Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

静岡県に関するmuamqmのブックマーク (8)

  • 静岡県知事選 現職の川勝平太氏が当確 NHKニュース

    任期満了に伴う静岡県知事選挙は、16日に投票が行われ、無所属で現職の川勝平太氏が自民党が支持する新人らを抑え、2回目の当選を確実にしました。 静岡県知事選挙の開票は、一部の地域で午後8時から始まっています。 開票状況について、選挙管理委員会の発表はまだありませんが、NHKが事前に行ってきた情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査で、無所属で現職の川勝平太氏が、自民党が支持する新人らを大きく引き離し、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、川勝氏の2回目の当選が確実になりました。 川勝氏は64歳。 早稲田大学の教授や静岡文化芸術大学の学長などを務めたあと、前回、4年前の知事選挙で初当選しました。 今回の選挙戦で川勝氏は、4年間の実績を強調したうえで、南海トラフを震源とする巨大地震や津波に備え内陸部の開発を進めることや、安全性が確認されないかぎり中部電力浜岡原子力発電所を再

    muamqm
    muamqm 2013/06/16
    よく勝てたねぇ
  • 沼津港で深海魚食べ歩き

    以前にバラムツという深海魚を釣ってべる記事を書いた。 その取材の中で、沼津港には深海魚をべさせてくれるお店がいくつもあることを知ったのだが、当時は命の取材にばかり気を回して結局べずじまいになってしまった。ずいぶん惜しいことをしたものだと今更になって後悔していたのだが、幸い再び静岡を訪れる機会に恵まれた。今度こそべまくってやろう。腹がはち切れるまで。深海魚を。

    muamqm
    muamqm 2012/04/06
    へぇー、行ったことないけど楽しそうだなあ
  • 【政治部デスクの斜め書き】「党内仕分け」開始か 対象はもちろんあの人 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    雇用戦略対話の会議のために官邸に入った菅直人新首相(左)と仙谷由人国家戦略担当相(右)=3日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) デスク番だった4日、菅直人新首相が新政権の発足にあたり、仙谷由人国家戦略担当相を官房長官、枝野幸男行政刷新担当相を党幹事長に起用する方向で調整をしているとの報告を受けたとき、「党内仕分けをやる気だな」と思った。もちろん「仕分け」の対象となるのは小沢一郎幹事長だろう。これまで民主党内には小沢氏が握っているカネの流れの不透明さ、情報独占に根強い不満があったからだ。 官房長官は官房機密費、幹事長は政党助成金を握っており、菅新政権にとっては最重要ポストだ。「小沢支配」を崩すには、小沢氏の力の源泉ともいえる「カネとポスト、それに各選挙区の情報」(民主党閣僚経験者)の独占状態を奪うことが必要となる。菅新首相が小沢グループや小沢氏に比較的近い議員ではなく、小沢氏に批判的だった仙谷、

  • 「知事会は政治屋ばかり」「出席に値しない」 川勝静岡県知事言いたい放題

    静岡県の川勝平太知事が全国知事会議に出席した後の定例記者会見で、「知事は政治屋ばかり」などと批判したうえで、「知事会は出席するに値しない」と断言、脱会まで示唆した。新たな「知事連合」のようなものを作りたい、というのだ。いったい何があったのか。 川勝知事は2009年7月に民主党推薦で静岡県知事に初当選した。早稲田大学を卒業し、同大学の経済学部教授、静岡文化芸術大学学長などを歴任。政治や行政の経験はない、根っからの学者だ。静岡県では野党推薦で当選した初めての知事となった。そんな川勝知事が初めて「全国知事会」に出席したのが09年10月9日。そこで、「出席するに値しない」と感じたのだという。 「援助をもらうことについての技術に長けている人たち」 「国と地方の協議機関の法制化」を目指すことが前回の知事会で決定。これについて、進行状況の報告が今回行われたことがきっかけだった。知事会の代表が官房長官から

    「知事会は政治屋ばかり」「出席に値しない」 川勝静岡県知事言いたい放題
  • 時事ドットコム:参院静岡補選、自主投票の方針=公明県本部

  • 静岡県知事選挙'09 ~実録!ニュース速報+シリーズ①‐ニコニコ動画(ββ)

    静岡県知事選挙'09 ~実録!ニュース速報+シリーズ① [社会・政治・時事] ニュース速報+での静岡県知事選挙開票時の書き込み      実録!「ニュース速報+」シリーズ②ネト...

    静岡県知事選挙'09 ~実録!ニュース速報+シリーズ①‐ニコニコ動画(ββ)
    muamqm
    muamqm 2009/07/10
    当日は別の板で実況してたけど、23時頃からの展開は非常に面白かった。選挙は楽しいなあ。最高の娯楽ですよ。
  • 静岡空港HP:架空ページ掲載 制作会社のテスト用画面 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    静岡空港のインターネットのホームページ(HP)で、制作会社がテスト用に作った架空のページが閲覧できる状態になっていたことが2日わかった。このテスト用のページを制作した「アーティス」(浜松市)が1日削除した。同社は「関係者に迷惑をかけた。再発防止に努めたい」と話している。 HP作成は、県が同社に約300万円で委託。同社などによると、5月中旬ごろ、「ツアー代金が8割引きになる」などの内容でテスト用ページを作成し、インターネットのサーバーに置いた。 通常、そのページのアドレスを知らない場合は閲覧できない仕組みのため、消去していなかった。ところがインターネットの掲示板の利用者が何らかの方法でアドレスを探し当て、掲示板上に載せたという。【竹地広憲】

  • 時事ドットコム:与党、地方選連敗に危機感=民主、早期解散迫る−千葉市長選

    与党、地方選連敗に危機感=民主、早期解散迫る−千葉市長選 与党、地方選連敗に危機感=民主、早期解散迫る−千葉市長選 14日の千葉市長選で自民、公明両党推薦候補が敗北し、両党は次期衆院選への危機感を強めている。与党は政令市長選で名古屋、さいたまに続く「3連敗」。自民党幹部は「前市長の逮捕が敗因で、国政への影響はない」と強調するが、麻生政権へのダメージは小さくない。今後、静岡県知事選(7月5日投開票)、東京都議選(同12日投開票)が注目され、結果次第では麻生太郎首相の解散戦略に狂いが生じる可能性がある。  自民党幹部は14日、麻生政権への影響について「ないだろう。前市長が逮捕されなかったら(自民党勝利の)無風選挙だった」と指摘した。実際、汚職事件で逮捕された前市長による与党推薦候補の後継指名が、最後まで選挙戦の足かせとなった。もっとも、自民党内からは「鳩山邦夫前総務相の辞任もあり、こんな状況で

  • 1