Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

apiとisbnに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • 2017/01/23 openBDセミナー 質疑応答文字起こし - 図書の網

    2017/01/26 14:23修正: facebookのグループ,openBD 情報共有にて,語研の高島様から「JPコード」となっている部分は「JP-eコード」のことであること,また最後の質問者はリブライズの河村氏であることをご人からご指摘頂きましたので,そのように修正いたしました. 2017/01/26 01:10修正: ゴケン(?) タカシマとなっていた箇所について,株式会社語研の高島利行氏ではないかというご指摘を頂きましたので,そのように修正いたしました. こんにちは,lumelyです. 最近,趣味の一環として漫画を集めているのですが,中々読む暇がありません.1,000冊は棚からオーバーフローして現在床に平積みになっている状態なので,卒業・修了等で棚を廃棄する予定の筑波大生がいれば是非ともお声がけください. 先日の2017年1月23日にNIIにて,「書誌情報・書影を自由に」と

    2017/01/23 openBDセミナー 質疑応答文字起こし - 図書の網
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/01/26
    なかなか面白そうなことやってる。質問者に知ってる方がいっぱいだ。
  • ISBNをハイフン編集してJSONPで返すサービスを最新化してみた - natu_nの日記

    Business::ISBNのデータを自分で更新出来たらなとモジュールを眺めるとデータはData.pmにあるらしい use Business::ISBN::Data 20081208; # now a separate module で、Data.pmでどのように持っているかというと %country_data = ( 0 => ['English speaking area' => ['00' => '19', '200' => '699', '7000' => '8499', '85000' => '89999', '900000' => '949999', '9500000' => '9999999'] ], 1 => ['English speaking area' => ['00' => '09', '100' => '399', '4000' => '5499', '55000

    ISBNをハイフン編集してJSONPで返すサービスを最新化してみた - natu_nの日記
  • ハイフン無しのISBNを渡すとハイフン付きのJSONPを返すサービスを作ってみた - natu_nの日記

    中身的にはBusiness::ISBN - work with International Standard Book Numbers - metacpan.orgを呼んでJSONPにして返すだけですが、ニッチな需要があるのでw 2008年10月ぐらい?のデータを元にしているので全部のパターンには対応出来ていないのが残念ではありますが サンプル画面 http://natu.blue.coocan.jp/isbntest.htmlにアクセス 入力エリアにISBNを入力(ISBN-10またはISBN-13) ISBNのチェックデジットが合ってなくても補正される 桁数が合ってないとエラーになる 99945(Namibia)以降が対応されてない JSONPのURL http://natu-n.com/cgi/ISBN.cgi?isbn=ISBN-13(10)&callback=コールバック名 ただ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/19
    おおすごい。perlだとBusiness::ISBNが使えるのか……
  • OCLCのxISBNサービス、Wikipediaに限定した関連ISBN取得も可能に

    OCLCが提供している、ISBNを入れるとFRBRの作品(Work)レベルが同一の他のISBNを出力するサービス“xISBN”で、出力されるISBNの範囲をWikipedia記事中に出てくるものに限定する機能が追加されました。すでに出力されるISBNを特定の図書館の蔵書の範囲内に限定したり、電子ブックに限定したりする機能はありましたが、新たにWikipediaもこの対象に加わったということです。 [Web4lib] ISBN linking to Wikipedia http://lists.webjunction.org/wjlists/web4lib/2007-December/046102.html xISBN (Web service) http://xisbn.worldcat.org/xisbnadmin/doc/api.htm 6 December 2007付けFRBR Bl

    OCLCのxISBNサービス、Wikipediaに限定した関連ISBN取得も可能に
  • 出版社検索API - eiji8pou's diary

    APIを作成したので公開します。 URL http://roboko.s212.xrea.com/publisher.cgi 目的 こちらのサイトは、日でのISBNの総山であり、登録業者について最も信頼できる(はずの)情報源ですが、いかんせん、得られるデータがプログラム的に扱い易いとは言えません。 ですので、このCGIにアクセスしてデータをXMLの形式にして返すAPIを作成しました。 使い方 上記URLに対し、最低限、二つのパラメータを指定します。 method publisher_code, isbn10, isbn13, jan, eanのいずれかを指定します。 code methodで指定した形式の数値を指定します。 ※出版社名検索などには対応しておりません。手元にあるのISBNコードを読んで、その出版社の詳しい情報を知るような用途を想定しています。 mode cache, a

    出版社検索API - eiji8pou's diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/04
    お。うちもこれ作ろうかと思ってたんだわ。ナイスナイス。帰ったらajax isbn searchとかに組み込もう。/ところでEANとISBN13を分ける意味は……
  • 楽天Webサービスの書籍検索APIは、ISBN 9桁でうまくいくかも - 無限遠の子供たち[Hatena]

    サンプルは [Ajax]楽天ウェブサービス&Amazon WebService&Hatena注目ISBN/ASIN はてなから書籍のISBN(10桁)をひっぱてきて、それをアマゾンと楽天Webサービスに渡しています。アマゾンはASIN=ISBN(10桁)でパラメータを指定すればOK。でも、楽天ブックスだと、によってISBN10桁と13桁のどちらを使うかで、うまくデータがヒットしなかったりする。そこで、思い切って10桁ISBNから、チェックデジットを抜いて9桁にしたものをキーにして見たところ、そこそこうまくうまくいく(でも、たまにうまくいかない)。 楽天Webサービスと他のAPIを組み合わせるとき、なにかしら共通のキーを使いたくなる。もちろん、キーワードであってもいいのだけれども、一意的に指定できるISBNとか、JANを使いたい!というときも多い気がする。商品名をキーにすると、商品がたく

    楽天Webサービスの書籍検索APIは、ISBN 9桁でうまくいくかも - 無限遠の子供たち[Hatena]
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/26
    楽天はとりあえずこれでいけるかな。OR検索ができれば両方投げるだけなんだが。
  • [PDF]次世代目録所在情報サービスの在り方について(最終報告)(平成21年3月)

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  • 1