Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

放射能と公衆衛生に関するmujinのブックマーク (2)

  • トルコ、日本からの全輸入品を放射能検査にかける意向

    トルコのニュースサイト・ワールドブルテンの報道によりますと、トルコ経済省は30日日曜、声明を発表し、「今後は、日からの輸入品に対しては、放射能汚染の可能性が疑われる為、放射能検査を実施する」と発表しています。 この声明ではまた、「日から輸入される全ての製品については、放射能に汚染されていないことがトルコ原子力庁により確認される必要がある」とされています。 この報道によりますと、トルコ政府によるこの決定は、2013年の1月1日から実施されるということです。 昨年3月11日に発生した東日大震災は、福島第1原発事故による放射能漏れを初めとする大惨事を引き起こしました。

    トルコ、日本からの全輸入品を放射能検査にかける意向
    mujin
    mujin 2013/01/08
    まるでBSE騒ぎのときの日本のようだが、それだけ日本政府が信用を失っているということだ。安全の確認されないものを安全だと言って売ってはならない。
  • 過剰相対リスクの意味 - kom’s log

    「そもそも発症するガンに比べたら放射線の被ばくによる発症は微々たるものである」。この一年の間に随分聞かされた。例えば次のような例である。 もっと低い放射線量では、症状もなく、検査でも分かりませんが、発がんのリスクは若干上がるだろうと想定して、その管理を行なうべきだとされています。ただし、およそ100 mSv(ミリシーベルト)の蓄積以上でなければ発がんのリスクも上がりません。危険が高まったとしても、100 mSvの蓄積では極めて僅かな増加と考えられます。(0.5%程度の増加を想定して管理)そもそも、日は世界一のがん大国で、2人に1人が、がんになります。つまり、50%の危険が、100 mSvあびてもほとんどそのがんになる危険性は変わりません。タバコを吸う方がよほど危険です。現在の1時間当たり1μSvの被ばくが続くと、11.4年で100 mSvに到達しますが、いかに危険が少ないか分かると思いま

    過剰相対リスクの意味 - kom’s log
    mujin
    mujin 2012/05/23
    がんばって読んでいたが、やはり途中で分からなくなった。あとで読む。
  • 1