ついに念願の観葉植物監視環境ができたので報告する. 動いている様子 Mackerelのダッシュボードにはこう写る 観葉植物くん できること このラズパイを使うと観葉植物の土壌の水分が監視され,水分量がMackerelに投稿される.水分量が一定量を切るとアラートがSlackやDiscordに流れ,水やりをするタイミングを逃さない. アラート発報の様子 動機 観葉植物名人みたいな人は土に指をつっこんで「そろそろ水やりが必要」みたいなことをやっている印象だけれど,俺には無理だし完全に忘れてしまう. 実際観葉植物が枯れかけたり水のやりすぎで腐りかけたりしたので,定量的な評価ソリューションが求められたのである. 構成 Raspbetty Pi B+(Ethernetが刺さればなんでもいいと思うけどEthernetはPoEのオマケなので最悪なくてもいい) 最近は3B+というモデルがあるのでこれでいいん