Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

cnnとsightseeingに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)

    (CNN) 英国を訪れる外国人客に、ホテル従業員はどう対応すべきか。英観光庁がこのほど作成した観光業界向けの手引きには、相手の国ごとに興味深いアドバイスが並んでいる。 「カナダからの訪問客を米国人と呼んではいけない」「インド人は愛想が良いが、気が変わりやすい」――大胆に言い切るその内容は、一部の英メディアから不評を買っているようだ。 ロシア人は長身なので、天井の高い部屋を用意するべきだという項目もある。世界各地を駆け回る同国随一の国際派、プーチン大統領の身長は170センチと決して高くないが、例外扱いといったところか。 フランスでも昨年、パリの観光局が外国人に対する国別接客マニュアルを配布した。「ブラジル人はスキンシップとタクシーを好む」「スペイン人は無料品と遅めの夕が好き」など、それぞれの「国民性」が盛り込まれた。 英国版の手引きに書かれた、そのほかの「やるべきこと」「やってはいけないこ

    「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)
  • 自由の女神の内部観光が再開、車椅子も利用可能に 米NY

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨークにある自由の女神が設立126周年にあたる28日、改修工事を経て1年ぶりに内部の一般公開が再開された。 今回の改修では、女神の足元付近にある展望デッキに初めて車椅子でも行けるようになった。新設されたエレベーターを使い、車椅子の利用者として初めてデッキに上がった男性は、「テレビでは見たことがあったけれど、実際に来てみると全然次元が違う」と感慨深げだった。 台座と展望台を行き来するための階段や非常用エレベーターも新設され、内部を見学できる観光客は年間約2万6000人増えると推定。改修工事は2013年初めに完了する見通しで、総工費は3000万ドルを見込む。 自由の女神は毎年約350万人の観光客が訪れる人気スポット。内部を見学するためには事前の予約が必要で、現時点で2012年末までの予約を受け付けている。 内部観光は2001年9月11日の同時多発テロの影響で同年

    自由の女神の内部観光が再開、車椅子も利用可能に 米NY
  • 1