Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

税金に関するmonochrome_K2のブックマーク (93)

  • 年金暮らしの人が「所得税・住民税・相続税」を払わない裏ワザ10(週刊現代) @moneygendai

    またぞろ消費増税がやってくる。生活必需品を購入しても、10%を国が持っていく。現役時代もさんざん払ってきたのにどうにも釈然としない。もう税金を払いたくない。その方法はたくさんある。 増税ラッシュ時代に資産を守る唯一にして最大の方法 今なお根強い支持率を誇る安倍政権だが、この6年近くの施政で行われてきたのは、実のところ、定年前後の世帯を狙い撃ちにした「増税」だ。 5%から8%への消費増税('14年)、相続税の課税強化('15年)、配偶者控除の見直しによる現役世代への増税('18年)、年々増加する社会保険料や医療費など、枚挙にいとまがない。 さらに今後も、海外渡航の際の出国税徴収('19年)、10%への消費増税(同)、現役世代の所得税増税('20年)、住民税への森林環境税上乗せ('24年)など、次々と増税が予定されている。 アベノミクスと声高に叫ばれ、政権の経済政策の成果が喧伝されてはいる。だ

    年金暮らしの人が「所得税・住民税・相続税」を払わない裏ワザ10(週刊現代) @moneygendai
  • 年末調整の書き方を図解で説明 そもそも年末調整とは  - INTERNET Watch

    年末調整の書き方を図解で説明 そもそも年末調整とは  - INTERNET Watch
  • 国税庁に税金について聞いてみた!コインチェックのNEM460億円補償に対する税金はどうなるの? - ビットコイン谷

    CoinCheckの不正送金(ハッキング)事件について1月26日に、日大手仮想通貨取引所 Coincheckが保有しているNEMが不正送金される事件がありました。 詳細に関しては以前の記事にまとめていますので、ご参照ください。 【随時更新】コインチェックがハッキング確定。NEMが580億円の不正送金。 そして、その不正送金に対する補償については 以下の通りとなっています。 1月26日に不正送金されたXEMの補償について総額 : 5億2300万XEM 保有者数 : 約26万人 補償方法 : NEMの保有者全員に、日円でコインチェックウォレットに返金いたします。 算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、Coincheckにお

    国税庁に税金について聞いてみた!コインチェックのNEM460億円補償に対する税金はどうなるの? - ビットコイン谷
  • 配偶者控除、年収要件「150万円以下」に 今月から改正 パート主婦世帯の減税拡大(1/2ページ)

    専業主婦やパートで働く主婦がいる世帯の所得税を軽減する配偶者控除制度が1月、改正された。世帯主である夫が控除を満額(38万円)受けられる年収要件が「103万円以下」から「150万円以下」に引き上げられ、パート主婦がより長く働きやすくなる。ただ、夫が高所得の場合は控除額を減らす新たな制限が設けられ、一部の高所得世帯は増税となる。 政府・与党が平成28年末の29年度税制改正で決めた。国税の所得税は今月、地方税の住民税は31年6月の納税分から適用される。 これまでは年収が103万以下の場合、夫は一律38万円の配偶者控除を受けられた。103万円を超えると配偶者特別控除が適用され、控除額が38万円から段階的に縮小し141万円でゼロになる仕組みだった。

    配偶者控除、年収要件「150万円以下」に 今月から改正 パート主婦世帯の減税拡大(1/2ページ)
  • スマホでコンビニ納税 来年から、手続き簡素に 電子申告の利用促す - 日本経済新聞

    2019年1月から、スマートフォン(スマホ)などを使い、コンビニエンスストアで納税できるようになる。スマホやタブレット端末などで手続きを簡素にし、電子申告・納税(総合・経済面きょうのことば)の利用を促す。納税者らの利便性を高めるほか、税務署の納付書の宛先確認や郵送といった業務の削減を目指す。財務省と国税庁が主導する。納税者が電子申告するとその税額や、所得税や法人税といった税目などのデータを記録

    スマホでコンビニ納税 来年から、手続き簡素に 電子申告の利用促す - 日本経済新聞
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/08
    これはスマホだと電子証明書が使えないから代わりにコンビニで現金決済という流れなのかな。スマホだけで完結させるためとは言えe-Taxより利便性が下がるのは本末転倒だと思う
  • 「多額の損失」外れ馬券、経費と認めず…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    競馬の外れ馬券代を経費と認めず、追徴課税した国の課税処分を巡り、東京都内の男性が処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は男性の上告を棄却した。 決定は20日付。課税処分を適法と認めた1、2審判決が確定した。 菅野裁判長は今月、外れ馬券代を経費と認めるかどうかが争点となった別の訴訟の上告審で、「毎年多数の馬券を買い続け、多額の利益を上げ続けた場合は、外れ馬券代を経費と認める」とする判断を示していた。 1審・東京地裁と2審・東京高裁の判決によると、男性は2008~10年に計約2億5000万円分の馬券を購入。購入回数は年1500~2000回と多く、払戻金は計約1億8000万円に上ったが、3年間で計約7000万円の損失を被った。1、2審判決は、「年単位で多額の損失が生じているなど、男性の馬券購入は、一般的な愛好家の馬券購入と質的に変わらない」などと判断した。

    「多額の損失」外れ馬券、経費と認めず…最高裁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 仮想通貨の所得計算、具体例公表 国税庁がQ&A - 日本経済新聞

    国税庁は1日、ビットコインなど仮想通貨に関する所得の計算方法を具体例で説明する「Q&A」を同庁のホームページで公表した。取引で生じる利益は原則として「雑所得」にあたり所得税の課税対象になるとの見解を既にまとめているが、市場規模の急拡大や価格高騰を踏まえ、税務上の扱いを明確化することで適正な申告を促す。Q&Aは9項目。架空の事例を基に所得の計算方法などを示した。例えば3月に4ビットコインを200

    仮想通貨の所得計算、具体例公表 国税庁がQ&A - 日本経済新聞
  • ふるさと納税の限度額を1,000円単位まで計算して無駄なく使い切る方法。医療費控除併用もOKです。

    ふるさと納税ってなんでこんなに計算方法が複雑なのでしょうか。 たいていの人は、このくらいまでなら大丈夫だろうという目安を決めて、それよりもチョット少なめにしているのではないでしょうか。 それを1,000円単位のギリギリまで攻めようという記事です。 目標はいつもの通り、「どのブログよりもやさしく」です! ※注意 この記事ものすごく長いです。どうか時間のある時にでも読んでください。 利用するシミュレーションシステム 計算のみで限度額を算出する方法もありますが、ものすごく複雑すぎて無謀ですのでオススメしません。 シミュレーションシステムを使う方が絶対楽です。 ただし要注意なのが、年収と家族構成を入力するのみの大雑把なシステムや、古すぎて今の計算方法と違うシステムもあります。 どのサイトのシミュレーションシステムを使うかは重要です。 色々なサイトを巡回した結果、私がいいと思ったのは、ふるさとチョイ

    ふるさと納税の限度額を1,000円単位まで計算して無駄なく使い切る方法。医療費控除併用もOKです。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 300兆円もの大企業の内部留保への課税なんてむちゃくちゃなことを仰る - ぐわぐわ団

    政治に関して、たまにはちょこっと話題にしてみます。 どっかの政党が「消費税増税を凍結します!その代わりに300兆円もの大企業の内部留保への課税も検討します!」なんてむちゃくちゃなことをおっしゃるので、なぜむちゃくちゃなのかを、もきゅっと書いてみることにします。 まず、税金とは何か?という根的なところを説明します。 アパホテルの備え付けの紙に描いたのでロゴが入っちゃってますが、別にアパホテルの回しモンではありません。とりあえず、税金とは「受け取るお金の一部を国がガメてみんなで使う」もんなのです。所得税、法人税、相続税、贈与税、ほとんどの税金が「お金を受け取る時にガメられる」と考えてよいと思います。消費税なんかはお金を使う時にガメってくるので若干性質が違いますが、少なくともお金が動くときに課税されるという点では似たようなものです。いろいろと「あれ?」と思われるかもしれませんが、ぐわぐわ団の言

    300兆円もの大企業の内部留保への課税なんてむちゃくちゃなことを仰る - ぐわぐわ団
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/09/06
    国税庁として極当り前の見解。問題はどこまで所得を追跡できるかという事だけで
  • 独身税は本当に悪なのか、本当に取られるのか少しまじめに考えてみる(山崎俊輔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ひとつの意見として出た「独身税」が話題に北國新聞が(おそらくそれほど話題になるとは思わず)配信した記事がネットで話題です。 かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 よく読めば、これは参加したメンバーの一意見であって石川県かほく市が独身税を徴収する予定でもないし、国の税制改正の議論で独身税構想が浮上したわけでもないことが分かります。というか石川県出身の財務省の主計官との意見交換会の1つのエピソードでしかないものでした。 しかし、多くの人は「子育て夫婦が苦しいなら、結婚していない独身男性も苦しい。より苦しい人に負担を求めるなんてふざけている」というような論調でSNSに書き込みをしています。 実は私、税金のあり方について講演で話すとき、「独身税はありか」という議論を受講者に投げかけることがありまず。税金のかけ方について考えるには実はよいテーマなのですが、今回のSNSの反応はいかにも勘違

    独身税は本当に悪なのか、本当に取られるのか少しまじめに考えてみる(山崎俊輔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/09/04
    これは独身という言葉が広義過ぎるのもあるけどラクしてお金を持っているみたいな思い込みがあるのが一番の問題だと思う
  • フリーランス(個人事業主)の節税方法をザックリ教える!経費になるもの、ならないものまとめ

    フリーランス(個人事業主)の節税方法をザックリ教える!経費になるもの、ならないものまとめ
  • 車を売る際に必要な手続きと書類まとめ

    家を売る。 一口にいっても、その理由や売り方は様々です。 古い家であったとしても、思わぬ額で査定される事があるのが家というものです。 立地・駅から近い・土地の価値が高い・小学校に通いやすい・利便性・都市開発などなど 家が高く売れる理由は沢山あります! しかし、査定方法や仲介する不動産屋を間違えてしまうと、一気に不動産査定額が下がってしまいます。 家は値段が高いだけに、仲介する不動産屋を間違うと、売額に100万円‥下手をすると1000万円以上の差が出てきてしまいます。 逆にいえば、しっかりとした広告活動が出来ている不動産屋さんを選びさえすれば、100万円~1000万円の得をする可能性があるという事ですね。 実際にA社に見積もりをお願いした場合、1200万円の見積もり、B社に見積もりをお願いした場合、1800万円,C社の見積もりは2200万円となる事もあります。 一番高く家を売りたい人向け!一

  • 医療費控除のためにわざわざ領収書をとっておくのは馬鹿馬鹿しく無い? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週いっぱい苦しんできた結膜炎ですが、お陰さまでかなり目の腫れもひいてきましたε-(´∀`*) 会社の先輩からは『連休明けにたっぷりお仕事用意しておいてあげるね♡』と御見舞のメッセージを頂きましたので、来週からまた頑張って出社したいと思います(´;ω;`) しかし、病気はするもんじゃないですなあ。大した金額ではありませんでしたが、医療費もかかりますし、踏んだり蹴ったりですね。ところで皆様は、税金の医療費控除制度ってご存知でしょうか?すんごくざっくり説明すると『医療費として支払った金額を言えば、その分の税金を返してもらえる制度』ってな感じになります。 対象となるのは、年間の医療費の中から、保険金などで支払われる金額を差し引いた分から、10万円を超える金額になります。この金額分だけお給料が少なくなったかのように計算することが出来ます。 (出典:医療費控除 | つ

    医療費控除のためにわざわざ領収書をとっておくのは馬鹿馬鹿しく無い? - ゆとりずむ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/05/01
    これはビジネス全般に言えるけどお金が戻る仕組みを合理化したら取りこぼしがなくなって商売が成立しなくなる。だから意図的に希望者だけ面倒な手続きを取らせているわけで。逆にお金を取る方はひたすら合理化される
  • タワーマンション高層階に重課税確実!タワマン相続税の仕組みと意味不明なタワマン人気はここにあった! | マンション売却の秘訣 ~家を売るなら流行中の1分査定~

    タワーマンションを使って相続税を節税☆をしている人は意外と多いです。2015年1月~の相続税アップで最高税率が引き上げられたのですが、節税を後押ししてくれる金融機関や不動産会社も多いです。 この節税にたびたび使われるタワマン高層階ですが、総務省や国税庁は「課税しましょう!」という新しい仕組みを検討している真っ最中です。 家を売るなら流行中の1分査定で売却 新築タワマン高層階購入による相続税の節税ができなくなりそう 現在、総務省や国税庁が検討している「タワマン高層階への課税」ですが、これ2018年~始まるそうです。 ということは!これが検討されるようになった今年2016年~2017年は駆け込み需要により新築タワマン高層階の需要がますますアップするという事になりますね。 なぜ、タワマン低層階ではなく高層階だと節税が出来るのかその仕組みを簡単にご説明します。 一般的にタワーマンションの高層階は低

    タワーマンション高層階に重課税確実!タワマン相続税の仕組みと意味不明なタワマン人気はここにあった! | マンション売却の秘訣 ~家を売るなら流行中の1分査定~
  • ふるさと納税サイト 高額返礼品は掲載せず | NHKニュース

    ふるさと納税」をめぐって、自治体の返礼品の在り方が問題になる中、国内最大規模のインターネット専用サイトが、今後換金性が著しく高い返礼品などは掲載しない方針を、全国の自治体に通知していたことがわかりました。 「ふるさと納税」の返礼品をめぐっては、高価な電化製品や商品券など自治体間の競争が激しくなり、総務省は、資産性の高いものなどを返礼品に用いないよう要請しています。 運営会社は、全国の各自治体に宛てた通知の中で返礼品の内容が原因で制度の存続が危うくなる可能性もあるとして、今後、基準を満たさない返礼品は、サイトに掲載しないとしています。 具体的にはオークションで転売されやすいものなど換金性が著しく高いものは、返礼品としてふさわしくないとしているほか、寄付金が自治体で有効に使われるよう返礼品の寄付額に対する「還元率」は、50%未満に抑えるよう求めています。 運営会社の須永珠代社長は、「ふるさと

    ふるさと納税サイト 高額返礼品は掲載せず | NHKニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/10/13
    自治体に先駆けて自主規制を決めたのはかなりの英断で心意気を買いたいと思う
  • 相続税対策で節税バッチリ!?知って得する11の対策と7つの控除 ほか

    いざ相続が目の前に現れて、相続税を支払うことがはっきりすると「こんなに相続税を払わなければならないの?この税金(相続税)を少しでもいいから減らしたい!」とあなたは必ず感じるはずです。 私は相続専門の税理士法人を運営している税理士です。これまで1万1,000件以上の相続の申告をしてきましたが、結論から言えば相続税という税金はとても「節税」がしやすいという特徴があり、ケースによっては相続税をゼロ円にすることも不可能ではありません。 一方で専門家でも節税のポイントを見逃してしまうのが相続の特徴であり、ポイントを知っておくだけで全く結果が変わってくるのが相続なのです。このページでは、相続に関連する人は必ず知っておいて欲しい知識とその方法を余すところなく解説していきたいと思います。 相続税は意外と多くの人が一生に1回経験します。しかし、相続が発生するまではあなた自身にとってあまり身近に感じられないの

    相続税対策で節税バッチリ!?知って得する11の対策と7つの控除 ほか
  • 電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)」の年間利用金額がなんと約15兆円に!国民年金保険料や自動車税などの支払いに利用可能です。 - クレジットカードの読みもの

    税金やNHK料金等の公共料金支払いに便利な電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)」。 このペイジーを通した決済金額がなんと、年間15兆円に迫る勢いのようです。ペイジーがニュースリリースにて発表しました(こちらのPDF)。 電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)収納サービス(注)」平成27年度の利用件数・金額は、サービス開始以来14年連続での増加となりました。 利用金額は、14.8兆円を記録しましたが、これは平成23年度比で約2倍の金額であり、直近4年間で利用金額が倍増する結果となりました。 決済額や決済件数の伸び率については下記グラフを参考にどうぞ。かなり右肩あがりで増えているのがわかりますね。 ペイジーの年間利用額増加について: 税金等の支払いに使えるのが強み: 銀行振込で手数料を払いたくないなら: 現状では問題点も多いペイジー: 支払い可能な場所が増えればもっと凄い存在

    電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)」の年間利用金額がなんと約15兆円に!国民年金保険料や自動車税などの支払いに利用可能です。 - クレジットカードの読みもの
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/06/18
    結局最後の参考リンクの一言が全て。こういう天下り組織のせいで本来の利便性が阻害されていることはもっと言及されるべきだと思う
  • たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。 25入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。 ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。 1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。

    たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/05/05
    これは既に金に糸目を付けない人達が残っている状況だからこのくらい上げても税収に影響はないと踏んでいるのかな。日本もこれくらいやってくれたら見直すけど現政権だと絶対無理だよなあ