Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

wonderflに関するnacookanのブックマーク (2)

  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
  • Adobe Edge: 2009年4月 wonderflでActionScript 3.0の新機能を使ったコーディングを勉強しよう!

    Flash CS4/Flash Player 10では、3Dツールやボーンツールなどの新しいアニメーション機能群が追加されていますが、それに負けず劣らずActionScript 3.0に関してもたくさんの新機能が追加されています。「3D用プロパティ」「動的サウンド生成」「Vector型」など、新たな表現や処理の高速化に繋がる魅力的な機能が満載です。こうした新機能でどんなことができるの? どうやってコーディングするの? と気になる方は、面白法人KAYACさんが運営している「wonderfl」をチェックしてみて下さい。wonderflは、Webブラウザ上でActionScriptのコーディング&プレビューが行えるオンラインサービスです。国内外のユーザが多数参加しており、さまざまなコードサンプルが公開されています(参照:edge 2009年1月号 Wonderfl紹介記事)。記事では、その中か

  • 1