久しぶりに Skype ねた。 SkypeAPI の Linux 版が公開されたのは、少し前になる。 ぐぐっていると、Days of Liris というページもあり、 「も、いっかー」的な想いに捕らわれていた。 D-BUS って良く知らないけど、それはLinux知らないからで、 Linux Desktopじゃ有名なんだろうなぁとか。 が、Skypeが公開しているCのサンプルが、 どーにも見つからないのでちょっと書いてみた。 が、その前にまず Skype を Linux で動かす必要があります。 Debian だと、Woody では駄目で Sarge が必要かも。 というのも、ライブラリが結構えらいこと成っていて、 sarge:~/skype-1.1.0.13# ldd skype libqt-mt.so.3 => /usr/lib/libqt-mt.so.3 (0xb78f9000) li