Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

hardwareとはてなに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog

    はてなでは以前から自社製サーバを使用しているのですが、今年の春に、新たに自社製1Uハーフサーバを開発しました。 最近、タワー型だとメーカー製でもかなり安価なサーバがあるのですが、データセンターでの運用を考えると1ラックへの集積度が問題になってくるので、必然的にラックマウント可能なサーバが求められます。1Uサーバの中で価格対性能比のよいものを探すと、まだまだはてな的に使いやすいサーバが少ないので、今回このような1Uラックマウント可能なサーバを自社開発しました。 さてこのサーバの特徴としては、 ケーブル類がフロントアクセス 組み立て簡単 いけてるインフラアルバイトのid:hxmasakiが組み立てると15分 1ラックに60台以上搭載可能 もちろん、電源容量との兼ね合いもあります ディスクのホットスワップが可能 低消費電力 お値段据え置き 以前の自社製サーバとほぼ同価格 といったところがあげられ

    1Uラックマウント可能なサーバを自作する - marqs blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/24
    「いけてるインフラアルバイトのid: hxmasakiが組み立てると15分」フイタ シャーシ自家製すごいのう。
  • 2008-12-18

    はてなのポータルサイトをリニューアルしました 日、はてなのポータルサイトのリニューアルを行いました。 http://www.hatena.ne.jp/ 同日の新サービス「うごメモはてな」のリリースに合わせ、幅広い利用者の方々に親しんでいただけるページを目指した構成となっています。 新しいトップページの上部には、はてなの主要サービスをアイコンで並べています。それぞれのサービスの利用を始めると、スイッチが点灯するように緑色に光ります。順番に使い始めていただき、アイコンをより多く光らせていただければと思います。 右側にはユーザーのプロフィール欄を新しく設け、プロフィールアイコンと新着のはてなメッセージ、はてなのサービスを一定期間以上利用して「はてな市民」となった際には市民メダルが表示されます。市民メダルには、銅、銀、金、プラチナの4種類を用意しています。ぜひ1ランク上のメダルを目指して、はてな

    2008-12-18
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/18
    うごメモからハイク書けるようにすればいいのに。
  • さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー

    いきなり失礼しました。はてなのインフラチームの打ち上げは渋谷で焼肉と相場が決まっています。これは前回の打ち上げで行った焼肉屋での一枚。明後日にははてなダイアリーデータセンター移転打ち上げを開く予定です。 ...ということで、昨日ようやく、はてなダイアリーをさくらインターネットのデータセンターへ移転しました。恒例の写真で振り返る移転レポート、はてなダイアリー移転編です。 今回の移転は深夜に行いました。0:00 に会社に集合。移転にあたって一ヶ月くらいかけて準備をしてきたので慌てることもなく、サービス停止時間の 2:00 までわりとマターリ進行でした。僕は id:hideoki と PSP でモンハンしてました。 これは ENERMAX LIBERTY 電源。最近はてなの自作サーバーで愛用している電源です。はてなダイアリーの移転にあたり動いているサーバーを止められるチャンスだったので、これを期

    さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/28
    「小物はダンボールに入れると運びやすいですね。」「社長、データセンターは飲食禁止です。」
  • 1