門外不出のデータ 経常利益グループ全体で衝撃の数字 2023年7月5日ビッグモーターは「特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ」として公式サイトにお知らせを出した。 「自動車保険金請求において不適切な行為があった」ことを会社として認めた。 就職情報誌の会社概要に記されている「グループ合計売上高7000億円」だけが、これまで一般に広く知られる業績だったが……。 再発防止策などについても提言している。事故で損傷した車両を保険修理する際、不正な水増し請求があったことなどを会社として認めたのだ。 筆者(加藤久美子)は2022年夏頃からビッグモーターの不正について様々な取材を続けており、これまで元社員/元幹部/現役営業スタッフ/元整備スタッフ/下請け修理スタッフ、そして中古車購入や買取/車検や点検などの際ビッグモーターに騙されて払わなくてもいいお金を支払ってしまい泣き寝入りするしかなかったお
IFRSすなわち国際財務報告基準とは、国際的に標準化された会計基準を指します。世界的に普及しているものの、日本では導入が遅れており、一般的な認知度は未だ低いままです。IFRSの導入は、グローバル企業にとっては経営管理や業績の比較の面でメリットがある一方、業務負担やコストが増加するというデメリットも存在します。今回は、今後急速に導入が進むであろうIFRSについて、その概要と特徴、メリット・デメリットを解説します。 IFRSとは国際会計基準(IFRS)は、国ごとにバラバラな会計基準を統合し、世界基準の会計制度を作る試みです。ロンドンを拠点とする国際会計基準審議会(IASB)が中心となって推進されています。IASB自体は民間団体ですが、各国政府から多額の寄付を受けており、また各国の基準設定機関との共同作業を行っているなど、準公的な性格を帯びています。 IFRSは地域によっては正式な会計基準として
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く