Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

uriに関するmosshmのブックマーク (17)

  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
  • URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久

    URL(Uniform Resource Locator)とURI(Uniform Resource Identifier)の構造の違いはご存知ですか? Webページのアドレスを指す場合はどちらを使うべきなのでしょう。URLを分解して「https:(スキーム)」「#(フラグメント)」「?(クエリ)」「パス(path)」などの名称・意味についても解説します。 今日は、ノウハウというよりは、豆知識を。「URL」という呼び方と「URI」という呼び方がありますが、どう違うのか、あなたはご存じですか? Webページのアドレスを指す場合は、どちらを使うべきなのでしょうか。 URLとURIは何が違うのか結論から言うと、URIとURLは同じものではありません。「URI」のほうが広い概念で、「URL」はURIの部分集合です。同様の仕組みに「URN」というものがあります。 その3つを別のものにたとえてわかりや

    URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久
    mosshm
    mosshm 2010/03/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった いつも心に谢谢您……(葱抓の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mosshm
    mosshm 2008/04/03
  • キサマ等のいる場所は、我々が既に4ヶ月前に通過した場所だッッッ!

    アマゾンのURLがわからない。 http://anond.hatelabo.jp/20080213191913 ググれ。google:amazonのurl ググってまぁ増田が出るんだが。 同じ悩みの人はもういるよ。 http://anond.hatelabo.jp/20070416190523 http://anond.hatelabo.jp/20071009113829 (ちなみにここにもhttp://blog.livedoor.jp/unknownmelodies/archives/50744331.html) 解決としてのブックマークレットはこっち↓ javascript:l=location;w=window;u=l.pathname;(function(){wd='/product/';st=u.indexOf(wd);if(st==-1){wd='/ASIN/';st=u.in

    キサマ等のいる場所は、我々が既に4ヶ月前に通過した場所だッッッ!
  • SBMのURIは正規化するべきか否か? : 404 Blog Not Found

    2007年11月22日16:30 カテゴリiTech SBMのURIは正規化するべきか否か? 以下がやっていることは、 Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法 次に「じゃあ、302 redirectはどうだ?」と考えました。 試してみると、見事に成功しました! ブックマークされるのはリダイレクトされる先のURLになりました。 原理的には 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO そう、正規化されたURIの方にRedirectされているのである。 で紹介したAmazonの「手口」と同様なのだけど、むしろ少し驚いたのは、 Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法 追記:2007/11/22 どうも、途中からブックマークできるようになったようです。 の方である。 私個人は、botにのみSt

    SBMのURIは正規化するべきか否か? : 404 Blog Not Found
    mosshm
    mosshm 2007/11/22
  • ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう

    紹介されているエラーページのデザインはおもしろい。でも、設定のしかたがよくないと思う。このやりかたは多くのサイトで採用されているようだけれど、はっきりいって迷惑。 404エラーをデザインする為のインスピレーション*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-262.html ErrorDocument 403 http://e0166.com/403error.html ErrorDocument 404 http://e0166.com/404error.html ErrorDocument 500 http://e0166.com/500error.html 赤い字で書かれた部分はもちろん皆様のドメイン名に変更してください これじゃ 「リダイレクトされちゃうからダメ」 だよ。 こういうふうに設定されていた場合、たとえば、

    ErrorDocumentを絶対URLで書くのはやめようよ : ひろ式めもちょう
  • URIでいいよね?

    http://serif.hatelabo.jp/bc8f7f7cc511e49477ac52273262f506da1a03fa/6185013b8cff98399c4616671c794bc6dfe54f38 URIって識別子という大枠の中に、具体的なリソースのロケーションを示す用途のURLと名前空間みたいなので使うURNがあって、 それを国際化したものがIRIって事でOK? はてなセリフへはコメントとかトラックバックってないんですよね?

    URIでいいよね?
    mosshm
    mosshm 2007/08/08
  • ドジっ子Watcher URLに著作物 その2

  • ドジっ子Watcher URLに著作物を含ませても、ディープリンクは禁止できない

    以前Geekなぺーじの「無断リンクを法的に制限する方法?」という記事に対し「リンクは『言語・解法・規約』に該当するから(たとえ著作物を含んでいても)保護されない」とコメントしたことがある。それに対して反論しているブログ(徒然なるままに。)を見つけたので反論することにする。 そのブログ曰く「無断リンクは防げないが、ディープリンクは防げるかもしれない。」とのことである。しかし私はその意見に反対である。以下にその理由を述べる。 まず私の意見だが、「HTMLで書かれたページはプログラムであり、URLは『言語・解法・規約』に該当するので、たとえ内部に著作物を含んでいても(URLとして使用する限り)保護されない」ということである。従って、 1)HTMLで書かれたページはプログラムである 2)URLは「言語・解法・規約」に該当する を証明すればいいわけで、以下にそれを証明することにする。 無断リンクは防

  • 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO

    2007年04月20日23:45 カテゴリiTech http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO If you prefer English, see Keywords in the URI = The Ultimate SEO - 404 Web 2.0 Not Found これを書いて思ったのは、検索サイトはどうやってAmazonのリンクを正規化しているのかというもの。 404 Blog Not Found:不都合なはてブ はてなブックマーク - www.amazon.co.jp の注目エントリー これのどこが問題かおわかりになるだろうか。 答えは、あっさり出た。 たとえば、blogで先月一番売れた「数に強くなる」をぐぐると、Amazonのリンクが一位で私の書評が二位になる。 このAmazonのリンクに注目していただきたい。こうなっている。 数に

    404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO
  • URLを著作物にする、より確実な方法(いぬビーム)

    http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070114/ha_url_janaiyo_poem_dayo_hi_konnnichiha http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/01/i-agree-to-pay-100000yen-to-akky-akimoto-by-2007-02-01.html ポエムじゃ実効性が怪しいし、契約書なんて詐欺ですよね。 私はもっと確実な方法を考案しました。 短い曲を作る。 JASRACに管理を委託する。 無断リンクを禁止したいページのURLに、作った曲のMMLを含ませる。 誰かが無断リンクを行う。 JASRACから警告メールが飛ぶ。 やったね!

    URLを著作物にする、より確実な方法(いぬビーム)
  • いやさ。 URLって、つまるところ「インターネット上での住所」じゃん? 住所..

    いやさ。 URLって、つまるところ「インターネット上での住所」じゃん? 住所に著作権は存在しないでしょ。 ただリアルでの住所と違う点と言えば、そこに人は住んでないわけだから、外部から押しかけてもそれ以上の事は出来ない。 まあアクセスが殺到する事で、つっかえたり見れなくなったりするっていう現象はあるだろうけど。 あと警察が懸念していた例で言えば、リンクしている元のサイトと“関連があるように思われる”から、勝手にリンクを貼られると困るっていうのがあったらしいんだが、そういうのはもう「インターネット・リテラシー」の領域の問題であって、「リンクが貼られているからといって、関連があるわけじゃないんですよ」ってネットユーザーに教育することでしか、結局は解決できない気がする。

    いやさ。 URLって、つまるところ「インターネット上での住所」じゃん? 住所..
  • めも:公開されていない URL の取り扱い - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    AboutWorks.com には、どこからもリンクされていないリソースがある。今のところ、 GoogleYahoo! からもリンクされていないっぽい。(というか、リンクされてるのを発見したら連絡ください。お願いします。)完成したら、目次からリンクしようかなと思って、何年か前に作成したんですけど、未完成のまま、放置してあるものです。それは、「CSS でイケてるデザインサイト網羅」というタイトルのリソースで、2ちゃんねるWeb制作板【CSS でイケてるデザインサイト】に記載された URL のうち、明らかな宣伝を除いたものを一覧にしたものなんですけど、当然、当該サイト内で他のリソースからのリンクはされていません。 ウェブ サーバーへのリンクを公開しなくても、そのサーバーの存在を隠しておくことはほぼ不可能です。 ユーザーが "非公開" のサーバーから他のウェブ サーバーへリンクをたどると、

    めも:公開されていない URL の取り扱い - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • エックスエム ロ座ネット窓ロ!

    エックスエム ロ座ネット窓ロはこちら!エックスエムは海外FX証券会社で多くの人々が利用している安心安全のFX証券会社です。XMで口座開設される際はこちらのエックスエム ロ座ネット窓ロからがスムーズです。新規の方は入金ボーナスももらえる! 海外FX業者人気ナンバー1 XMトレーディング エックスエム ロ座ネット窓ロはこちら! エックスエムは海外FX証券会社で多くの人々が利用している安心安全のFX証券会社です。 XMで口座開設される際はこちらのエックスエム ロ座ネット窓ロからがスムーズです。 新規の方は入金ボーナスももらえる! 顧客満足度No.1XMの豊富なボーナスプロモーション XM(XMTrading)は口座開設ボーナス、入金ボーナスに加えてロイヤルティプログラムを供給するなど、業界競合企業よりも手厚いプロモーションを行っており、多くの日人トレーダーから支持を集めています アイアンFX

  • WWW に散らばる各リソースの URL は、リソース同士の関係を表さない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    きんろーかんしゃっ、ぱわー。 それは各所のサービスを色々つまみいしてるんだけどそれら全て合わせて一つの「ホームページ*3」の総体をなしてると考えているのではないかってところ。以前のはてなでの騒動でそう感じた。確かそれっぽい発言もあった。暇があったら探す。でも、もしそう考えているならちょっと驚天動地。 私の場合はてなダイアリー(今あなたが見ているコレ)とスラッシュドットの日記は別物としてとらえてるけど、あの子はそうではないみたい。一つのサイトに押し込んでいても閲覧の流れを誘導するのが難しいってのに複数サービスをばらばらに使っておいてリンクしてあるからまとめて一つですっていうのがどれぐらい「普通の人から考えると」困難なのかわかってないみたいですな。 いきなりで、申し訳ないが、ナニ、Web0.9 みたいなコト言ってるのさ。URL の上の方が同じだからとか、特定ドメインの特定ディレクトリ以下に有

    WWW に散らばる各リソースの URL は、リソース同士の関係を表さない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • URLは永遠ではない:Geekなぺーじ

    WebサイトのURLは永遠ではないんだなぁとふと思いました。 例えば、ドメイン名はドメイン管理者(契約者)が更新契約を行わないと失効してしまいます。 有名な例としてはpukiwikiの例が挙げられます。 「pukiwiki.org存亡の危機」。 ある程度リンクが集まっているドメイン名が失効してしまった場合の悪いシナリオとしては以下のようなものがあり得ます。 誰か他の人がドメインを買い取って高い値段でオークションに出す アダルトサイトに変身する フィッシングサイトに変身する 違法販売サイトに変身する ブログが普及して様々な人が様々なサイトにリンクを張る今日この頃ですが、もしかしたら数年前の記事に意図しないリンクがあるかもしれません。 大抵の人は過去に張ったリンクのIntegrityを確認していないでしょうし、記事を書いたことすら忘れているかも知れません。 pukiwikiのように有名事件にな

    mosshm
    mosshm 2006/11/21
  • 1