ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

【アジア進出メモ(4)】 2012年2月2-3日にシンガポールで開催されたStartupAsia。これに合わせ、シンガポールを初め東南アジアに進出し出した日本のベンチャー企業を中心に取材を行いました。この地域に対する認識・目標など企業としての考えに加え、アジアで生きる個人としての目線も含めて伺っています。全5回。 第4回目は、前回の記事で触れた、クロスコープ・シンガポールを3ヶ月で卒業したDeNA。同社はシンガポールで、アジアで何をする? 2012年1月29日に出来たばかりの新オフィスに、DeNA Asia Pacific Holdings代表の森徹也氏と事業開発ディレクター須山敏彦氏を訪ねました。 DeNAと働くことに憧れを持ってもらえるようなオフィスを シンガポールの国家事業により開発が進む今最もホットなエリア、ワン・ノース地区。高等教育機関を中心に、官民・産学の連携による新事業の創造
プラセンタサプリは各メーカーによって含まれているプラセンタの種類や含有量、美容成分も違うので、効果や価格も様々です!世間にあふれるプラセンタサプリ「どうやって選べばいいの?」という疑問も、プラセンタの種類や効果から選ぶときのポイントを解説し、プラセンタサプリの成分や効果、口コミ人気からランキング形式にまとめているので、これを見れば全部解決!女性の美容だけでなく男性にもぜひ飲んで欲しいプラセンタの凄い効果も大公開!プラセンタサプリに迷っている方は要チェックですよ~!プラセンタサプリには種類があり、一般的に販売されているプラセンタサプリは羊プラセンタサプリ・馬プラセンタサプリ・豚プラセンタプラセンタです。同じプラセンタサプリでも種類によって効果の即効性も違うので、簡単に説明します。人に一番近いプラセンタ。浸透しやすく馴染みやすいのが特徴。効果に即効性がある。希少価値が高く他のプラセンタと比べて
前回は、連載1回目ということで、現在のゲームマーケット全体を俯瞰したデータをご紹介しました。 今回は、注目を浴びているソーシャルゲーム市場にスポットを当てることにします。 冒頭から話が横道にそれてしまいますが、「プラットフォーム」とは何でしょうか? 前回のベン図はプラットフォームごとの勢力図をまとめたものでした。この場合の「プラットフォーム」は「ハードウェア」を意味します。このように、既存市場(パッケージ市場、あるいはゲーム専用機市場)においては、「プラットフォーム=ハードウェア」と置き換えることができました。 では、ソーシャルゲームの場合に「プラットフォーム」が指すものとは何でしょうか? この場合はスマートフォンやパソコンといった「ハードウェア」よりも、Mobage、GREE、mixiといった【SNS】単位でマーケットを捉えることが肝要であると私たちは考えました。 「プラットフォーム」の
レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見
体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 本庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]
国内4大ソーシャルアプリ・プラットフォーム、mixi、GREE、Mobage、Amebaの2011年1-3月期の四半期決算発表が出揃った。現在、4社の外部環境は、多機能携帯の成熟やスマートフォンの急成長、さらにFacebookなど海外勢の急追などで激変期にある。それらを踏まえ、今回の調査では、現業績やサービス比較に加え、各社の戦略などもあわせて分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。あわせて、ネットレイティングス社「Neilsen/NetRatings NetView」およびビデオリサーチインタラクティブ社「Mobile Media Mesurement」による視聴データ調査、関係者ヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 また、当記事においては,それ
国内三大SNSサービスの、2010年10-12月期の四半期決算発表が出揃った。 今回記事より、従来のmixi、GREE、モバゲータウンにプラスして、ソーシャルプラットフォームへの積極展開をはじめたサイバーエージェントのAmeba事業を対象として追加し、その業績やサービスの比較を分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。また、今回から、ネットレイティングス社NetViewおよびビデオリサーチインタラクティブ社Mobile Media Mesurementによる視聴データ調査を導入、さらに関係者のヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 当記事においては,それらの客観的な数値に基づき,できる限り公平な視点で、各社の業績やサービスを比較することを心がけている。
[読了時間:4分] 1/26に、GREEが中国のネット企業Tencentとの提携を発表しました。 グリー、中国最大のインターネットサービス企業Tencentと業務提携 http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0126.html 発表直後からtwitterでも話題になっており、同社の海外戦略への注目度の高さが見て取れるところです。以下、自学のため今回のGREEの提携を中心に、日本の三大SNS、mixi、GREE、モバゲー(DeNA)の中国進出についてまとめてみました。長文乱筆恐れ入りますが、興味ある方はぜひ。 今回、GREEの提携先として登場しているTencent社、日本ではあまり知名度がなく、いまいちピンとこない方も多いかもしれません。(もちろん、登録ユーザー数は6億4000万弱、アクティブユーザー数は4億人前後だ、と言われれば規模感には驚くと思いますが
一律に「無料」の音声が流れていた携帯電話向けゲームサイト「GREE(グリー)」のテレビCMについて、運営会社の「グリー」(東京都)が一部のCMで、「無料」音声を取りやめていたことが20日、分かった。GREEのCMをめぐっては「無料で利用できる範囲は限定されており、景品表示法に抵触する」として消費者団体「消費者支援機構関西」(大阪市)が10月、「無料」音声の停止を申し入れていた。 CM総合研究所によると、10月までの1年間でGREEのCM回数(関東地域)は、全業種中最多の約2万4600回。一方、ライバルサイトの「モバゲータウン」も3位(約1万回)につけ、業界内のCM合戦が過熱している。 グリーによると、全国的にテレビCMを変更したのは今月に入ってから。プレー開始時には利用料がかからないが、進めていくうちに有料の道具(アイテム)などが登場するゲームについて順次、「無料です」という音声をなくして
DeNAが、スマートフォン向けにブラウザをベースとした「モバゲータウン」の提供を開始しています。[source: DeNA ] サービスの利用にはユーザー登録が必要で、GREE同様、メールアドレスや電話番号などを入力する必要があります。 現在のところ「怪盗ロワイヤル」や「モーションアバター」、日記やサークルなどのコンテンツが提供されています。 「モバゲータウン」での通貨「モバコイン」は、クレジットカードまたはWebMoneyで決済を行うことができます。 先日のngmocoの買収に続き、今回のスマートフォンへ本格進出発表と、DeNAの積極的な拡大戦略が目立ちます。 今回のリリースはブラウザ動作するコンテンツに限定されていますが、iOSとAndroidのネイティブアプリを同時に開発できるプラットフォーム「ngCore」を提供し、来年4月以降のアプリ公開を予定しているようです。 これにより、国内
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は11月17日、2012年4月に本社を移転することを発表した。 従業員の増加と積極的な採用活動を推進するのが目的とのことで、2012年春に完成予定の複合施設「渋谷ヒカリエ」内に移転する。ヒカリエは、渋谷駅東口「東急文化会館」跡地を中心に、現在開発中の施設。 現住所:東京都渋谷区代々木4-30-3 新宿MIDWESTビル 新住所:東京都渋谷区渋谷二丁目21番 渋谷ヒカリエ(http://www.hikarie.jp/) ■リリース http://dena.jp/press/2010/11/post-70.php ■関連リンク ディー・エヌ・エー http://www.dena.jp ヒカリエ http://www.hikarie.jp/
【2010年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲーの業績比較 ~ Amebaとニコニコ動画もあわせてチェック 日本三大SNSサービスの、2010年7-9月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、「ハイブリッドモデル」(自社ゲーム+オープンゲーム)で先行したモバゲータウンが他社を圧倒するも、成長鈍化のきざしがあることを報告した。一方、約半年遅れて「オープン化」したGREEはページビューが急上昇しはじめ、今後の再成長を予感させている。また、mixiは「ソーシャルグラフ・プロバイダー」という独自コンセプトを掲げ、国内でも普及しはじめたFacebookとの対決姿勢を鮮明に打ち出したことをレポートした。 ・ 直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (8/16) 筆者がこの三社比較記事をはじめたのは2009年だが、そのころと比べて、三社を取り巻く
20歳~49歳の正社員・契約社員・派遣社員 計400名にアンケートを実施 認知率1位はGREEで93.0%、mixi、モバゲータウンは88.8% Facebookは14.8%と国内での認知は苦戦 アクセス頻度「ほぼ毎日」mixiで51.0% 1回の利用時間 Twitter利用者の約4割が「5分未満」 利用のきっかけ mixiは「招待されたから」 GREE、モバゲータウンは「興味本位」 Twitterは「興味本位」、「有名人」、「ニュースやメディア」 ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO 木崎 秀夫)が運営する、転職サイト『イーキャリア』は2010年10月18日~10月19日の2日間、20歳~49歳の正社員・契約社員・派遣社員に対し、ソーシャルメディア・SNSに関する調査をモバイルリサーチにて行い、計400名の有効回答を得ました。 ア
株式会社ディー・エヌ・エーは、連結子会社の米DeNA Globalが米有力ソーシャルゲームメーカーのGameview Studiosを買収したと発表した。 発表文によると、GameviewはiPhone向けにTap FishやTap Birds、Tap Ranchなどのゲームを開発して人気を集めているソーシャルゲームのメーカー。DeNAの連結子会社ミニネーションが運営するコミュニティープラットフォーム「MiniNation」に、Gameviewのヒットゲームを搭載し、Gameviewのゲーム利用者のMiniNationへの誘導を図るという。同社では「今回の取り組みにより、モバゲータウンと同様の『圧倒的な品揃えのゲームとアクティビティの高いコミュニティ』という成功の方程式が、スマートフォンにおいても実現されます」としている。 蛇足:オレはこう思う ガラケーでつちかった「圧倒的な品揃えのゲーム
月次公表取り止め コロプラ社に転職して1ヶ月ちょっと経ちました。 前職(証券アナリスト)との大きな違いは、とにかくミーティングの数が多い、という点ですかね。 世間一般的にはこれが普通なんでしょうけど。 そもそもアナリストって何かを決める会議ってあんまりないですからね。ミーティングというと話すか聞くかといった一方通行的なものが多いのです。 ということでブログ更新を二十日以上さぼった言い訳です。 思った以上に忙しいです。 そして思った以上に楽しい毎日です。 本題です。 先日、ディー・エヌ・エー<2432>が月次推移公表取り止めの発表をしました。 http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10110213/20100820188683.pdf 今まではこんな感じ http://www.c-direct.ne.jp/public/japane
【2010年8月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ モバゲー独走状態だが、グリー巻き返しの兆しが 日本三大SNSサービスの2010年4-6月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、自社ゲームとオープンゲームの「ハイブリッドモデル」を選択したモバゲータウン(以下、モバゲーと省略)が、「オープンモデル」(オープンゲームのみ)のmixiと「クローズモデル」(自社ゲームのみ)のGREEを圧倒し、ひとり勝ちの様相となったことを報じた。 ・ 【2010年5月版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (5/19) 3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた前四半期だったが、この4-6月も基本的な傾向は変わらないようだ。ただしオープン化に踏み切ったGREEに回復の兆候があらわれるなど、見逃せない変化が発生している。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く