Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Webに関するmonochromekkのブックマーク (47)

  • 3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)

    ドワンゴといえば、ケータイ電話向けの着信メロディー「いろメロミックス」や動画共有サービス「ニコニコ動画」といったサービスを生み出してきた企業だ。 この10月、そのドワンゴを題材にした新書「ニコニコ動画が未来を作るドワンゴ物語」が弊社から発売された(関連記事、Amazon.co.jpで見る)。フリージャーナリストの佐々木俊尚氏が延べ30人を取材し、ドワンゴの全貌を明かしたものだ。この中でもキーマンの1人として登場するのが戀塚昭彦(こいづかあきひこ)氏。 戀塚氏は「ニコ動を3日で作ったプログラマー」としてネットで知られており、現在もニコニコ関連の開発に携わっている。90年代にはゲームクリエイター集団「Bio_100%」のメンバーとして活躍。2001年に起きた「2ch閉鎖騒動」では、過負荷対策を行なって閉鎖をい止めたUNIX板住民のひとりでもあった。 そんな戀塚氏はどういった経緯でドワンゴに入

    3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)
  • コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回

    コミュニティサービスの質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 ←1234→ ネットサービスが当たるかどうかなんて,所詮は運 伊藤氏: そういえば,川上さんって,ネットサービスを作るときにどんなことを考えながら企画を練っているんですか? 川上氏: どういう意味ですか? 伊藤氏: というのも,実は僕の中では,「コミュニティサービスを狙って成功させるのは不可能なんじゃないか」という仮説があるんです。「はてなブックマーク」とかもそうだったんですが,あまり深いことを考えずに作って,後からユーザーさんの使い方を見て「あ,そういう使い方(価値)があったんだ」みたいなところがあったというか。 川上氏: ああ,あとで「全部計算してやりました」みたいなことを言っている奴は絶対後付けですよね。大抵

    コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回
    monochromekk
    monochromekk 2012/11/07
    「僕はあらゆる角度から分析して,かつ冷静に判断して,その結果「これはちょっとわからないな」っていうものをやるんですよ。」 / 「やらない理由を理解した」上でやる
  • ドワンゴ・川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」を本日よりスタート。第一回めのテーマは「世の中で一番面白いゲームは現実」

    ドワンゴ・川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」を日よりスタート。第一回めのテーマは「世の中で一番面白いゲームは現実」 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 12→ 今回からニコニコ動画の運営元として知られるドワンゴの代表取締役会長・川上量生氏との特別対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」をスタートしたい。 この連載は,着メロ事業やニコニコ動画など,数々の人気サービスを作り出した実績を持ち,かつコアなゲーマーとしても知られる川上氏に,いろいろなテーマで話を聞きに行って,その会話の内容をまとめていこうというもの。第1回目となる稿では,タイトルにもなっている「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」という氏の持論を,ゲーマーとしての経歴や考え方を聞きながら,与太半分,真面目半分(?)な対談でお届けする。 スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが

    monochromekk
    monochromekk 2012/10/26
    今ある市場っていうのは,ライトユーザーがだんだんいなくなる世界です。だから,何かしらのイノベーションで市場をリフレッシュしなくちゃいけない時期が来るんです。
  • 今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回 副編集長:TAITAI 123→ 4月28日,29日に開催された「ニコニコ超会議」は,会場来場者9万人以上,ネット来場者に至っては約350万人という盛り上がりを見せた。連載第6回目となる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」ですが,今回は,そんなニコニコ超会議についてのお話を座談会形式でお送りします。 大盛況だったにも関わらず,川上氏曰く「約4〜5億円の大赤字」というニコニコ超会議。なぜドワンゴは,そこまでのお金をかけて,このイベントをやろうとしたのか。ニコニコ超会議で彼らがやりたかったこと,そして狙っていたこととは一体……? 座談会は,ニコニコ超会議の統括プロデューサーを務めた横澤大輔氏と,併催さ

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回
  • コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回

    コミュニティサービスの質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 1234→ 連載第8回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,はてな・元CTO(最高技術責任者)の伊藤直也氏がゲストとして登場。最近,氏が廃人と呼べるほどハマっているという「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」についてや,成功するWebサービスの話などを,いつも通りの座談会形式でお送りします。 伊藤直也氏と言えば,niftyの「ココログ」やはてなの「はてなブックマーク」など,国内有数のCGMサービスを手かげてきた人物。今年の3月にグリーを退職し,現在はフリーとなっている伊藤氏ですが,氏の視点から見る日IT業界,氏の考える「コミュニティサービスの

    monochromekk
    monochromekk 2012/10/25
    「コンテンツの寿命を延ばすための方法として,もうとにかく,次はこうなんだろっていう「ユーザーの先入観」を,いっぺんね,完膚なきまでにブチ壊す必要がある」 / 100文字では要点をまとめ切れない
  • GREEが悩むNode.jsの問題を考えるヒント - ぼちぼち日記

    先日 GREEを支える大規模インフラテクノロジー」-GREE Platform Summer Conference 2012 という記事が公開され、GREEのCTOの藤さんが、 javascriptをサーバーサイドでも使うケースが多くなってきていて、必然的にnode.jsを使うことになるが、大きく3つの問題がある。 ひたすらすごい勢いでバージョンアップしているので安定しない。コストを払ってついていく覚悟を持って取り組んでいる。 メモリリークがあるので、サーバを起動しっぱなしにするとメモリがいつぶされる。 コードをデプロイしても再起動しないと読み込まれない。 (中略) これで絶対大丈夫という解決策がなくて、node.jsで一番悩んでいる。これでバッチリ解決するというものがあれば、是非教えて欲しい。 といった話が掲載されていました。 GREEさんに限らず一般的に Node に対して同じ問題

    GREEが悩むNode.jsの問題を考えるヒント - ぼちぼち日記
  • 第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?

    第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?:なぜ今、HTML5なのか――モバイルビジネスに与えるインパクトを読み解く(1/2 ページ) 高度で多彩な情報処理機能を備えた、最新鋭のWeb技術HTML5」がじわりとIT業界に浸透してきた。例えば米Microsoftが先頃プレビューを開始した次世代「Office Web Apps」。これは同社のフラグシップ製品である統合文書ソフト「Office」のWebアプリ版(クラウド版)であり、Internet Explorer(IE)やChrome、Firefoxなど主要Webブラウザからオンラインで利用できる。 これまでのWebアプリ版は、その原型となるネイティブ・アプリ版Officeに比べ、かなり見劣りのするものだったが、今回リリースされた次世代Office Web Appsは、初期メニューからネイティブ・アプリ版と

    第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?
    monochromekk
    monochromekk 2012/08/09
    Webの仕組みを知らない人に分かりやすい記事だと思う。
  • メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子は内定取れました:ゆうこの就職活動家日記

    こんにちは、「メチャクチャにヤバイ就活生」こと近藤佑子です。 私の誕生日企画としてリリースした「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?(以下、メチャヤバ)」がとてもおおきな反響を呼び、早いもので2ヶ月が経過しました。そしてこの度、サイトを通じて内定をいただくことができました。当サイトでは、「メチャクチャにヤバイ就活生」としての近藤佑子の物語を終わらせるために、メチャヤバの「ゆうこの就職活動家日記」を書き足す形で、ちょっとまとまった文章と、この二ヶ月間何があったかということを発信していきたいと思います。 ちなみに、真面目に書いたのであまりおもしろい話は期待しないでください。そして言いたいことを言い尽くしたのでかなり長いです。 5月15日以前 就職活動をはじめる(サイトブレイク以前の就活観に関しては、「糸井さん、僕を『面接』してください。」を読んで(「kondoyukoのカルチ

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    monochromekk
    monochromekk 2012/07/24
    「ビジネスのスピードと学術的立場を踏襲する標準化団体の間に温度差が生じ始めました」 Webの世界以外でもこういうの沢山ある。標準規格は現場にメリットをもたらすものであって欲しい。
  • 15 open source big data technologies to watch

    Big data is making a big splash these days and open source technology is at the core of most of these big data initiatives. Here are 15 key open source big data technologies to keep an eye on. With more and more companies storing more and more data and hoping to leverage it for actionable insights, big data is making a big splash these days. Open source technology is at the core of most big data i

  • 無償のWebサイト構築ツール「WebMatrix 2」、新版はiPhone/iPadエミュレータ、Node.js、CoffeeScriptなど対応

    無償のWebサイト構築ツール「WebMatrix 2」、新版はiPhone/iPadエミュレータ、Node.js、CoffeeScriptなど対応 先週末に行われたWindows Azureの新機能を紹介するイベント「Go Azure」の基調講演の中で、Azure以外に興味を引かれたソフトウェアがありました。マイクロソフトが無償で公開しているWebサイト構築ツール「WebMatrix」の新版、「WebMatrix 2」です。 WebMatrixは、HTML/CSS/JavaScript/PHP/ASP.NETなどに対応したエディタ機能を備え、コード補完機能も搭載。ローカルにデータベースやWebサーバを用意してPHPの動作をそのまま確認したり、WordPressやDrupalなどのWebアプリケーションをローカルで試すこともできました。 下記はその画面(参考:マイクロソフト、無償のWeb開発

    無償のWebサイト構築ツール「WebMatrix 2」、新版はiPhone/iPadエミュレータ、Node.js、CoffeeScriptなど対応
  • WebGIS Techを受けてのLinked Open Dataに関する論議

    Kozo Kamada @geo80k 一日経過して、まだ消化不良なのだけど、良く分かっていない自分の疑問が少しずつ形になってきたので、恥さらしのリスクを覚悟の上で連投してみる。 2012-05-26 19:17:16 Kozo Kamada @geo80k 昨日の疑問1)ラスタデータ(タイル)は、もともとは背景図としての取扱いの手軽さ(表示の重さも含む)に注目したのであって、それ自身の解析性は低いはず。しかし、昨日は最初からラスタのみに注目という流れになっていた。これは「オブジェクトは一旦注目しないこととする」という認識で良いか。 2012-05-26 19:17:36 Kozo Kamada @geo80k 昨日の疑問2)何に URI を貼るかという問いは、結局地物のモデリングの話に帰着する(はず)。タイルにURIを貼ると、そのエリアに存在するオブジェクトには別途 URI を貼ることに

    WebGIS Techを受けてのLinked Open Dataに関する論議
    monochromekk
    monochromekk 2012/05/28
    Linked Open Dataに関して
  • 第3回 Web時代のGIS技術勉強会 #webgistec

    第3回 Web時代のGIS技術勉強会に関連するTweetのまとめです.プログラム・発表資料,Ust録画は以下のURLから参照できます. http://www.niya.net/gis/program_03.html http://www.ustream.tv/channel/webgis-tec

    第3回 Web時代のGIS技術勉強会 #webgistec
  • ゲームの作り方をWebUIに活かすゲームニクス勉強会まとめ - cignoir.log

    面白法人カヤック 様主催の下記勉強会に参加してきました。 参加する前までは、ゲームの話が果たしてどの程度Webに活かせるものか懐疑的でしたがUIの考え方に分野の壁はないことを思い知らされました。 そして現在より遥かに表現することに対して(主にハードウェア的な意味で)制約がある時代にどのようにUIを考え改善してきたか、そういった内容の大変濃い話が聞けて最高に面白かったです。 関係者のみなさまありがとうございました。 「ゲームの作り方をWebUIに活かすゲームニクス勉強会」 http://atnd.org/events/20426 ■イベント概要 日ゲーム業界が蓄えてきた「マニュアルなしで使い方がわかるゲームの作り方(ゲームニクス理論)」を聞いて、webやスマホのUIに応用する方法を考える勉強会です。 ■講師 サイトウ・アキヒロ氏 立命館大学映像学部教授、ビーマットジャパン取締役。多摩美術

    ゲームの作り方をWebUIに活かすゲームニクス勉強会まとめ - cignoir.log
  • 知らなかったらNGなWEBアプリケーション脆弱性一覧 : mwSoft blog

    先日、AmebaなうがCSRFという非常にポピュラーな脆弱性を披露したかと思ったら、ここ数日はセブンネットショッピングでXSSの脆弱性と、ID推測による他ユーザの個人情報閲覧の問題が発生しているという噂が流れています。 ユーザの情報を預かっておきながら、基的なセキュリティの対策もできていないというのは、銀行に例えるなら、お金を預けようとした時に「お金は預かります。ちゃんと保管します。でも警備はあまりしないので盗まれたらスイマセン」と言われるようなものだと思う。 警備に穴があったというのではなく、まともに警備してませんでした、というのはさすがにありえないことです。 そこで、野良WEBプログラマである私が知っている脆弱性を列挙してみた。 私はプログラマであってセキュリティの専門家ではないです。しかも今年の春辺りからずっと外向けのWEBプログラムは組んでません。 その人間が知っているものを並べ

  • 発掘! Webの“あるある”問題点-ステートの常識

    Webブラウザの“あるある”問題点 さて、読者の皆さんはWebアプリケーションを作る際に、Webブラウザの仕組みに起因する下記のような問題点を、どうやって解決するかを考えながらプログラミングをしていますでしょうか? [戻る]ボタン ログインからログアウトまでの手順があるWebサイトで、ログアウトした後に[戻る]ボタン([Alt]+[Left]キー)を押すと、前に入力した値がそのまま表示されてしまう サブミット2度押し Webアプリケーションのサブミットボタンの複数回押下や完了画面の再読み込みなど更新処理で2度押しが発生した場合に、処理が2回実行されてしまう [F5]キー([更新]ボタン)連打 [F5]キーを連打することで、Webサーバに対して大量のリクエストを送ることができる。複数の人間が時間などを申し合わせて一斉に「F5の連打」を行うと、サーバはもちろんのこと回線、通信機器に過剰な負荷が

    発掘! Webの“あるある”問題点-ステートの常識
  • 転職したいITエンジニアが知るべき97のこと

    元プログラマ、現Web系企業の人事担当者による、エンジニア転職指南。「応募書類の書き方」や「自己PRの仕方」について、エンジニアの視点を持ちながらアドバイス。エンジニアの幸せな転職のために、菌類が奮闘する。 人を泣かせる花粉より、人を笑わせる胞子でありたい。こんにちは、きのこる先生です。ヤツ(花粉)らの破壊力はすさまじいものがありますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、連載もついに最終回です。今回のテーマは「転職したいITエンジニアが知るべき97のこと」。タイトルの元ネタはもちろん、私の愛する“きのこ”こと、『プログラマが知るべき97のこと』。 前半は過去の連載を振り返った「まとめ編」。転職についてのあれこれをおさらいしてみてください。後半では転職について特に重要なこと――「ソーシャル転職」「面接」「新人エンジニアの心構え」について解説します。 ラブレターは読まれてなんぼ――

    転職したいITエンジニアが知るべき97のこと
  • ホームページ制作の0円のweb素材屋さん|ホームページ制作ツール

    monochromekk
    monochromekk 2012/03/14
    アプリ作成に役立ちます
  • アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール

    モバイルデバイス用のWebサイトやWebアプリケーション開発で大変なものの1つが動作確認です。何台ものデバイスを机の上に並べて、ひとつひとつ確認しなければなりません。 アドビシステムズのAdobe Labsが公開した「Adobe Shadow」は、そうした苦労をしているデベロッパー、デザイナーにとって手放せないツールになるでしょう。 複数デバイスに対する同時表示とリモートインスペクション Shadowがどんなツールなのか解説用ビデオの説明を紹介しましょう。 iPhoneアプリのShadowを起動すると番号が表示されます。 その番号を、MacOSWindowsChromeブラウザのエクステンションとして配布されているShadowに入力します。これで、ChromeブラウザとiPhoneがペアになりました。 同じように、Android用ShadowもChromeブラウザとペアにすることができ

    アドビの新ツール「Shadow」は、モバイル用Webアプリ開発者必須のツール
    monochromekk
    monochromekk 2012/03/08
    マルチブラウザ対応のWebページがテストしやすくなるということか。ブラウザ毎にボタンの有無、タグの違いなどコンテンツに差を付けて開発するだろうから、共通機能のテスト用という位置付けかな。
  • Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕はときどきネット上で、自分の中で確信にまで至っていない漠然とした思いを、わざと断定調に書くことがある。なぜそういうことをするのかというと、1つにはフィードバックをもらうことで自分の考えを更に先に進めたいから。もう1つは、僕の問題意識が世間的にも重要なアジェンダになっているのかどうかを知りたいからだ。 これを繰り返していると、だれがどのような認識を持っているのかだいたい分かってくる。時代の先を読もうとしている人、読めている人が見えてくるのでおもしろい。 あるとき自分の中でぼんやりと見えてきた未来のビジョンをTweetしたことがある。自分自身で書いていて「これじゃなんのことだかさっぱり分からないな」と思うようなTweetだった。さすがにこんなTweetにはだれも反応しないだろうと思っていたら、二人からリプライが来たのでびっくりした。同じような未来を見ている人がいることに驚いた。 一人がマイネ

    monochromekk
    monochromekk 2012/02/27
    大量のデータを正確に分析する力を鍛えるためには何が必要なのだろうか?