Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

資源に関するn_nomusanのブックマーク (2)

  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    n_nomusan
    n_nomusan 2018/07/12
    賞味期限が近づいて値下げされてもまだ高く、結局廃棄されるのが多いかと思うと、資本主義なのか?市場経済なのか?理由は分からんが、こういう記事見る度にどうして是正されんが?と思うてしまう。
  • 食品のトレーや容器ゴミ、何とか減らしたい!:日経ビジネスオンライン

    トレー、プラスチックパック、ビニール袋、カップ、レトルト容器…。料品を買ってくるたび、なぜこんなにゴミが出るのかと、うんざりする。シャンプーや化粧品などの生活雑貨もしかり。輸送や保管時の安全性が保たれ、中身や使い方などの必須事項が表示されていれば、余分な包装は不要なのではないか。使い終わればゴミになるものは、できるだけ欲しくない。メーカーも流通も、何とかしてくれないものか。 …と思っていたら、神戸のNPO法人(特定非営利活動法人)が、包装ゴミを減らす実験を今年5~8月にかけて行ったと聞いた。どんな実験で、その成果は? 11月14日に東京・学士会館で行われた実験報告会に出かけてみた。

    食品のトレーや容器ゴミ、何とか減らしたい!:日経ビジネスオンライン
    n_nomusan
    n_nomusan 2008/11/21
    うーん、ほんと包装用プラスチックやフィルムは無駄よなぁ。昔みたいに皿持っていって、これに頂戴、ってわけにはいかんろうき、包装自体を減らしていかんとね。
  • 1