…」とpixivに移住。「現代アート」というタグを使い出す ↓ pixivがダブルスタンダード発揮でコラ職人をBANしまくる ↓ 現代アートってタグさえ付いてれば、オリジナルの手描きのイラストでもBANされるんだけど… ↓ 古参の絵描き達も参戦。現代アートタグにクオリティの高い絵を投下したりして遊び始める。これがいわゆる「現代アート騒動」 ↓ カオスラウンジに作品を
今回の私のつぶやきが自分の想定外の動きになってしまい ただただびっくりしてしまいました。 フォロワーさんの数もありえないくらい増えていて、正直恐怖すら感じます。 自分のようなしがないデザイナーに見合ってない数ですから。 たくさんリプもいただきました。 みなさんいろいろ気遣って下さって、ありがとうございます。 そのいただいたリプの中のいくらかに対し今回の私のつぶやきが自分の想定外の動きになってしまい ただただびっくりしてしまいました。 フォロワーさんの数もありえないくらい増えていて、正直恐怖すら感じます。 自分のようなしがないデザイナーに見合ってない数ですから。 たくさんリプもいただきました。 みなさんいろいろ気遣って下さって、ありがとうございます。 そのいただいたリプの中のいくらかに対して きちんと明言しておかねばならないなぁ…と思ったことがあったので こちらで書かしていただきますね。
1分48秒にことが起こります。かなり昔に描いた絵ですが、センスが無いため今以上に苦悩してます。しまいには2つに分裂します。2枚でだらだら180日くらいかかってると思います。レイヤーは全部で4000枚以上あると思います。画像が小さいのでほとんどつぶれてますが、背景の小さい看板ひとつひとつデザインして作ってます。某コミケのまとめ本のために編集してましたがどうせならサンプルでアップしてみました。 作者HP: http://mots.jp もうひとつ昔アップした動画第一弾は sm4282214 完成絵の片方(PIXIV)→ http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=7877195
真空管アンプを内蔵した「真空管ヘッドフォン」がSFっぽくてクールだ。アーティストのJohnHathway氏が開発した。 真空管ヘッドフォンは、アルミニウム合金削り出しのボディにアルマイト加工を施し、両チャンネルに真空管のアンプを内蔵している。真空管は取り替えることもが可能で、管によって音質の変化も期待できるという。電池管という消費電力が小さい管を使っているため、電池駆動が可能。一部DENONの技術も使っているという。 真空管ヘッドフォンはJohnHathway氏の描くイラストにもよく登場しており、同氏の個展「JH科学展」(7月14~26日、東京・中野のpixiv zingaroで開催)でイラストとともに展示されている。個展で受注販売も行っている。 関連キーワード 真空管 | ヘッドフォン | アルミニウム | アーティスト | 電池 | イラスト advertisement 関連記事 タト
Paypalさんがついに小額決済のサービスを開始。 これはスゴい。 via: Over the Vertex of Technology 従来の3.6%+40円の価格が、小額決済では5.0%+7円となり、2357円までの決済がお安くなる。 この小額決済システム、ひょっとしてニコニコ動画とPixivが導入すれば、いっきに普及するのではないだろうか? 中小ベンチャーのサービスへクレジットカード導入は、すごいムズイ。そしてボられる。骨の髄までしゃぶり尽くされるかのようにコストがかかる上に、審査が厳しい。でも、日本最大のモノ作り人口を有する2つのサービスが積極的に取り入れ、Paypalのアカウントを持つ事がもっともっとメジャーになれば、面白いことになるかもしれない。いよいよモノ作りの為のマイクロペイメンツの実地テストが開始できるかもしれないメモ。 Pixivの片桐さんがTwitterで瞬時に「OK
本当は絵で表現したいけどできない文章書きさん、本当は文章にしたいけどできない絵描きさんを相互救済する企画 (2010.3.7〜) 概要 本当は絵で表現したいのにできない…!くやしい! もしくは 本当は文章にしたいのにできない…!くやしい! という思いのたけをありったけ込めて、まずはあなたの本分(字書きの人は文章、絵描きの人は絵)で作品を作ってください。 できた作品を2.novelist.jp(字書きの人)、またはpixiv(絵描きの人)に公開してください。その時、 #kaiteのタグをつける 説明文にこのページのURLを載せる(例:#kaite企画参加中 http://niji.flop.jp/kaite/など) のを忘れずに! あとはひたすら(0゚・∀・)ワクテカしながら待ちます。 待ってる間に絵描きさんは2.novelist.jpの、字書きさんはpixivの#kaiteタグを巡回して、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く