お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、本気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>

連続テレビドラマの『あまちゃん』(NHK)が、ちょっとした社会現象になっています。ある調査会社の試算によると、ドラマの舞台となっている岩手県への、『あまちゃん』の経済効果は、今年度だけで33億円になるということです。ロケ地を訪れる観光客の数が増えただけではなく、挿入歌のCDや関連本がチャート入りしたり、驚いたときの方言、「じぇ、じぇ」が、流行語大賞になると予測されたりしています。その成功の秘密は、何なのでしょうか。 8/26 Up ※下のボタンを押すとこの文章の英訳が読めます。 The TV drama series, “Amachan,” (NHK) has become something of a social phenomenon. A research company has estimated the economic effects of “Amachan” on Iwate
*These statements have not been evaluated by the Food and Drug Administration. This product is not intended to diagnose, treat, cure or prevent any disease.
こちらは「個人輸入ビジネスにはどれくらいの英語力が必要なのか?」の続編です。 さて、前回の記事で、個人輸入ビジネスも充分可能だとご紹介した私の英語力(TOEIC850前後)は、いったいどの程度のものなのでしょうか。 そして、せめてこれくらいになるにはどうすればよいのでしょうか。偉そうなことが言えるほど達人ではありませんが、これまでの学習の道のりなどを数回に分けて書いてみたいと思います。 日本国内だと割とすごいと言われるレベル さて、TOEIC850点です。高いと見るか、低いと見るか。相手にもよりますが、日本国内だと割と「英語ができる」と見られることが多いです。 実際、中学や高校の英語の先生の平均点(600後半から700半ばという情報がネットで流れました。あくまで噂です)よりも高く、日本の会社だと履歴書に書くと「高いね」と言われるレベルです。 確かに、旅行会話ならそれほど困ることもありません
英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは10月19日、TOEICテスト対策を目的に、ユーザーの学習データを分析した「苦手英単語・熟語トップ10」を発表した。 iKnow!の「TOEIC 600点を目指せ!」シリーズを利用する5万2020人のデータと、「TOEIC 800点を狙え!」シリーズを利用する2万6433人のデータを分析し、600点向けと800点向けのランキングを発表している。調査期間は、2011年1月27日~2012年10月8日。 TOEIC 600点を目指すユーザーの苦手英単語・熟語トップ10 cautious(慎重な) push for(~を得ようと努める) live up to(~に応える、沿う) go over(~をよく検討する) turn up(姿を現す) closely(厳密に、しっかりと) perceive(知覚する) come up with(~
※上の目次から各項目にジャンプできるようになっているので、時間のない方は興味のあるところだけでもご覧ください。 TEDとは? 繰り返しますが、TEDは堅い教材ではなく最高のエンターテイメントです。 TEDの魅力を3行でまとめると、 1.世界最先端で活躍するリーダー&スペシャリストたちの 2.磨きに磨かれた最高のプレゼンテーション(英語:3~20分)を 3.全部無料&日本語字幕付きで楽しむことができるサービス です。 そんなTEDを楽しくみ、更に英語力を磨くことができる便利サイト7つをお伝えします。何が便利で、私がどう活用したのかも合わせてご紹介します。 0.公式サイト 最初に公式サイトの使い方をお伝えします。Youtubeに似ているので、簡単に理解できます。3つの基本動作を覚えましょう。 (1)字幕を表示する 字幕を表示できれば海外の映画を見るようにTEDを楽しむことができます。こちらにア
Tweet Pocket 英会話講師の多くは長期留学を経験しています。日本に帰国して英語を話す機会が失われると、徐々に会話スキルも落ちていくのです。これでは講師としての商売道具を失うことになるため、講師自身も皆さんと同じように英語の勉強を欠かさないんですね。そんな英語講師に聞いた英語を忘れないためにしている習慣を紹介します。 習慣①.聞き流さない 聞き流すだけの英語学習法は有名ですが、本当にそれだけでリスニング力は伸びるでしょうか?私は「NO!」と考えています。なぜなら、英語を聞き流して得られるのは「リスニング力」ではなくて、「リスニングを伸ばす土台」だからです。 例えば、「洋楽が好きな人は、リスニング力アップも早い」と言います。これは本当で、「英語に慣れる=脳が英語を拒絶しない」となるからです。 しかし、あくまでもリスニング力アップの土台ができているだけなので、その後に本格的な練習を積ま
Tweet Pocket 当然ですが翻訳家は、英文や英語の記事をスラスラと読むことが出来ます。翻訳家でなくても、普段から英文を読み慣れている人は問題なく読むことが出来るでしょう。ここで1つの疑問が出てきます。 「スラスラと読める人の頭の中は、一体どうなっているの…?」 もちろん翻訳家も最初からスラスラ読めたわけではありません。翻訳家として専門のトレーニングを積んだり、あるいは英文を読む勉強を重ねて読むスキルを身に付けたのです。 それでは翻訳家が『英文を読むスキル』を得るための方法とは、どのようなものなのか?今回はその特別な方法をご紹介します!!この方法は上達の壁を感じることなく、比較的スムーズに『読むスキル』身につけることが出来るのです。そして3ヶ月程度で読む力に大きな上達を感じることができます!それでは、さっそく確認していきましょう。 1.リアルな英文を読む環境を整える最初にやるべき事は
まとめ TOEIC試験が200点~400点の人、英語がほとんど全く出来ない人が"TOEIC600点に到達して、かつ英語で話す.. 英語がほとんど出来ない人(TOEIC 200~TOEIC400)が対象です。 この記事にまとめた学習法を実践する語学学校、サウスピークを創りました http://souspeak.com/ 【続編】も合わせて読んでいただけると嬉しいです。⇒【続編】英語中級者(TOEIC 600点)の人が"TOEIC 860点に到達する。そしてまた自社のスタッフではなく、社外の人間と英語で意思疎通を行えるようになる"ための方法 http://togetter.com/li/297309 ※このまとめが参考になったという方は右下にある灰色の☆をクリックしてこの記事をお気に入り登録していただけると嬉しいです。 323189 pv 1022 919 users 264
⇒【実績順】お勧めカードローン 大手カードローン審査を最後に試してみませんか?審査落ちで闇金に借りるしかないと思っている方へ。大手カードローン審査は厳しいです。といっても、無担保なので一般的には厳しくはないのですが。大手カードローン審査に落ちたときのおすすめは金融業者の紹介所【審査落ちの最後の砦】があるので、最後に大手カードローン審査に挑戦してみることをおすすめします。 もしブラックの心当たりがある方は以下の審査落ちの駆け込み寺金融業者の紹介所へどうぞ! 金融業者の紹介所 【審査落ちの最後の砦】 >> 融資のご相談 まずは無料審査をご利用ください。 >> グランドスラム 必ず見つかるキャッシングの無料案内所。例えどんな状況でも「確実に借りられる所」を必ず見つけて、紹介できます。キャッシングの審査に通らない属性でも個人情報を入力する必要がなく、安心して申し込めます。 >> フクトク相互サービ
追記2009/11/30: 最新情報はこちらを。 すきま時間の英会話学習に使えるおすすめポッドキャスト、ベスト6! - ライフハックブログ Ko's Style 追記2009/5/6: 記事内容が古く、配信終了したポッドキャストもあります。 今はこちらがオススメです。 『英語ハックス』ハックス!!! - Ko's Style 以前も話題にしましたが、例えば私の場合、通勤時間は毎日往復1時間以上。 これは一ヶ月だと22時間。 1年ではなんと、264時間! これだけの時間を無駄にしてはもったいないですね。 そんなわけで、朝晩の通勤中にはポッドキャストを聞いています。 私の場合、iPodを買った理由はPodcast聞くためです! 特に、このすきま時間を利用して、しかも無料で英語の勉強できたら…と思って英会話のPodcastを聞いてますよ。 ここでは実際に聞いてみてオススメの英会話ポッドキャストを
Twitterでお金をかけずに英を語学ぶにはどうしたらよいか?という質問を頂くことが多いので、以下思い付く方法をまとめてみます。 1.NHKの語学講座を活用する 「ええ、NHK?!」とか侮ってはなりません。 日本において最も安く効果的に語学を身につけることができる最良の手段の一つです。 (注)ちなみに筆者はNHKの回し者ではありません。 NHKの語学講座の良い点。 まず激安な点。必要なのは教科書代(360円)と、ラジオ聞く電気代と、広告の裏とペンとメモ帳。多分一ヶ月のコストは500円行かないぐらい。吉野屋で牛丼食べるの1回我慢すればOKな値段。 次、通学しなくて良く自分の都合にあわせて勉強できること。社会人だと忙しいので通学は無理という人もいるけどもこれならOK。 さらに質が素晴らしい。企画設計も講義もNHKの審査を通った一流の先生方。語学専門の方々が教えているし、発音もとても綺麗。それな
英国のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚は、来年 4月 29日にロンドンのウェストミンスター寺院で行われると発表された。おめでたいことである。私なんかがどうこう言っても仕方ないことだが、ここでお祝い申し上げる。 で、今日の話題は非常に細かいことで、ウェストミンスター寺院はキリスト教の施設なのに、どうして「寺院」というのかということである。こういうことになると、どうでもよさそうなことが気にかかるというのは、私の業のようなものなので、ちょっとお付き合い願いたい。 日本では一般的に、「寺」とか「寺院」とかいえば仏教関係のもので、「神社」というのが神道関係のものと理解されている。しかし子細に見ればそうと言い切っていいわけじゃない。イスラム教関連の宗教施設も「寺院」と称することがあり、キリスト教関係でも、このウェストミンスター寺院だけでなく、セントポール大聖堂のことをセントポール寺院と言っ
"messy"" と ""missing" ローリンローリンさまより、おたよりです。 去年の夏までCANADAに住んでました。ある日、学校が終わり家に戻ると、住んでいたお家に泥棒が入ったらしい!!と艪Q階に住んでいた大家さん が、血相かいてあたしのところへやってきました。それで苳Oのために盗まれたものなどはないか自分の部屋をチェックしてきてとあたしに言ってきまし た、泥棒に入られた!!ということにもビックリしたんですけど(?)いう事にも抵抗を感じてました(?)ら、あたしは(?)。oh,I am sorry, my room is so messy.....!!"" でもなぜか大家さんはしつこくあたしの部屋に入ろうとしてきます。あたしもめげずに""messy!! messy!!""とそれだけなんどもいいました。大 家さんはあたしがそういえば言うほど、また心配そうにあたしの顔を見つめてきます。
半年の勉強でTOEIC800点取ったので書いてみる 動機勤務先でようやく評価対象になってきたので。(勤務先は技術系・おいらは40歳中間管理職) それとはてはのホットエントリに英語の記事がやたらと入ってきてるんで、気になった その中では "英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで)" http://www.aoharu-b.com/cgi/sk/2010/02/200toeic700.html が特に参考になった。 勉強前の実力最後にちゃんと勉強したのは大受験以来だから20年以上のブランク。 ただ仕事上英文の規格書(ASME)とか仕様書とか読んでるんで、完全に忘れたりはしてない。 それと3年に1回くらい突発的にNHKのラジオ講座を半年ぐらい聴いたりしてた。 今思うと高校卒業レベル(TOEIC500点ぐらい?)はキープしていたと思われる。 勉強の方針知り合いがNOVAで大変な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く