Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

moneyに関するmoronbeeのブックマーク (102)

  • 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になって、それが治らなくなってしまったりすると、もう、何をやっても、どうにもならなくなったりします。 しかしながら、実際には、「人生の初期に大きな成功を収めた人」も「うつ病になって、それが治らなくなってしまった人」も、多数派では

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 投資(NISA)怖いですよね、わかります。

    新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由(https://anond.hatelabo.jp/20231213201025)の元増田です。 資産は4800万円と書いてましたが円安と株高で5200万円くらいになってました。 NISAオルカンこわくなってきた https://anond.hatelabo.jp/20240111222400 一応いろいろ読んで自信を補強してきたつもりなんだけど、あまりにも大正義扱いなのが怖くなってきた。 「みんながこれが正しいと言ってる」という一点だけが漠然と怖い状態。 なんか落とし穴ある? 気持ちはよーくわかります。 いくつか事例を挙げて説明します。ちなみに私はそれを理解した上で、最終的には総資産の90%はインデックスに入れる予定です。(後述) 前提(再掲)◯株式(世界の経済)は全体として成長する。 ◯購入するものはインデックス投信と

    投資(NISA)怖いですよね、わかります。
  • 奨学金を計画的に破産した(文末に追記あり)

    奨学金を借りた。 片親生活保護、明らかな貧乏人の家庭。 抜け出すために大学進学を決めた。親を見るに低学歴貧困の再生産だということを子供の頃からうっすら理解していた。ところが進学するだけの金はなかった。 頭は当然のように悪かった。国立に行くような学力はない。 奨学金を借りて卒業と同時に500万の借金。初任給手取り16万〜18万前後になるとは聞いていたからその中から毎月2万を十数年払うのはきついと説明会で瞬時に判断した。 しかし、大学に行かない限りはキャリアの制限がひどい社会。当時はキャリアという考えはなかったが、大学にいかないとまともな職にはつけはいイメージはあった。 その場で思いついたのは自己破産で奨学金を飛ばそうという計画だった。 だって卒業と同時に借金500万はあまりにきつい。 世の中にはなんの苦労もせず、仕送り20万で親が学費も家賃も払って、学生として遊んでクリーンな状態で卒業でき

    奨学金を計画的に破産した(文末に追記あり)
  • 基礎から学べる金融ガイド-身につけよう金融知識-金融庁.pdf

  • 若手社会人のマネー&ライフプラン| 日本FP協会

    この小冊子は、若手社会人が働き、暮らしていくうえで最低限必要なお金の知識をコンパクトにまとめています。 給与明細や源泉徴収票の見方のほか、公的保険や資産形成の基的な考え方なども解説しています。 お金の知識を身に付けることで漠然とした将来への不安を解消し、これから先の選択肢を増やしていただければ幸いです。 ※学校へは無償提供しています。

  • 投資する金欲しさにWEBサイトを作った - Notwen

    ある日、投資するべきだと気づきました。どうしてそう思い至ったのかは分かりません。ペイオフによって保証されない額に達した預金残高のせいかもしれないし、政府の貯蓄から投資への促しのせいなのか、もしくは自覚していない他の何かに影響されたのかもしれません。 理由はどうであれ「投資するべきだ」と確信したのです。 気づき 投資について右も左を分からない状態だったので、勉強をしなければなりません。学ぶ上での王道はを読む事でしょう。でも巷にあふれている「10万円を1億円にする方法」というようなヤバそうなを読むと、ヤバイ思想に侵されて、ヤバイと思ったのでその辺は避けました。 「ウォール街のランダム・ウォーカー」など有名なを中心に10冊ぐらい読みました。 そうしたら私、完全に悟りを開きまして。全部わかってしまった。からは、分散投資の重要性、ペーパーアセットの王は株式であること、インデックス投資が鉄板、

    投資する金欲しさにWEBサイトを作った - Notwen
  • (続き)10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

    https://anond.hatelabo.jp/20220410232915 こちらの続き。 相続いい忘れてた。相続について。子供がいる人はいろいろ工夫しているけど、スタンダードなのは、毎年数百万円とかを渡して、確定申告もして納税しておくパターン。なんだかんだ数十年すると、馬鹿にならない額になる。 海外の保険を使ったり、資産管理会社を作って、子供に株をもたせたりとか、いろいろなスキームはある。ただ、多いのは「子供に大金持たせてもロクなことにならなそうだから、教育とかにつぎ込んで、あとは自分で使う」という思想の人が意外と多いかな。 ブコメから 結局お金持ちになっても・・・いいものを持ち、乗り、住み、飲みいし、子をいい学校に通わせ、金持ちと交際し、慈善をし…って、人間が人間である限りは結局それくらいなのが切ない。お金があっても身長10mとかエラ呼吸とかにはなれないんだよね これはみんな言

    (続き)10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
  • (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

    人生のゴールは10億円、なぜなら運用だけで年5000万円くらい入るから減らなくなる」みたいな論がよくあるが、たしかに10億円の資産を作るのは一つの基準だと思う。 そして、ベンチャーなどを起業して、10億円以上手に入れる若者なども増えてきている。しかし、さすがに10億円を手に入れたときの対処法というのはネットには全く情報がない。 増田は、富裕層向けのサービスを提供しており、比較的多くの富裕層と付き合いがあり、そこで得た知識があるので、ここで共有していきたい。 資産運用資産運用だが、10億円あるとどうするか・・・という点について。 これはもう人それぞれだが、多いパターンとしては クレディ・スイスなどの外資系プライベートバンクに一任する債権でクーポンをもらう、S&P500、全世界のインデックスなどを買う、一部を金や暗号資産にするなど、自分で分散するなどが多い。正直、このあたりは「個別銘

    (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
  • 日本にも“金利上昇”到来で、住宅ローン契約者の4人に1人が破たん予備軍に?

    にも“金利上昇”到来で、住宅ローン契約者の4人に1人が破たん予備軍に?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 日銀の異次元緩和政策が、2012年末から今年で10年を迎える。 そんな日銀も、コロナ禍やウクライナ危機に伴うインフレの余波を受け、ついに“曲がり角”に来ているようだ。金利市場は日銀の利上げをやや織り込みはじめている。 住宅ローンをはじめとしたさまざまな「金利」のベースラインが上がるイベントである「利上げ」。これが日で実現する日がくれば、主に住宅ローンを組んでいる国民にとって大きな痛手となり得る。 視点を世界に移してみると、米国だけでなくEUや英国も、金融緩和からの利上げ移行が確実視されている。 米国を例に挙げると、同国の物価上昇率は前年同月比7.9%と、政策金利の0.25%よりも高い数値を出していることが、急速な利上げを肯定する要因となっている。典型的な金

    日本にも“金利上昇”到来で、住宅ローン契約者の4人に1人が破たん予備軍に?
  • お札が紙くずになった日(PDF)

    金 広報中 会2021 − 1 − インドに家族と引っ越して2年半ほどたったある日、大事件が起こりました。 2016 年 11 月8日午後8時にナレンドラ・モディ首相が演説を行い、 「高額紙 幣の 1,000 ルピー札と 500 ルピー札は4時間後に法的通用力を失う。 」とテレ ビで発表したのです。 インドの通貨の1,000ルピーは、 日円の価値だと約1,600 円です。持っているお札が突然に使えなくなり、紙くずに変わることは、すぐ には信じることができませんでした。 ですが、 それは正式なインド政府の政策で、 インド人だけではなく、そこに住む外国人の私たちにも大きな混乱を巻き起こ し、大変な事態となりました。 モディ首相の演説があった翌日から、どこのお店に行っても 1,000 ルピー札 と 500 ルピー札は拒否され、使えるのは小額紙幣の 100 ルピー以下のお札と硬 貨だけになってい

  • お金持ちになるにはどんな進路を進むべきか - 第2部

    カテゴリー別に動画をまとめました:http://sakaijunsoccer.appspot.com/soccer フェイスブック → https://www.facebook.com/sakaijunsoccer Line@ → https://line.me/R/ti/p/%40kzd9331h 登録やフォロー大歓迎です。 ホームページ → http://sakaijunsoccer.appspot.com/ ブログ → http://sakaijun.blog.jp/ ツイッター → https://twitter.com/sakaijun Eight → https://8card.net/p/sakaijun Linkedin → https://www.linkedin.com/in/sakaijun/ FBページ → https://www.facebook.com

    お金持ちになるにはどんな進路を進むべきか - 第2部
  • 年収と自由 - 快適な生活

    金はやばい。みんな金の話してる。 年収の話やめろ 齢30で私大教員として終身(?)雇用(?)され、ようやく名実ともに今後40年間(?)の社会人スタート、いきなり人並みの収入を得て困惑したのをよく覚えています。 その一方、出身研究室では国立大か弱小私大に決まる人が多くて、まともな私大に就職した人間はレアケースだったので、同窓の人々からひたすらに年収を聞かれる。いいか、マジ年収の話するのやめろ。 先日、PD続けてる先輩にしつこく聞かれたので、観念して「少なくとも我々の母校の国立大で助教やるよりはよっぽどもらってるはずです」って答えたら後日、その先輩はその国立大の助教の椅子に収まった。お前がしつこく聞いたからだぞ。そんときの飲み会の結論は、「業績重ねて有名私大に行くぞ!年収2000万だぞ!」だった。んなわけないだろ冷静になれ。顔出すのやめました。 大学を出てから金を無視した人生を送り7年(修士2

    年収と自由 - 快適な生活
    moronbee
    moronbee 2019/03/12
    "基本的なこととして、金は、年収がいくら増えようが、足りないようになってる。"
  • 助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン

    身の回りに、上場企業の経営者とか、それなりに評判の弁護士や公認会計士なのに、下半身がだらしない人たちというのがたくさんおります。いい歳となり、その高い地位にいる男が、いったい何をしているのでしょう。生涯一穴主義の私からしますと不純な動機で何をそんな若い女性にうつつを抜かしているのか理解できないよという事例がゴロゴロしておるわけです。子もいての火遊びというのは、そういうリスクをリスクと思わない成功した男たちからすると屁でもないことなのでしょうか。 大人がやらかす問題とエリートの劣化 「バレなければ何をしてもいい」というのは、罪深い感情だと思うんですよ。その根底には、他人はともかく自分はうまくやれる、相手が知らなければ不快とされることや脱法的なことも構わないのだ、という気持ちがあるのかなとか感じてしまいます。そういうややこしそうな話を見つけるたび、見たがりの家政婦や砲塔を持った週刊文春記者が

    助かりませんからね、私たち30代、40代の世代は | 文春オンライン
    moronbee
    moronbee 2018/11/29
    "人間の成功というものは、正しくリスクを取れた人がつかむものであって、頭が良いかどうかはあまり関係ないのでしょう。"
  • http://twitter.com/i/moments/1035807118270455808

  • 「お金は使えば使うほど増える」の意味を考える - teruyastarはかく語りき

    r25.jp とても貴重なインタビュー。ただ、 「使えば 使うほど 増えるよ」 でまとめられてるが、このまとめじゃ伝わらないと思う。 話がお金以外の多岐に渡ってるので大事な所が埋もれやすい印象。 もうちょっと強調したほうがいいと思うので記録しておく。 お金は自分のスケールアップのために使う 10万円稼いでも1万円しか使わなかったら、自分が想像しうる体験しかできません。でも、10万円入ったその日に10万円全部使ったら、それはいままでにない体験になるじゃないですか。 極端に言えばソシャゲで1万円使ってた人が10万円使って上位ランカーに入るのはひとつのスケールアップだと思うので有りなんだよね。上位ランカーに入ったからこそ見える景色、入れるコミュニティや立場、また10万円使う人の気持ちや考え方など、お金を多く使う側の視点が見えてくる。自分で熱中して使って、初めてそのスケールのサービスができる。 人

    「お金は使えば使うほど増える」の意味を考える - teruyastarはかく語りき
    moronbee
    moronbee 2018/05/25
    ナイスサポートだ。
  • 限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    編集長の渡辺です。 …大変なことが起きました。『マネ凸』5人目の取材にして、一気にラスボスにたどり着いてしまったかもしれません。 きっかけは、ダメ元で会社の問い合わせフォームから取材依頼をしたことでした。でもそんな連絡、普通なら無視かサクッとお断りじゃないですか。 正直、メールが返ってくることすら期待していなかったのですが…広報の方が熱心につないでくださった結果、想定外の超ビッグインタビューが実現することに。 そう、今回のお相手はこの方です! 【前澤友作(まえざわ・ゆうさく)】株式会社ZOZO 代表取締役社長。早稲田実業学校卒業後、輸入CD・レコードの販売を開始。2000年、カタログ販売をオンライン化するとともにアパレル商材の取り扱いを始め、2004年にファッションECサイト「ZOZOTOWN」を開設。2007年東証マザーズに、2012年2月には東証第一部に上場。2017年11月、採寸用ボ

    限界まで使え。“世界の前澤”が語る「お金を増やす方法」はシンプルだった|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 子供とお金|春名風花|note

    あけましておめでとうございます!みなさんお年玉はもらいましたか?お父さんお母さん、お子さんにお年玉はあげましたか?だいたいお年玉の全国平均は、小学校高学年から中学生だと一人あたりの合計金額が2万円から5万円ぐらい。多い子では一人で10万円以上もらう人もいるそうです。使い道は主に欲しかった服やCDを買ったり、もしくは貯金をしたり、お約束の「お母さんが大事に預かっておいてあげるからね」と言われて実質大半が巻き上げられるという人もいますね。笑 実はこれ以外に最近、お年玉の使い道として大人気なものがあるそうです。何だと思いますか? 「スマホ課金」 はい。何とお年玉の使い道としていまかなり多くなってきたのが、lineゲームアプリなどへの「スマホ課金」なんだそうです。お年玉だけではなく、毎月のお小遣いなどでも、今の子どもたちは品物として残るものを買うよりも、友達やバーチャルなものとの「コミュニケーシ

    子供とお金|春名風花|note
    moronbee
    moronbee 2018/02/27
    "ふたつめは「未来のお金」"、"なりたい自分になるために、ここぞと言うときに使うお金です。誰にも文句は言わせない、自分のお金。"
  • 世界に残された新しい部分 - 傘をひらいて、空を

    ちょっとした手当や雑収入が年間十万円ばかりある。ふだんの予算に組みこんでいないので、ただ口座にたまる。このお金貯金なんかしない。年に一度、それまでしたことのない体験をするのに使う。どうしてそのように思いついたのかは覚えていない。物を買ってはいけないのではないが、目的はあくまで体験でなければならない。体験の質は問わない。気になっていたこと、やろうかやるまいか迷っていたこと、ばかばかしいけどやってみたいこと、なんでもかまわない。ただ「したことがない」かつ「してみたい」という条件はどうしても満たさなければならない。 若く貧しかったころ、この十万円は私の聖域で、ふだん堅実に暮らしていても、年に一度ばかみたいなことにぱーっと遣って気を晴らしたものだった。はじめて一人で海外に出たのも、ドレスアップしてオペラを観たのも、自分の意思と自分の財布で星つきのレストランに行ったのも、英会話のプライベートレッス

    世界に残された新しい部分 - 傘をひらいて、空を
    moronbee
    moronbee 2018/01/17
    “ちょっとした手当や雑収入が年間十万円ばかりある。ふだんの予算に組みこんでいないので、ただ口座にたまる。このお金は貯金なんかしない。年に一度、それまでしたことのない体験をするのに使う” 素晴らしい。
  • https://jp.techcrunch.com/2017/02/15/finance-app-for-kids/

    https://jp.techcrunch.com/2017/02/15/finance-app-for-kids/
  • 家計簿の費目を「お店別」にしてみてから少し節約ができている | シゴタノ!

    By: Philip Brewer – CC BY 2.0 普通家計簿の費目といえばたとえば「費」とか「日用品」などで分けていることが多いでしょう。 私もずっとそうだったのですが、3ヶ月くらい前にふと思い立って「お店別」にしてみたのです。 ↓こういう具合です。 こうしてみると、不思議なことが起きました。 お金節約を、これに変えただけで、少し意識しやすくなったのです。 どこで、お金を使うか? タスクシュートは「時間簿」ともいうべき機能を持っています。 いつ、何に、どれくらいお金を使ったかを示すのが「家計簿」ならば、いつ、何に、どれくらい時間を使ったかを示すのがタスクシュートです。 これに「どこで」を加えて、しかもそれを最初に見るようにしたわけです。 どのお店で、どのくらいお金を使っているのか? タスクシュートが「人間は繰り返し行動ばかりで生きている」ことを赤裸々にするものであるなら、家計

    家計簿の費目を「お店別」にしてみてから少し節約ができている | シゴタノ!