Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

福祉に関するmotowotaのブックマーク (16)

  • 東京新聞:子ども貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口なし:話題のニュース(TOKYO Web)

    安倍晋三首相らが発起人となり、子どもの貧困対策として10月に立ち上げた民間基金で、政府が期待する経済界からの大口寄付が1件もなく、寄付総額は11月末時点で計約300万円にとどまっていることが5日分かった。2016年度に始めるNPO法人などへの助成事業には億単位の基金が必要とされるが、官民挙げて取り組むとした「国民運動」の看板事業の実施が危ぶまれている。 「子供の未来応援基金」は、子どもの6人に1人が貧困状態にあるとされる中、個人や団体の寄付で基金をつくり、貧困対策に携わるNPOなどへの助成を主な事業としている。

    東京新聞:子ども貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口なし:話題のニュース(TOKYO Web)
    motowota
    motowota 2015/12/06
    三木谷、柳井、ワタミは貯めこむだけで吐き出さない人間のクズ。スケールは小さいけど村上ファンドモナー
  • 東京新聞:「育休退園」の執行停止 「所沢市の手続き不備」:社会(TOKYO Web)

    motowota
    motowota 2015/10/01
    所沢市長の藤本正人は、睾丸ぶっ潰してやってよいレベル
  • 姉がきょうだい児と離婚した

    知的障害のきょうだいが居ると、人に問題がなくても結婚を避けられる差別が現実としてある。 姉はその差別を良くないことだと思っていて、不安がる母をよそにきょうだい児と結婚した。 3年目までは上手く行ったが、4年目に入って姉夫の母が脳梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人となった。 脳梗塞を起こすには若すぎる年齢だったが、ストレスのためか太っており、自身の健康管理がおろそかであったことが原因かもしれない。 姉夫の弟である知的障害者は、姉夫の父親が面倒を見ることになった。しかし、「面倒を見る」の実態は自宅監禁だった。 姉夫の弟は監視しておかないといたずらをする。家に一人にすると大変なことになるし、買い物などに連れて行こうものなら酷いことになる。 姉夫の母が健在だった頃は、姉夫の母が弟をずっと連れ歩いており、方々に謝り通しだったらしい。 だから姉夫の父はそのような面倒を避け、自宅の一室に閉じ込めていた。 姉

    姉がきょうだい児と離婚した
    motowota
    motowota 2013/06/16
    精神障碍者が社会にとっても家庭にとってもコストでしかないことを認めようよ。自殺志願者や現実逃避者にとっては、誰も罪にならず死なせてもらう手段だから少しは役に立つのか。大暴言
  • 乙武さんの話 - extra innings

    さんざん話題になっている話だけど、乙武洋匡さんが土曜の夜にイタリアンレストランを予約していたところ、いろいろあって入店を断られたと言う話。 正確に言えば、 ・レストランには車椅子が入れない構造になっている。 ・車椅子を路駐にして、乙武さんを抱えて入れてくれないか、店のスタッフに連れの女性が交渉。店のスタッフが了承する。 ・10分外で待っていて、遅いので、女性が様子を見にレストランに入ると、オーナーから手が足りないので、そういう対応は無理、と言われる。若干の口論あり。 ・その後、わざわざ階下にオーナーが下りてきて、更なる口論になる。 「車椅子なら前もって連絡しておくのが常識でしょ」 「そんな常識聞いたことがありません。なら広範囲に聞いてみてどちらが常識なのか聞いてみますか」 「おう、望むところだ」 みたいなことになって、乙武さんが事の経緯を説明して、twitter で店名を公開。 その結果、

    乙武さんの話 - extra innings
    motowota
    motowota 2013/05/22
    鉄道会社の秘境駅をバリアフリー化とかなんやらやりだしたらJR北海道や四国は破産するぞ。そんなお話。
  • 「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」

    りあ&える🧁໒꒱· ゚@悶舞乱 Ⓥ @Riala39 @6_so_e_no 一つ聞きたいのですが、生活保護を受けてる親を見て「生活保護が楽に見えたから」という理由で生活保護を受けてる人が増えているのですが、ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか? 少し疑問に思っちゃいました 2012-08-31 14:06:27

    「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」
    motowota
    motowota 2012/09/04
    障害者が社会にとってコストという思想が顕在化したのは、社会構成員に余裕が無くなったからでしょ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ダウン症児が連ドラ出演 脚本家「ありのままの姿を」 - 文化

    堀北真希さん(背中)にソフトクリームを差し出す演技をする高井萌生君=横浜市青葉区で  知的障害のある子どもたちを芸能界に送り出そうと、タレント事務所が3年前に設けた障害児専門クラスから今春、初の連続ドラマ出演者が決まった。障害者が演じるのが当たり前になることを目指した試みの、大きな一歩になる。  出演するのは、企画会社「ケイプランニング」(東京都渋谷区)が運営する知的障害児専門の「芸能部子どもSPクラス」に所属し、オーディションで選ばれたダウン症児の高井萌生(ほうせい)君(10)。20日に放送予定のTBS系「生まれる。」(毎週金曜夜10時)の第5話に、中心人物として登場する。堀北真希さんらと遊ぶダウン症の子ども役だ。  ドキュメンタリーにダウン症の子どもが出ることはあるが、役者として出演する例はまれ。母の由佳さん(36)は「歌ったり踊ったりするのが大好きな子。元気で、楽しいところをみてほし

    motowota
    motowota 2011/05/12
    脚本の鈴木おさむって、森三中大島のだんな?
  • 入所児虐待の親の不当抗議を排除…法改正へ : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    motowota
    motowota 2011/01/20
    クズ親にならないように
  • 障害者作業所勤務の男性、3歳児を歩道橋から投げ落とす - 半角カナのように

    motowota
    motowota 2011/01/19
    成田の脳性マヒ中学生記事から出てきたもの。小さい子供を持つと、知障はまじで怖い。
  • 東京新聞:介助看護師派遣 両親の訴え実る 成田市、市立小中校で制度化:千葉(TOKYO Web)

    体が不自由な子を持つ両親の訴えで、成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。訴えたのは、市立西中学校一年の渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。純君は、小学校ではみささんの介助を受けてきたが、中学校では家族の付き添いがない新たな学校生活を送っている。 (武田雄介)

    motowota
    motowota 2011/01/19
    「弱者の敵は弱者」の典型
  • ニュー速で暇潰しブログ ダウン症17歳、普通高校いきたい→選択式問題の特別待遇で合格 健常者「・・・・」

    1 : ジューサー(アラバマ州):2010/03/12(金) 23:49:33.11 ID:/rHgF4Zw ?PLT(12000) ポイント特典 ◆稲川さん、念願の普通高校に ダウン症による知的障害があるものの、普通高校への進学を望んで2浪中の稲川智美さん(17)=桜川市=が11日、県立真壁高校に合格した。両親と3人で車で学校へ行き、午前9時の発表で合格が分かると、自分の受験番号を指さして何度も記念撮影に収まった。 週に数回の習い事しかなかった1浪目、両親の勧めで隣市の保育園をのぞいた。 子どもたちとの触れ合いに魅了され「将来は保育士になりたい」と夢を語る。 両親は「分けられた環境では意思疎通の力が育ちにくい」と、特別支援学校ではなく普通高校への進学を希望。 一昨年と昨年、定員に余裕がありながら、真壁高校を不合格になっていた。 今年から全問を選択式にする特別措置が取られ、得点は以前より向

    motowota
    motowota 2010/07/01
    このような事例があるから、障害者への偏見が加速する。
  • 母「入試の合格点に達しなかったけど知的障害者なので特別に普通高校に入れさせろ」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「母「入試の合格点に達しなかったけど知的障害者なので特別に普通高校に入れさせろ」」 1 錘(不明なsoftbank) :2010/02/26(金) 20:44:19.09 ID:nL4Xojp+ ?PLT(22223) ポイント特典 入試の合格点に満たない知的障害児を、募集定員に余裕のある普通高校で受け入れるべきか否か――。 県内でこんな問題が持ち上がっている。両親は「人の学ぶ意欲を尊重して入学させて」と訴えるが、「特別支援学校で学んだ方が子どものためになる場合もある」と見る識者もいる。(吉野慶祐) 桜川市の女性(17)にはダウン症による知的障害がある。就学時に特別支援学校を勧められたが、両親は「保育所の同い年の友達と一緒に学ばせたい」と地元の小中学校に進ませ、卒業した。 ある県立高校の入試を一昨年から2次募集も含め計4回受けた。すべて受験者数が募集

    motowota
    motowota 2010/07/01
    このような事例があるから、障害者への偏見が加速する。
  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
    motowota
    motowota 2010/06/28
    病院や図書館や公民館のような公的施設を利用する老人って大半は居丈高だよな。要介護老人よりもなまじ元気なだけに厄介な存在。
  • 「介護」は本当に成長分野なのだろうか?! ―前田拓生

    菅首相は「環境」や「介護」などを成長分野と位置づけ、これらの分野で需要や雇用の創出を考えているようです。ここで「環境」については“何となく”成長分野という位置づけも理解できます(あくまでも“何となく”ですが)。なぜなら、そもそも日は省エネ技術で他国に先行しているわけですから、さらにここからイノベーションのための研究開発を促進させるために「何らかの政策」をとり、他国への売り込みで政府が尽力するということでなら、外需が促進され、雇用の増加にもつながると思われるからです。 しかし「介護」って成長分野として位置付けて良いのでしょうか? 「介護」と並んで「医療」ということであれば、こちらも、幹細胞の技術などを応用したバイオ技術の研究開発などを促進させ、国自身が他国に売り込みに行くなどをすれば、将来的な成長分野になり、需要や雇用の促進につながるかもしれません。が、「介護」となるとどうでしょう? 確か

    「介護」は本当に成長分野なのだろうか?! ―前田拓生
    motowota
    motowota 2010/06/20
    介護は産業にはなりえない
  • 児童虐待を厳罰化してほしい 母たちが5日に神戸で署名活動:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】児童虐待を厳罰化してほしい 母たちが5日に神戸で署名活動」 1 出世ウホφ ★ :2010/05/04(火) 23:23:39 ID:???0 幼い命を奪う虐待をなくしたい-。こどもの日の5日、児童虐待の厳罰化などを求める「ひまわり署名プロジェクト」が 神戸市須磨区で関西初の街頭署名を行う。大阪市の松聖香さん=当時(9)=が昨春、母親らの虐待で 衰弱死した事件がきっかけ。企画した主婦の高野弓枝さん(32)=須磨区=は「虐待が相次ぐ状況に、 いてもたってもいられなかった」。同じ思いの母親たちが子育ての合間を縫って応援に駆けつける。 高野さんは、ささいなことで殴られ、事も満足に与えられずにベランダにほうり出されて死んでいった 聖香さんの事件を知り、「あまりにひどすぎる。虐待をなくすためにできることがないか」と 関西在住者ではただ1人プ

    motowota
    motowota 2010/05/05
    この活動を妨害する人間の属性が知りたい。
  • 異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年の自殺者数は、警察庁のまとめによると3万2753人と、12年連続で3万人を超えた。自殺率は10万人あたり24.4人と、世界で第6位だ。 日より自殺率が高いのは、ベラルーシ、リトアニア、ロシアなど旧社会主義国ばかりである。これらの国と日が共通するのは、旧秩序が崩壊したのに新秩序ができていない宙ぶらりんの状態が長期にわたって続いていることだ。 特に日では、1998年に2万3000人から3万1000人へ一挙に35%も増えた。この年は北海道拓殖銀行、山一証券の破綻に続いて、日長期信用銀行や日債券信用銀行などの破綻があり、これに伴って企業倒産件数も負債総額も90年代で最悪になった。 日では自殺率は失業率と強い相関があり、98年の激増は金融危機で説明がつくが、景気が回復した2000年代になっても、自殺率は高いままだ。特に目立つのは、図1のように老人の自殺率が下がる一方、雇用が不安

    異常な自殺率にみる「日本型福祉社会」の崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 普通学校へ進学させた親を怨みます。脳性まひの男性 : Birth of Blues

    障害者だってキスさせて 2ちゃんねるからリンク貼られていたので拝見した処、これは強烈に重い。 【社会】 「うれしいです」 セーラー服でにっこり、車いす少女が初登校…奈良・入学拒否問題★4 1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2009/07/03(金) 23:16:44 ID:???0 ★セーラー服でにっこり 車いす少女が初登校 ・身体障害で車いす生活を送り、町立中学への入学を拒否されていた奈良県下市町の谷口明花たにぐち・めいかさん(12)が3日朝、仮就学を認めた同町の決定を受けて初登校し、小学校時代の同級生らと再会を果たした。 真新しいセーラー服を着た明花さんは自宅前で「うれしいです。英語を勉強したい」とにっこり。 昨夜は気持ちが高ぶってなかなか寝付けなかったという。 午前8時すぎ、母親美保みほさん(45)の車で中学へ。出迎えた教諭らに車いすを押され校舎に入った。体育館での全校集会で紹

    普通学校へ進学させた親を怨みます。脳性まひの男性 : Birth of Blues
    motowota
    motowota 2010/04/14
    障害は個性ではなくてハンデであること。そのハンデを許容する社会の負荷をわからない人は多い。そのような立場の大部分の人はそれをわかっているんだが。
  • 1