Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mailとbookに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • 新書ファン | 新刊案内 | 最新刊 |

    新書ファンは、新書の書誌情報を、新刊はシリーズごとに、既刊は分類ごとに掲載しています。■朝日新書 2008年9月発行 『いまこそ「資論」』 嶋崇(著) 978-4-02-273230-9 C0233 ■朝日新書 2008年9月発行 『ルポ内部告発 なぜ組織は間違うのか』 村山治、奥山俊宏、横山蔵利(著) 978-4-02-273232-3 C0236 ■朝日新書 2008年9月発行 『漢書に学ぶ「正しい戦争」』 櫻田淳(著) 978-4-02-273234-7 C0231  ■朝日新書 2008年9月発行 『家庭料理の底力 65のレシピで身につく』 松仲子(著) 978-4-02-273233-0 C0277  ■朝日新書 2008年9月発行 『政治とケータイ ソフトバンク社長室長日記』 嶋聡(著) 978-4-02-273231-6 C0265

  • ITmedia Biz.ID:書店にいるのに、本のタイトルや著者名を思い出せない!を解決

    お目当てのがあって書店に行ったのに、タイトルや著者名、出版社名が分からなくて買えない、という経験をしたことはないだろうか。そんなときに便利な方法を紹介する。 を買おうと書店に行き、すぐにが見つからなくて困ったことはないだろうか。筆者の場合、著者名やのタイトルは大体覚えていても、どこの出版社のか分からない場合に困ることが多い。単行は著者別に並んでいても、文庫や新書は、シリーズごとに並んでいるのが普通だからだ。 著者名や書名を正確に覚えていれば、店員さんに聞けば大抵調べてくれるが、うろ覚えだとちょっと聞きにくい。「保田なんとかさんの、株式のなんとかっていうなんですけど……」などと聞かれても、店員さんは困ってしまうことだろう。 大型書店なら検索用の専用機が置いてあることもあるが、しかし油断はならない。筆者は先日、某書店でタッチパネルの専用機を使おうとしたのだが、どうも相性が悪か

    ITmedia Biz.ID:書店にいるのに、本のタイトルや著者名を思い出せない!を解決
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/12/24
    ちなみにメール対応はしてませんが,図書館でも携帯電話から検索できるところが多数あります。
  • 1