Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

usabilityに関するmoqadaのブックマーク (76)

  • URLs are UI

    What a great title. "URLs are UI." Pithy, clear, crisp. Very true. I've been saying it for years. Someone on Twitter said "this is the professional quote of 2017" because they agreed with it. Except Jakob Nielsen said it in 1999. And Tim Berners-Lee said "Cool URIs don't change" in 1998. So many folks spend time on their CSS and their UX/UI but still come up with URLs that are at best, comically l

    URLs are UI
  • 月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド ダイエット事業室の田中です。昨年5月からスタートした「クックパッド ダイエット」にリリース当初から携わり、デザインやダイエットニュースの編集を担当しています。 現在クックパッドダイエットのサイトは月間1000万ページビューを超え、「ダイエットといえば『クックパッド ダイエット』」と言われるような世界を目指して、日々、運用・改善に取り組んでいます。 今回紹介するのは、クックパッドダイエットUIをデザインする時の「UIの言葉選び」の具体的なチェックリストです。 最高のレイアウトでも言葉がイマイチだと台無しに みなさんは、UIの中の「文言(言葉)」をどのようなプロセスで決定していますか? UIのレイアウトや遷移の方法について熟考する姿勢を持っている方は多いと思うのですが、文言の検証方法については確固たる視点を持っていない方もいらっしゃるのではないかと思います。 UIで王道のレイア

    月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
  • 新規のタスクと日常的なタスクのユーザビリティ

    ウェブサイト上の反復型の行動はうまくいくことが多い。だが、ユーザーが何か新しいことを行おうとすると、往々にして失敗するのだ。 Usability for Novel vs. Routine Tasks by Jakob Nielsen on May 12, 2013 日語版2013年5月27日公開 あなたはもしかして、自分の持つユーザーエクスペリエンスと、最近私が報告した以下のようなユーザビリティに関する調査結果にずれを感じているのではないだろうか: イントラネットでの従業員の平均成功率は74%だった。つまり、測定したタスクのうちの4分の1が失敗に終わっている。 ティーンエイジャーはテクノロジーの達人とされているが、その平均成功率は71%だった。したがって、彼らは企業関係のユーザー以上によく失敗していることになる。 eコマースのユーザーが最初の検索キーワードで欲しいものを見つけられた確率

    新規のタスクと日常的なタスクのユーザビリティ
  • » スマートフォンサイトのユーザビリティを下げるアンチパターン | Webnoborder

    モバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集を読んで、スマートフォンサイトのアンチパターンも作りたいと思ったのがキッカケで作ってみました。 独断と偏見で評価しています。 反応エリアを探させるアコーディオン 「お金からモバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集を読んで、スマートフォンサイトのアンチパターンも作りたいと思ったのがキッカケで作ってみました。 独断と偏見で評価しています。 反応エリアを探させるアコーディオン 「お金から探す」周辺のリストがアコーディオンになっていますが、テキストの部分をタップしても何も動作しません。 プラスアイコンの部分をタップしないと反応しないのです。 このようにタップ領域がユーザの意識と違う場所に設定されているのは、ユーザビリティに問題があるといえるので改善が必要でしょう。 参考サイト スマートフォンサイトにお

  • WEBシステムのデザインについて今の会社を退職する前に私が後輩に伝えたこと

    このたび会社を退職することが決まり、デザインについてほとんど初心者である後輩に対して私の思考を託す時が来ました。 私自身WEBシステムの制作を手がけたことはなく(ないのかよ!!と全力でつっこんでおk)今度のプロジェクトでうちのチーム初のWEBシステム制作案件があるそうなので、デザインする時のポイントなどを自分なりにまとめてみました。 私は携われないんですけどね\(^o^)/ 様々なWEBシステムのデザイン よいデザインはデザインをする対象(今回はWEBシステム)のことを知らなければ出来ません。 自分の考えだけでデザインをはじめると、思考の偏った使いにく~いものになってしまう恐れがありますので 必ず調査をしましょう。 そして、何故その要素がそこに配置されているのかを考えましょう。 以下に様々なWEBシステムのキャプチャと 超稚拙で言葉足らずな安易すぎる説明を掲載します。 ですが、掲載されてい

    WEBシステムのデザインについて今の会社を退職する前に私が後輩に伝えたこと
  • webデザインにおける視線誘導のおはなし | 07design.blog

    こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、・・・こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、一般的な視線の流れのパターンを表した図式のことです。 簡単に言うと「人間の目は左上から右下方向へ、チラチラしながら遷移する」というものです。 こういった視線の流れのパターンは、エディトリアルデザインなどでは当たり前に使われている技法・考え方らしいです。 テキストをレイアウトする場合には、左上・右下に重要なコンテンツを配置す

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ユーザビリティ向上に。デフォルト値を薄い文字で表示する·jQuery Watermark MOONGIFT

    jQuery WatermarkはjQuery用のオープンソース・ソフトウェア。最近のWebサイトでは登録フォームにどういった文字を入力すべきかを提示するケースが多くなっている。例えばユーザIDと書かれていれば何を入力すれば良いか分かりやすい。他にも検索ボックスにSearch...と書かれているのもよく見かける。 予め文字を入力してユーザビリティを向上する そんなテキスト入力を補助する効果を実現するのがjQuery Watermarkだ。名前の通りjQueryプラグインなので、jQueryを使った開発の際にはぜひ使ってみたいライブラリだ。テキストボックスの他、テキストエリアに対しても適用できる。 テキストボックスに対して利用する他、パスワードボックスでも通常のテキストを表示しつつマウスがフォーカスしたら内容を消すこともできる。さらにSafari用の検索ボックスへのデフォルト表示にも対応して

    ユーザビリティ向上に。デフォルト値を薄い文字で表示する·jQuery Watermark MOONGIFT
  • 無料のヒートマップ解析ツール『UserHeat』 – creamu

    itomasaさんと閑歳ちゃんのユーザーローカルからUserHeatがリリースされましたね。 数日前に連絡をもらって、テスターとしてスクリプトを入れていたので、↓のように解析されています。 管理画面の解析結果。ページビューとアクセスされた日付でソートできて、ずらーっとURLが表示されます。それぞれ3つの解析結果が見られますね。 まずは、ユーザーごとのマウスの動きを可視化する「マウストラック分析」 どういう風にマウスが動いたのかがわかります。ビジュアル的にわかりやすくていい感じ! 2つ目は、クリックした箇所をヒートマップで表現する「クリックマップ分析」 ヒートマップでクリックされた箇所が表示されます。おもしろいですね。ちゃんと記事が読まれていますw よく読まれている箇所をヒートマップで表示する「熟読エリア分析」 これもおもしろいですね。やっぱりちゃんと記事のところが赤いです♪ これが無料って

  • タブUI詳解

    タブUIの構造や特長、設置の判断、ユーザビリティ、アクセシビリティ、実装のポイントや機能の拡張方法、実装例やスクリプト例をSmashing Magazineから紹介します。 Module Tabs in Web Design 以下、その意訳です。 ※原文では「タブモジュール」となっていますが、タブモジュールやタブUIと記載すると煩雑になるため、「タブ」と略します。 タブのみを指す場合は、「タブ コントロール」としています。 はじめに 1. タブの構造 2. タブはいつ使用するのか 3. タブのユーザビリティとベストプラクティス 4. タブのアクセシビリティ 5. タブの拡張 6. タブの実装集 7. タブを実装するためのチュートリアル集 8. タブを実装するスクリプト集 はじめに タブモジュールは複数のコンテンツを異なるパネルに配置したユーザインターフェースのデザインパターンです。 パネル

    moqada
    moqada 2009/09/09
    タブUIの構造や特長、設置の判断、ユーザビリティ、アクセシビリティ、実装のポイントなど
  • 第5回 使いにくさはどうやってあぶり出せばよい?

    ペーパー・プロトタイプを利用したユーザビリティ・テスティングを実施することで,操作上の問題点を抽出することができるようになりました。画面のレイアウトや構成,色の組合せや画面遷移については,ペーパー・プロトタイプだけでも十分に検証することが出来ると思います。 しかし,ペーパー・プロトタイプは,しょせん紙芝居であり,実際の利用形態とは異なります。当の利用イメージに近い方が,操作上の問題点をより多く抽出できます。可能であれば,実際の利用形態に近い,ブラウザで操作可能なHTMLプロトタイプを用いて検証するようにしましょう。 当社が作ったプロセスでは,基設計フェーズでペーパー・プロトタイプを利用したユーザビリティ・テスティングを実施し,その後HTMLプロトタイプを利用して2回目のユーザビリティ・テスティングを実施することを推奨しています。 このように,ユーザビリティ・テスティングを複数回実施でき

    第5回 使いにくさはどうやってあぶり出せばよい?
  • フォームを使いやすくするためのjQueryプラグイン&チュートリアル20 – creamu

    speckyboyで、フォームを使いやすくするためのjQueryプラグイン&チュートリアルがまとまっています。 いくつかご紹介しますね。 » In-Field Labels jQuery Plugin inputの中に透かしのラベル名を入れられるプラグイン » A jQuery Inline Form Validation, because Validation is a Mess inputの右上に吹き出し型でバリデートのエラーメッセージを表示 » Justify Elements Using jQuery and CSS – Tutorial jQueryとCSSでlabelのwidthを揃えるチュートリアル » jQuery Comment Preview – Tutorial コメント入力中に投稿内容をプレビューできるプラグイン。↑のキャプチャはこちら » jQuery “High

  • 日付の範囲を入力する際に便利に使えそうなjQueryのUIプラグイン:phpspot開発日誌

    Generate a JQuery UI Slider using Data from a Select Element 日付の範囲を入力する際に便利に使えそうなjQueryのUIプラグイン。 次のように、スライダーのUIで範囲を指定する際に便利に使えそうです。 デモ1) Date Slider デモ2) Speed Slider 使用頻度はそれほどないかもしれませんが、ここぞという時に覚えておいて損はなさそうですね。 関連エントリ jQueryを使ったカレンダー型、日付入力補完ライブラリ GoogleカレンダーみたいなカレンダーをjQueryで一瞬で作成できる「jquery-week-calendar」 JavaScriptで日付をTwitter風に○分前といった表記に変換できるライブラリ「niceTime」

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    moqada
    moqada 2009/05/23
    タイトルは写真よりも注目される。トップナビゲーションが一番良い。
  • アイコンデザインにおける10の間違い | CREAMU

    アイコンデザインで注意するポイントが知りたい。 そんなときにおすすめなのが、『10 Mistakes in Icon Design』。アイコンデザインにおける10の間違いだ。 以下にご紹介。 アイコンのデザインの差があまりない アイコンをセットで作る場合、見分けられないデザインはよくない。↓はMac OS Xのユーティティーアイコン。見分けがつきづらく、間違って起動してしまう。 一つのアイコンに要素が多すぎる アイコンの中の要素は少なければ少ないほどよい。要素が多いと、小さくしたときに判別しにくい。 不要な要素を含んでいる 要素を少なくし、メッセージがストレートに伝わる要素だけを置きたい。↓はDBアイコンの例。DBであることがわかっているなら、後者の例にした方がわかりやすい。 アイコンセットに統一性がない アイコンセットは、カラースキーム、遠近感、サイズ、描画技術を統一すべき。 小さいアイ

  • Showcase Of Well-Designed Tabbed Navigation — Smashing Magazine

    There are an extensive amount of roads you can take in web design, specifically in navigation. Here, we will talk about one specific navigation technique, tab-based navigation. If properly carried out, tabbed navigation can be very clean and organized within a web layout. [Links checked February/10/2017] So what is tabbed navigation? Well, it is essentially a set of buttons most often set horizont

  • パンくず詳解 | コリス

    パンくずの由来や概要、特長をはじめ、設置の判断基準、実装のよくある間違い、デザインのポイント、クラシックなものや進化したパンくずのショーケースなどをSmashing Magazineから紹介します。 Breadcrumbs In Web Design 以下、その意訳です。 パンくず ナビゲーションは、大量のページを保持するウェブサイトで、ナビゲーション機能を拡張することができます。 パンくずの大きな有用性は、ウェブサイトの訪問者が上の階層に移動する際、少ないアクションで実現させることです。 このことはウェブサイトのセクションやページのファインダビリティ(見つけやすさ)を改善するものとなります。 また、ランディングページ(検索などから訪れた最初のページ)にも非常に効果的で、ユーザーの現在の場所を明示するだけでなく、文脈のヒントとなるインフォメーションも提供します。 What is a bre

    moqada
    moqada 2009/04/06
    パンくずリストの概要、良い例悪い例。
  • 使い勝手の良いフッタにするために、配置すべき6つの要素

    6 Things To Include for a User Friendly Footer 以下、その意訳です。 ウェブサイトのフッタは、ユーザーが情報を得るための有用かつ大切なコンテンツとなり得ます。 フッタに情報を配置するということは、ウェブサイトに関する重要な情報を見つけるきっかけを与え、素晴らしいナビゲーションにもなり、ユーザーに与える第一印象にも影響します。 下記に挙げる6つの要素をあなたのサイトのフッタに配置すべきか検討してください。 1. About Us Link 「About Us」のリンク あなたやあなたの会社についての基的なインフォメーションへのリンクを設置します。 ユーザーがあなたのサイトを確かめる手段の一つになります。 2. Contact US Link 「問い合わせ」のリンク サイトの所有者あるいは担当者に連絡を取る手段を提示します。 サイト上のタイプミス

    moqada
    moqada 2009/04/06
    About us, 問い合わせ, 利用条件, 個人情報保護方針, サイトマップ, アドレスや電話番号