以前から不思議に思っていたことがある。それは、少なくとも米英の人は、ソフトウェア技術やプロセスに対して誤解が圧倒的に少ないということである。 別の回でも書いたが、イギリスの会社とお話しした時も、「アジャイル」に対するとらえ方、考え方は、100%といっていいほど正確だった。 バリューストリームマッピングで困っている人の話 今回の出張で、Sam Guckenheimerに依頼されたことがある。ある人が「バリューストリームマッピングをやっているのだが効果が出なくて困っている」だから原因を一緒に探ってほしいとのことだった。 Samと一緒に彼の話を聞いていると、バリューストリームマッピング、DevOps に関する考え方とらえ方は極めて正確だった。彼の問題は、「コンセプトの理解」は何の問題も無く、その先の「実際にやってみて工夫してみないと到達できない部分」の問題だった。 なぜか米英では、ソフトウェアの
■正念場のアベノミクス アベノミクスがいよいよ正念場を迎えようとしている。『第3の矢』と呼ばれる、成長戦略だが、本年6月には、『新成長戦略』が策定される予定だ。2013年に出て来た成長戦略は、産業政策がその大半であり、海外の投資家にもほとんど評価されなかった結果、株式市場も浮揚しなかった。第2の矢(財政政策)までの評価はどうあれ、成長戦略が機能しなければ、どう言い繕っても、アベノミックスは失敗だったと言うしかなくなる。そういう意味では、成長戦略はアベノミクス全体の命運を担っていると言われている。では、その『新成長戦略』を含めて、アベノミクスにより本当に日本の未来が切り開かれるだろうか。正直なところ、私自身はあまり期待できないでいる。 ■旧来の製造業の維持/復活では意味がない 私がそう考える理由は比較的シンプルで、具体的な成長戦略以前に、アベノミクスの主要な目的が『旧来の製造業』の維持/復活
Fat Cat Software - iPhoto Library Manager 写真の管理、みなさんどうされていますか? Macユーザーの方なら、iPhotoを利用されている方も多いのではないでしょうか。私も5年分ぐらいの写真(15,000枚)が全てひとつのiPhoto Libraryにまとまっていたので、相当な容量になっていたのです。 ひとつのLibraryが10G以上になってくると、バックアップも一苦労。NAS(や外付けHDD)に移動するのも時間がかかりますし、メディアに焼きたくてもそんな大きさのファイルを焼けるメディアがないという状態。 そこでオススメしたい管理方法がiPhoto Libraryの分割!そしてそれになくてはならないソフトウェアが"iPhoto Library Manager"なのです。 複数のLibraryに分割することのメリットと私のルール 既に冒頭説明したよう
「受託ソフト開発会社は生き残れない。当社だって、変わらなければ生き残れない」。NTTデータの山下徹社長は2012年5月21日、野村総合研究所(NRI)と共催した「ITと新社会デザインフォーラム2012」の記者会見で、こんな爆弾発言をした。実は、5月8日の同社11年度決算説明会でも、「受託ソフト開発に寿命が来ており、(いずれ)なくなる」との見解を明らかにしている。 山下社長が指摘する通り、国内中心に事業を展開する受託ソフト開発会社の業績は低迷している。2007年度をピークに売り上げは下がり続けていて、07年度と11年度の売上高を比較すると、JBISホールディングスが26%減、日本ユニシスが24%減、CECが24%減、富士ソフトが21%減、NSDが21%減と、軒並み2ケタのマイナスである。堅調なNRIでさえ2%減だ。 大手で唯一、NTTデータが16%増と大きく売上高を伸ばした。しかし、それは国
「Tonido」はインターネットにつながったノートPCにインストールするだけで簡単にオンラインストレージ化できる無料のソフトウェア。インストール後はIDをパスワード指定するだけで設定が完了し、あとはPCやスマホから中のファイルにアクセス可能になる、というお手軽かつ強力な機能を備えています。実際にサクッと設定を済ませて使用するまでの手順を、以下で確認してみてください。 ◆ダウンロードと設定 以下のページに行くとWindows、Mac OSX、Linuxなどに対応したインストーラーがあるので、自分のOSに合ったものをダウンロード。なお、今回のレビューにはWindows用のものを使用しました。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック 「Next」を連打すればOK 「Install」をクリック こんな感じで自動でインストールが進行 「Finish」をクリックすると自動でブラウザが起動し、「
OpenOffice.orgの開発コミュニティは9月28日、10年間に渡って同プロジェクトを支援してきたOracle(旧Sun Microsystems)から離れ、新たに独立組織「The Document Foundation」を立ち上げると発表した。同組織の下、OpenOffice.orgは新たに「LibreOffice」という名称で開発やリリースが続けられる。 The Document FoundationはOpenOffice.orgの権利を持つOracleからは独立した組織となるが、現在Oracleに対してThe Document Foundationのメンバーとしての参加を呼びかけているほか、「OpenOffice.org」というブランド名をThe Document Foundationに寄付するよう要請しているとのこと。ただし、Oracleから回答は得られていないため、ひとまず
実は最近、プライベートで利用するノートPCを新調した。用途はブログを書いたり趣味のプログラムを書いたり音楽を聴いたり写真を管理したりと、ごく一般的なものである。だが、プライベートで利用するからこそ徹底して使い心地にはこだわりたい。 ほう、今日はMacのエントリか。 と思ったそこのアナタ!早合点してはいけない。確かにMacは素晴らしい。だが、今回俺がチョイスしたのはMacではない。Linuxだ!そんなわけで、本エントリではノートPC購入からインストールしたアプリについて紹介しようと思う。 なぜMacを買わなかったのか?この点について疑問に感じる方も多いことだろう。最近、ギークの間ではMacが流行しているように思う。しかるに、iPhoneの開発プラットフォームとしての需要があるせいだろう。 いや、確かにMacのUIは洗練されてるしアプリケーションも充実しているので、プライベートで使うにはもって
11/5メインページへ戻る 文字数制限引っかかってリストが途中で切れてしまったため、以下のように分割しました。 利用人数3名上の多数派(11/5) 利用人数2名の少数派(11/4) 利用人数1名の少数派(11/3) 利用人数2名の少数派 紹介サイト 利用人数 ソフトウェア名 キーワード Macの手書き説明書 2 Amazon Album Art 音楽 きゅーり@wiki 2 Amazon Album Art CDジャケット貼り付けツール Macの手書き説明書 2 avc1Decoder QuickTimeコンポーネント たいくつなシフトキー 2 avc1Decoder QuickTimeコンポーネント rossi journal 2 BitMemo DashBoard Macの手書き説明書 2 BitMemo メモ soundscape out 2 Carbon Copy Cloner ま
先日ご紹介した、米Lifehacker選定の、ベストWindowsアプリパック2010。今回は、そのMacintosh版です。残念ながらダウンローダーはありませんが、使える、マストなMac OSX用アプリケーションを、マルッと手に入れちゃいましょう。 ■生産力向上ツール ●Quicksilver ・ダウンロード ●Bean ・ダウンロード ●Notational Velocity ・ダウンロード ●TextWrangler ・ダウンロード ■インターネット・コミュニケーション ●Firefox/Chrome ・ダウンロード:Firefox/Chrome ●Adium(リンク先中盤) ・ダウンロード ●Cyberduck ・ダウンロード ●Fluid ・ダウンロード ■ユーティリティー ●The Unarchiver(リンク先中盤) ・ダウンロード ●uTorrent/Transmissio
これは、MIT SloanのCusumano先生が本でも授業でもよく言ってる話。 面白いから忘れないうちに書き記しておく。 Cusumano先生は、Microsoft SecretやPlatform Leadershipで有名なソフトウェアビジネスの研究者。 日本の企業研究も色々されているし、一橋大学のビジネススクールで何年か教えてらしたりした日本通でもある。 そのCusumano先生が、ソフトウェア産業への取り組み方を比較して、こんなことを言っていた。 Europe: Software as a science -ヨーロッパにとってソフトウェアは「科学」 Japan: Software as production -日本のソフトウェアは「製造業」 India: Software as a service -インドのソフトウェア産業は「(プロフェッショナル)サービス」 U.S.: Soft
Adobeから赤紙到着〜ビックもCS4 Web Standard購入を勧めていた! 2010 年 4 月 15 日 – 9:56 AM category Webデザイン tags Adobe, Adobe Creative Suite Comments: 0 Trackbacks: 0 昨日帰ったら、Adobeから赤紙が届いていました!CS5へのアップグレードの案内です。 〜新規で買われる方はこのブログの後半を読んでください!〜 中身は特別なことは無く「新機能ガイド」といった12ページほどのハンドサイズの冊子です。 でも読むと「おお!」と思わせる内容が詰まっています。FlashでiPhoneアプリを作る機能もいろいろと言われていますが、これが使えるとiPhoneアプリを作る幅も広がって楽しみです。 さて、昨日あたりから聞く話。 新規でAdobe Creative Suite 5 We
先日のセキュリティソフトの調査で、フリーの総合環境で最も優れたウイルス検出率を示したのが「COMODO Internet Security」だ。高機能なアンチウイルスとファイアウォール機能がセットになっていて、日本語にも対応済み。さっそく導入と初期設定を解説していこう。 先日、マルウェア100体の検出率を調べたセキュリティソフト実験が話題となったが、実験結果の上位を占めたのは、有料ソフトと非常駐型の無料ソフトばかり。1位の「F-secure」と2位の「kaspersky」は有料ソフトだし、3位の「a-squared」と4位の「BitDefender」はフリーだが、常駐保護機能がないためOSの保護には使えない。5位の「ウイルスバスター」と6位「Gdata」も有料ソフト…・・・。 というように上から順に見て行って、フリーの総合セキュリティソフトで最も成績が良かったのが、6位の「COMODO I
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
ニコニコ動画で、有名セキュリティソフトを使って実際にマルウェアを検出できるかどうかを実験した動画が話題となっている。対象となっているのは国内外の有料・無料ソフトのほぼ全て。注目の結果は、実に驚くべきものになっているぞ。 この動画の投稿主は、100体のマルウェアに感染した状態のパソコンで、各社セキュリティソフトを使ってスキャンを行い、検出力を比較したとのこと。結果は以下の通りだ。 1位 F-secure internet security 94/100 2位 kaspersky 93/100 3位 a-squared Free 89/100 4位 BitDefender 86/100 5位 ウイルスバスター 85/100 6位 GDATA 84/100 6位 COMODO Internet Security 84/100 8位 Mcafee トータルプロテクション 83/100 9位 Avi
そういえば6月くらいに、MacBookProを買ったのです。これがあまりに快適で。 MacBookAirを使っていて、「軽いよ!かっこいいよ!」と満足してたんですがMacBookProにしてスペックが大幅にあがったことで、作業中に固まることもなくなって満足です。 さて、Macを買ったら入れているソフトを、自分のメモ的にも晒してみることとします。 軽い気持ちで書いてみたら、そこそこ大変でした・・・。 テーマ その前に、アプリを入れるテーマを紹介。 僕は、極力、どこでもアクセスできるようにする、を重視してアプリ入れています。よく買い換えるのでデータの移行とかが本当に面倒なんですよねえ。 最近は複数のパソコンを使うわけではないのですが、そうなった場合も楽に同期できるようにしたいのです。 また、iPhoneとの連動も考え中。 スペック こちらも一応紹介。MacBookProのス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く