Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

cobolに関するnakackのブックマーク (8)

  • COBOL入門 ひよこグミ

    サルでもわかるCOBOL入門 サル並みの知能しかない私でも覚えることができました 笑いながら楽しくCOBOLを習得しましょう! リンクフリー ※フレーム分割画面表示 検索などで辿り着いた場合は、クリックして下さい 【更新履歴】 2007/05/22 >COBOL記述時の注意点の中で誤字がありましたので修正。PERFROMになってますた。。 2007/03/09 >How to ダウンロードのCOBOL85ダウンロード先がいつの間にか移転してたためURLを変更 2007/02/07 【テーブル操作】検索3用データ配信を追加 【近況報告】 2007/05/22 4月の残業が230時間を超えました。よく倒れずに頑張ったと思います。 【サイト紹介】 2003/08/19 大先輩であるvokさんのサイト 何で今更構造化プログラム 監督職の方々は必見! 初めてのお客様へ 【COBOLとは?】 COBO

    nakack
    nakack 2020/09/09
  • COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由

    筆者がプログラミングの世界に足を踏み入れて初めて使った言語は、IBMの「System/360」用アセンブリー言語だった。これは初めての言語としてお勧めできる代物ではないかもしれない。しかしコンピューティングの黎明期において、使用できる言語はマシン語とアセンブリー言語しかなかったのだ。当時のコンピューターサイエンスはまさしく「サイエンス」だった。初期の大型メインフレームのためにも、より簡単な言語が求められていたのはあらためて言うまでもないだろう。そして、そういった目的を実現する言語の仕様が策定され、1959年9月にCommon Business-Oriented Language(COBOL:共通事務処理用言語)と名付けられた。 COBOLに対する貢献者/推進者としてはGrace Hopper氏が有名だ。しかし、その基的発想に対する栄誉はMary Hawes氏に与えられるべきだ。同氏は当時

    COBOL誕生から60年--これからも生き続ける理由
    nakack
    nakack 2019/09/13
  • サーバーレス COBOL on AWS Lambda

    サーバーレス COBOL on AWS Lambda Serverless Advent Calendar 2016 の 24 日目です. 突然ですが COBOL ってご存知でしょうか? Wikipedia によると「common business oriented language = 共通事務処理用言語」の略称らしく、1959年に開発されて以来脈々と仕様が更新されながら現在に至る歴史あるプログラミング言語です. この名前を聞いて目頭が熱くなる方々も数多くいらっしゃるのではないでしょうか. 現在でも COBOL で書かれたプログラムが世界中で数多く動作しているのは有名な話ですが、同 Wikipedia ページによるとガートナー社のレポートでメインフレームやレガシーシステム上で 2000 億行の COBOL コードが存在し、年に 50 億行のペースで増えていると報告されているとかいないとか

  • Hadoopによる並列分散処理をサポートするCOBOL登場 | スラド デベロッパー

    富士通がHadoopによる並列分散処理をサポートするCOBOLNetCOBOL V10.5」を発表した(プレスリリース)。 製品は、Hadoopとの連携を実現した世界初(注2)のCOBOL開発・運用ソフトウェアです。「NetCOBOL」で開発したバッチアプリケーションや他社のCOBOLで開発されたバッチアプリケーションを、再コンパイルによりHadoopで並列分散処理できるため、お客様は既存のCOBOLデータやアプリケーションに手を加えることなく、バッチ処理時間を大幅に短縮することができます。 とのことで、アプリケーションの改修無しにバッチ処理を高速化できるという。また、富士通Amazonのパブリッククラウドサービス上での動作も確認されているとのことで、クラウドでの利用も可能だそうだ。

    nakack
    nakack 2012/12/06
  • COBOLの真髄は“move”命令にあり | 日経 xTECH(クロステック)

    初代Linux協会会長を務めるなど、オープンソースに造詣が深いWASPの生越昌己 代表取締役。これまでに習得した40以上の言語の中で、「COBOLは生産性と品質を高いレベルで保ちやすい」と評価する。「言語が持つ意思表示がはっきりしているから」が、その理由だ。COBOLの第4次規格(COBOL2002)をJIS化するための原案策定委員会に参画するのも、COBOLの“真髄”を守るためである。(聞き手は井上 英明=日経コンピュータ、写真は中島 正之) プログラマとしてCOBOLは好きか嫌いか。 好きでも嫌いでもありません。20年ほど前にエンジニアとしての第一歩を踏み出して以来、40種類以上の開発言語を習得してきました。その中で、私がプログラミングしてきた量としては、COBOLはCに次いで2番目に多い言語ではありますが、数ある言語の一つとしてフラットにみています。 もちろん、COBOLとのかかわり

    COBOLの真髄は“move”命令にあり | 日経 xTECH(クロステック)
  • COBOL言語をLinux環境で動かす

    はじめに COBOLとは事務処理用として開発されたプログラミング言語です。歴史が古いので、今でも汎用機を中心に利用されています。最近では汎用機からサーバマシンにダウンサイジングが流行っているようですが、COBOLとWEB系開発言語、汎用機とサーバマシンの両方を精通している技術者が不足気味といった状況です。 今回は、LinuxCOBOLの開発環境を構築し、簡単なプログラムを作成してみます。 COBOLとは ご存知の方もいると思いますが、簡単にCOBOLのことについて解説します。COmmon Business Oriented Languageの頭文字を取りCOBOLと命名され、「コボル」と読みます。1959年にCODASYL(Conference on Data Systems Languages、データシステムズ言語協議会)よって規格化されました。 COBOLには4つのDIVISIONが

    COBOL言語をLinux環境で動かす
  • COBOLプログラミング ファイル処理編その2:CodeZine

    はじめに 前回は、COBOLプログラミングでは最初に研修でやるというお決まりの「DISKtoDISK」プログラムを解説しました。今回は2つの入力ファイルを突合せるマッチング処理についてコーディングをし、OpenCOBOLの動作を確認します。前回の記事COBOLプログラミング ファイル処理編その1 対象読者 前回をご覧になり、もう少し複雑な処理のコーディング例を見ておきたいと考えられた方、また当稿ではLinux環境を前提として解説しているので、Linuxコマンドが多少分かる方を対象といたします。必要な環境 OpenCOBOL開発環境が必要です。LinuxにおけるOpenCOBOL開発環境の構築は、COBOL言語をLinux環境で動かすを参照ください。COBOLソースを開発環境のマシンに作成します。プログラムソースは使い慣れたローカルマシンでも作成できますので、お好みの入力環境を用意してくださ

    nakack
    nakack 2008/07/17
  • Cobol on Cogs – Ruby on Railsにコボルからの返答 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Railsの他言語実装にまたあらたな言語が参入か。 cogは「歯車の歯」のこと。 推奨環境はACUCOBOLかVAXCOBOL。HP COBOL II/XLでもなんとか動くそうだ。基的にCOBOL 85の仕様を満たしている処理系では動くはずとのこと。ダウンロードは近日開始。 動作している画面はこんなの # しかしドメイン取ってまでこんなことをするとは。サイ坊主・ラバ級だ via Roberto この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    Cobol on Cogs – Ruby on Railsにコボルからの返答 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    nakack
    nakack 2008/04/03
  • 1