Blog New Fork Share Full Screen Result Embed on your webpage (blogs, articles, etc.) | | Login
きのう私のはてなブログのデザインを変えたのですが、周りの人からは好評なようで良かったです。夜の0時くらいに思いついて4時くらいまでやっていたかいがありました。こういうモチベーションは日をまたいで長くは続かないので、昔から徹夜で朝までやって作るみたいなことが多いような気がします。そして、ほぼできたモノを見せてフィードバックをもらって、モチベーションを次につなげていくというやり方です。 私は普段からCSSトリックの様な技術をはてなブックマークで毎日追いかけているのですが、そういう類のものは実践で使えないことが多いです。Internet Explorerというブラウザがあるからです。最近ではiPhone,Androidといった特定のデバイス向けにWebページを作ることもあるので、そういう場合には気にせず使っていくことができるのですが、PC向けとなるとなかなか…。 という訳で、ためしてみたいCSS
2011年の後半あたりから文字や文字組に興味を持ち始めました。元々、大学時代に文字についての勉強をちゃんとできていなかったことが、ある種のコンプレックスのように感じていました(今もそうです)。そのうえで「デザイナー」という肩書きを持っていることを嫌って、名刺にデザイナーではなく「制作」とわざわざ入れたこともありました。 そんなこんなで過ごしながら今年読んだ本が「文字をつくる―9人の書体デザイナー」と「文字講座」という本でした。どちらの本にも文字がどんなふうにできたのか、どんな想いでできたのかといったことが書かれていて、非常に面白かったです。それから書体や文字組に関する本を読んだりして少しずつですが勉強している毎日です。 最近では電子書籍が少しずつ読めるようになって来ました。私もiPhoneで読んだり、iPadで読んでみたりしています。私もWebに関する仕事をしているので、最近ではWebの文
iOS5 で CSS3 の縦書きがサポートされましたが Ruby について注意が必要です。 HTML5 界隈の話題を追っている先進的な皆様におかれましては、 iOS5 で -webkit-writing-mode :vertical-rl ; がサポートされたことについては周知であると思います。 CSS をちょっと書くだけで縦書きが出来て大変に便利です。ですが現状のところ、縦書きにした所で Ruby を使うと以下のようになり残念です。 このキャプチャ自体は Mac OS X Lion の Safari で撮りましたが iPad などでも同じようになります。 しかしこの問題を解決する方法があります。この問題はスタティックな HTML をレンダリングした時にのみ発生します。 DOM を動的に作成した場合何故かこのバグは発動せず以下のように正しくレンダリングされます。 つまり iOS 向けに縦書
CSSプログラミングでJavaScriptを使わずに8パズルを作りました。 以下のブラウザでアニメーション込みで動作します。 ・Firefox 4 ・GoogleChrome 13 (2011/6/8時点でのdevチャンネル) ・Opera 11 以下のブラウザでアニメーション無しで動作します。 ・Firefox 3 以下のブラウザでは動作しません。 ・IE ・Safari ・GoogleChrome 12 (2011/6/8時点でのStableチャンネル) <div id="panel"> <input type="checkbox" id="show_number" /> <input type="radio" class="r1-1" id="r1-1_1-1" name="1-1" value="1-1" /> <input type="radio" class="r1-1" id
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く