Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

domainに関するmujinのブックマーク (5)

  • 価格.com の読み方は「カカクドットコム」じゃなくて「カカクコム」

    いつもこういう些細なことが気になるんだけど、 いちいち指摘するのもいかがなものかと思うので ここに書いてみます。 「カカクドットコム」じゃない 価格.com の読み方は 「カカクドットコム」じゃなくて「カカクコム」だと思います。 少なくとも社名は「株式会社カカクコム」ですね。 「社名は『カカクコム』だけどサービス名は『カカクドットコム』と読むのだ」という トリッキーなことをやってないかぎり、 サービス名の「価格.com」も「カカクコム」だと思うんだ。 違ったら教えてください。 多くの人が「カカクドットコム」と呼ぶ理由は 「ハンコヤドットコム」の印象が強すぎるからなんじゃないかという気もする。

    価格.com の読み方は「カカクドットコム」じゃなくて「カカクコム」
    mujin
    mujin 2012/06/06
    カカクドットコムと読むひとがいるのか。そういう読みがありうることすら考えたことなかったなあ。
  • 世界最大のレジストラGo Daddyが大炎上、SOPA支持表明で:Geekなぺーじ

    12月22日に、世界最大のレジストラであるGo DaddyがSOPAへの支持を公式に表明して炎上状態に陥りました。 当初、「抗議活動は、あるようだが事業への影響は全く無い」と語っていましたが、わずか1日でSOPAへの支持撤回を表明しなければならない状態へと追い込まれてしまったようです。 抗議行動としてのドメイン移管は現在も世界中で続いているようです。 日でも、件に関連して「ドメインを移した」と言っている人が複数いました。 米国での法案に対する抗議行動が世界中で行われているというのがインターネット的と言えばインターネット的かも知れないと思うと同時に、やっぱりインターネットの中心は米国なんだなぁと再認識させられる事件でもあります。 炎上の経緯 米国下院司法委員会(House Judiciary Committee)で公開されているSOPA支持者リストが話題となり、その中にGo Daddyの

    mujin
    mujin 2011/12/26
    SOPA支持撤回は、減収減益を恐れたというより、移管申請が短期間に殺到したため事務処理がパンクしたからではないかな。
  • カヌーに乗ってドメインゲット

    .tkというドメインがある。Tokelauというニュージーランド統治下の島のものです。 で、このTokelauの政府とネゴって.tkの利用権をゲットしたオランダ人の起業家の人と会ったのですが、なかなか面白い話であった。 そもそもは、hotmailが1997年にマイクロソフトに$400 millionで売却された時に 「無料のメールがそんな価値を生むのか」 とびっくり。だったら、トップレベルのドメインを自分で取って無料のホームページを作れるようにしたら、それも大きな価値を生むに違いない、と思ったのがきっかけだそうです。 が、しかし、トップレベルのドメインがそんなに簡単に転がっているわけでもない。最初は人口48人(!)のPitcairnという英領の島に目をつけ契約にまでこぎつけたが、契約した人が正式なPitcairn政府の代理人でなかった・・ということで訴訟となりNG。 ・・・しかし、人口48

    カヌーに乗ってドメインゲット
    mujin
    mujin 2010/08/15
    ちょうど.tkドメイン取りたいと思っていたところだった。こんなドラマがあったとは!
  • 米国のドメイン登録業者GoDaddy.com、cnドメインの取り扱いを中止 | スラド YRO

    既に各社報道になっているが(ロイターの記事やAFPの記事など)、ドメイン登録業者GoDaddy.comが .cnドメインの新規登録を中止する事にしたという。 24日、米議会中国問題執行委員会の公聴会において、GoDaddyのgeneral counsel(法務担当上級副社長)Christine Jones氏が証言したところによると、中国インターネット・ ネットワーク情報センター(CNNIC)は同社に対し、ドメイン登録者または企業のフルネーム、住所、電話、メールアドレスなどの情報を収集するよう求めていたが、4ヵ月前から新規登録者のカラー顔写真、中国での事業登録番号、署名付き登録フォームの提出を要求されるようになった。過去の登録に関しても追加書類を要求されているという。 「写真を含む登録者の情報を要求していることから、登録者個人の安全に影響が出ることを懸念している」(ウォール・ストリート・ジャ

    mujin
    mujin 2010/04/21
    CNNICが事業登記を求めてるのは日本のco.jpと同じ条件になるってだけのこと。Google撤退もDDos攻撃も関係ない。あたま悪いなあ。
  • リンクが騙しサイトになってます(修正済)>香織嬢: まつりごと と いくさごと :tweet

    izaのIDは持ってないのでT.Bを送っておこう。 ↓"cocolognifty"のアドレスは騙しサイトだから、踏んじゃダメよ ちなみに、あす日曜、12月6日13:40から、第7回「チベットの歴史文化学習会」(小野田俊蔵/渡辺一枝/テンジン・タシ/福島香織他)というのを文京区民センター(3-A会議室)でやるよ。よかったら来てください。詳しくはhttp://tibet.cocolognifty.com/blog_tibet/2009/11/1267-9140.html で。 当のアドレスは、こっちですよね。 http://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2009/11/1267-9140.html Free-Tibet系のブログのアドレスからハイフンが無いだけのドメインをわざわざ取得するなんざ「組織的」なモノを感じますが、それを殊更非難するような事は

    mujin
    mujin 2009/12/06
    情報戦?というか既存ドメイン(URL)に似せたドメインを大量に取得するアフィリエイトスパムのようだ。この手口は初めて見た。韓国から2004年に登録。古いな。あ、放棄されたドメインの再利用か。
  • 1