Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

file-systemとwindows-11に関するnabinnoのブックマーク (2)

  • Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと

    何か月か前に話題になっていたIntel N100の中華ミニPCにひかれて、5年以上ぶりに自宅の端末を入れ替えた。Intel N100+メモリ16GB+SSD256GB程+Win11pro付きでお値段2万円強という、信じがたいコスパ。 必ずしも優れているとは言えないスペックでWin11を快適に使うために、買ってから最小限やった設定を書いておく。 ・前提端末OSには粛々とHWの管理だけをしてもらい、「こんな素敵な&便利なWeb機能もあるよ!」的な導線はいらない。TeamsもOutlookも職場で嫌ってほど使っているが、自宅では金輪際使う予定なし。タスクバーのウィジェットもBingへの導線も全部要らない!という人向け。 ※当はhttps://anond.hatelabo.jp/20191116220232さんのWindows11版の記事が出てればそれで事足りたのだけど、見つけられなかったので投

    Windows11(22H2)の格安PC買ってやったこと
    nabinno
    nabinno 2023/08/03
    アップデート時に苦労するだけなので、エクスプローラ利用は辞めてDYNAをおすすめする
  • Windows11の右クリックメニューを以前の仕様に戻す設定方法

    Windows11の右クリックメニューが使いにくくなった? Windows11ではエクスプローラーのファイル、フォルダを右クリックしたときのコンテキストメニュー表示が、変わりました。 個人的にこれは使いづらい。 賛否両論というより、否の嵐です。SNSを見ていても「使いづらい」という声が散見されます。 「その他のオプションを表示」をクリックするか”Shiht + F10“のショートカットキーを押すことで従来と同じメニューを表示することができるようになりますが、 今まで1回で済んでいたのに2回クリックが必要になってしまったわけです。 日々の業務で頻繁に行う右クリック操作で毎回これを行うのはストレスが溜まります。 How-To Geekの記事「How to Get the Old Context Menus Back in Windows 11」にて、レジストリエディターを使用して常に従来の右ク

    Windows11の右クリックメニューを以前の仕様に戻す設定方法
    nabinno
    nabinno 2021/12/11
    Windowsのエクスプローラーは使っていないのでほぼ関係ない話だった。
  • 1