Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SMTPに関するn2sのブックマーク (11)

  • Swaks - Swiss Army Knife for SMTP

    About Swaks is a featureful, flexible, scriptable, transaction-oriented SMTP test tool written and maintained by John Jetmore. It is free to use and licensed under the GNU GPLv2. Features include: SMTP extensions including TLS, authentication, pipelining, PROXY, PRDR, and XCLIENT Protocols including SMTP, ESMTP, and LMTP Transports including UNIX-domain sockets, internet-domain sockets (IPv4 and I

    n2s
    n2s 2019/07/31
  • Winding Down the STARTTLS Everywhere Project, and the Future of Secure Email

    Winding Down the STARTTLS Everywhere Project, and the Future of Secure Email This is an overview of the STARTTLS Everywhere project. If your mailserver is affected by these changes, check out our technical deep-dive to securing your mailserver! EFF started our STARTTLS Everywhere project in 2014, in a post-Snowden moment when the technology community banded together to push transport encryption as

    Winding Down the STARTTLS Everywhere Project, and the Future of Secure Email
    n2s
    n2s 2018/06/30
  • GoogleがGmailの暗号化に関するレポートを公開、著名ドメインでの暗号化メールの浸透具合が明らかに

    By Perspecsys Photos 暗号化されていないメールは悪意のあるユーザーが見ようと思えば見られる状態であることから、個人情報漏洩といった事態を引き起こす原因になることもあります。そのような危険を減らすために、メールの暗号化技術が用いられているわけですが、メールプロバイダの中にはメールを暗号化しないサービス業者が多く存在し、日の有名ドメインの中にもメールを暗号化しない企業がまだまだ多い実態がGoogleのレポートによって明らかになっています。 Google Online Security Blog: More Encryption, More Notifications, More Email Security https://security.googleblog.com/2016/03/more-encryption-more-notifications-more.htm

    GoogleがGmailの暗号化に関するレポートを公開、著名ドメインでの暗号化メールの浸透具合が明らかに
    n2s
    n2s 2016/04/03
    わからないとブコメしてる人はこのページをみてわかってくれただろうか / メールデータ自体じゃなくて送信時の通信の方を暗号化するのが今回の肝。
  • メール運用がロストテクノロジーになっていく話

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? クラウドワークス Advent Calendar 17日目担当のSMTPおじさんの記事です。 時間の無い人のために3行でまとめますと以下のコンテンツでお送りします。 大規模なメール配送を安全に行うには特別なノウハウがあり罠も多い SendGrid便利です 当たり前になった技術は空気のように見えなくなってインフラ化する。それがある日突然失われたときの被害は甚大。インフラ技術をキャッチアップして備えよう メール配送今昔 さて、メール配送といえば古くはSendmailを使っていました。多くのUnixディストリビューションに標準でインストールさ

    メール運用がロストテクノロジーになっていく話
    n2s
    n2s 2015/12/24
  • iptablesで特定ユーザ以外のSMTP通信をブロックし、SPAMの踏み台になるのを防ぐ方法

    iptablesで特定ユーザ以外のSMTP通信をブロックし、SPAMの踏み台になるのを防ぐ方法 2015/1/6 2015/1/6 CentOS, サーバ管理, セキュリティ サーバに侵入されてしまった時、非常によくあるのが「SPAMの踏み台にされる」ことです。 運良く(運悪く?)SPAMをバラ撒いているプログラムを発見出来ればいいのですが、「SPAMの踏み台にされている疑いがある 1が、そのプログラムは特定出来ない」というのが一番嫌なケースかもしれません。 なぜこのようなことが起こるのかと言うと、次のような2つの問題があるからです。 1. すべてのユーザが外部のTCP 25番ポートに通信出来てしまう。 2. ユーザが外部と通信した時のログが残らない。 この2点を解決すれば、 1. PostfixやSendmailなどの、限られたMTAのみが外部のTCP 25番ポートと通信出来る。MTA経

    iptablesで特定ユーザ以外のSMTP通信をブロックし、SPAMの踏み台になるのを防ぐ方法
  • コラム - Ruby & Rails | 第7回 RubyでのメールはMailライブラリにおまかせ!|CTC教育サービス 研修/トレーニング

    [IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes 第7回 RubyでのメールはMailライブラリにおまかせ! (松永紘) 2013年9月 Webアプリケーションの開発をしていると、メールの送受信を扱う機会があると思います。RailsにはActionMailerというライブラリがありますが、今回はその中でも使われているMailライブラリ(*1)をご紹介いたします。 尚、コラムは以下の環境で動作確認を行っています。 Ruby : 1.9.3 Mail : 2.5.4 まずはインストールを行いましょう(*2)。以下のコマンドを実行します。 > gem install mail 正常に終了すればインストールの完了です。Rubyスクリプト上で使用するには「require "mail"」でロードします。

  • RFC2821 と 5321 の違い - どさにっき

    2013年5月1日(水) ■ RFC2821 と 5321 の違い _ RFC2821 section 4.1.2 Domain = (sub-domain 1*("." sub-domain)) / address-literal Mailbox = Local-part "@" Domain RFC5321 section 4.1.2 Domain = sub-domain *("." sub-domain) Mailbox = Local-part "@" ( Domain / address-literal ) _ うーん。こんな基的なところが違ってたのか。RFC2821 の定義では hoge@localhost はメールアドレスとしては認められなかったけど、5321 では許容される。まあ、実際はこのへんを厳密に違いを区別することはあまりないし、2821 では不可といってもたいて

    n2s
    n2s 2013/05/02
    「RFC2821 も 5321 も、例示に使うドメインとして example.com ではなく foo.com やら xyz.com やらがふんだんに使われておりますので、原理主義者な方々は RFC にもいちゃもんをつけやがってくださいませ」アカン
  • 新しいSMTPのRFC | Okumura's Blog

    1982年の RFC 821 が2001年に RFC 2821 になったが,今月,これが廃止(obsolete)され, RFC 5321 に取って代わられた。IPv6対応。同様に, RFC 2822 も RFC 5322 に。

    n2s
    n2s 2008/10/03
    自分もあれ?と思いました。でも4821,4822は既にあるし、飛び番OKとはいえ最新が5300番台なので飛びすぎもどうかと…て判断なんでしょうかね。>id:s-miyashita
  • セキュリティホール memo - ノートン・オンゴーイングプロテクションに注意

    》 間もなく始まる“オプトイン規制”、改正迷惑メール法が12月に施行 IAjapan迷惑メール対策委員長の木村孝氏に聞く (Internet Watch, 10/29) 》 著作権保護期間とフェアユースについて討論、think Cシンポジウム (Internet Watch, 10/31) 東京大学名誉教授の中山信弘氏は、「提言は非常に結構なものだと思う。提言の中では、保護期間の延長については、少なくとも今年度はないと思われる。フェアユースについては、ぜひ次の通常国会で立法化してほしいと強く言ってきたが、それは難しいかなという感じになっている。少しがっかりしているが、仮に次の通常国会がダメでも、その次の通常国会がある。めげずに頑張っていきたい」とコメントした。 (中略) フェアユースについては、中山氏が「現在ネット関連の新しいビジネスを行おうと思えば、多くは著作権侵害にぶつかってしまう。ネ

    n2s
    n2s 2008/10/01
    lighttpd 1.4.20で修正。
  • どさにっき

    2008年1月11日(金) ■ 無題 _ ここ数日ほど帰ってくると毎日同じ人、でも知らん人から留守電が入ってる。内容からして明らかに間違い電話なんだけど、けっこう切実に連絡を取りたがってる模様。どうしたもんかね。どうしようもないけど。 ■ エンベロープを書き換えて転送 _ きのうの補足。 といっても、ふつーの ISP で envelope from を書き換えてから別アドレスに送り直すような設定ができるところなんかたぶんないけどな。 転送設定が ISP おまかせではなく、自前で書けるならなんとでもなる。 _ postfix での .forward の書き方。sendmail では動かないはず。ユーザ hoge (hoge@example.jp) が fuga@example.com に転送する例。 | "test -z \"$SENDER\" || /usr/sbin/sendmail -

  • どさにっき: 転送メールのバウンス

    2008年1月6日(日) ■ 賀正 _ 6日になって今さら何をってな感じだが、まだ松の内だからいいよね。 _ 年末年始ダイジェスト。 _ 年末、風邪をひいて出鼻をくじかれた。しかも死んでて ATM があいてるうちに金をおろしそびれた。ふつーに生活する分には問題ないだけ手持ちはあってけど、どっかに遊びにいくには寂しい。 _ つーわけで、寝正月。夜が明けてから寝て夕方起きる。まともな生活に戻れない。どうしよう。 2008年1月7日(月) ■ LWQ _ 正月休みボケのリハビリとして、 Life with qmailの 邦訳をアップデート。原文の日付は 2007/11/30 になってるけど、実際は12月の初旬か中旬ごろに更新された模様。いちばん大きな変更点は先日のライセンス変更にまつわる記述なのに、 更新履歴にはなぜかそれがない。ちなみに、LWQ 更新後の 12/28 に、qmail に続いて

  • 1