You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
こんにちは。開発部の池邉です。 既に色んなところで発表していますが、ライブドアではWebサーバとして殆んどのサービスでApacheを使用しています。 Apache の特徴として、モジュールによる機能の追加、挙動の制御があります。その中でもよく利用されていながら、深く使っていくとハマりどころや謎の機能の多いモジュールとして mod_rewrite があります。Apacheの公式サイトでも以下のように書かれている事からも、本家でもその点については認めているという事でしょう。 今回はそんな mod_rewrite のちょっとマニアックな拡張方法について紹介したいと思います。 Despite the tons of examples and docs, mod_rewrite is voodoo. Damned cool voodoo, but still voodoo. 変数を利用したプログラム
さくらインターネットの共用レンタルサーバーサービスでのmod_rewriteの設定について教えてください。 URL「http://www.example.com/a/」にはアクセスできるページが存在するとします。 「http://www.example.com/b/」へのアクセスをhttp://www.example.com/a/で処理しようとして、.htaccessに以下の記述を追加しました。 RewriteEngine on RewriteRule /b/ /a/ しかし、http://www.example.com/b/にアクセスすると「404 Not Found」エラーが発生してしまいます。 他のアカウント(さくらインターネットの共用レンタルサーバーサービス)では、おなじ設定で動いており、原因が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
[Apache] RewriteCondディレクティブでRewriteRuleの条件を設定できます。複数の条件を設定することが可能。 ※RewriteCondの前にRewrite Engine On とする必要があります。 [書式] RewriteCond テストする変数 パターン [フラグ] フラグには[NC]もしくは[OR]を指定できます。フラグを二つ設定するにはカンマで区切ります。(例: [NC, OR] [NC] - 大文字小文字を区別せずにパターンと一致するかどうかをテストします。 [OR] - いずれかのRewriteCondにあてはまる場合にRewriteRuleを適用します。[OR]を明示しない場合、自動でANDになります。 テストする変数には以下のようなものが使用できます。 HTTP_USER_AGENT HTTP_REFERER HTTP_COOKIE HTTP_FOR
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く