Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

soxとitに関するnakackのブックマーク (1)

  • 結局は「心証」が決め手?――内部統制評価

    金融商品取引法に基づく内部統制報告制度(日版SOX法)の適用年度を直前に控えた3月4日、ITmedia エグゼクティブでは「J-SOX対応最終チェック」と題したエグゼクティブラウンドテーブルを開催した。「IT統制」をテーマに講演した監査法人トーマツの丸山満彦公認会計士は、評価の基準にかんして「心証が左右する」と明かした。 IT統制とは、内部統制システムの一部を構成する統制要素で、ITを利用した部分を指す。ITを利用して会計処理を適切に行う「IT業務処理統制」と、(業務処理統制を含む)IT処理が適切に機能させる「IT全般統制」に分類される。 IT全般統制のポイントは、データやプログラムが改ざんなく正しく実行されていることで、そのために重要なのが「アクセス管理」である。丸山氏は「日は共同意識が強く現実世界での職務権限があいまいなので、システム上に(権限を)移行してもうまくいかない。また運用

    結局は「心証」が決め手?――内部統制評価
  • 1