20年ぶりとなる新しい日本銀行券、いわゆる新紙幣の千円札の肖像の人物、細菌学者・北里柴三郎。地元の熊本・小国町では貴重な記番号の紙幣が公開され、にぎわっている。その一方で、柴三郎の名字は「キタサト」と「キタザト」どちらで読むのが正しいのか、素朴な疑問を北里柴三郎記念館の館長でひ孫の北里英郎館長に尋ねてみた。 小国町出身で近代医学の父・北里柴三郎 7月3日、1万円、5千円、千円の新紙幣が発行された。この日、日本銀行熊本支店では、約250億円分の紙幣が熊本県内の金融機関に引き渡され、早速、熊本市内の銀行では新しいお札を手にする人もいた。 この記事の画像(11枚) 両替に来た客は「郷土の北里柴三郎さんの紙幣が出るということで、楽しみにして待っていました。10万円分(千円札に)両替しました」と話し、やはり熊本県で注目を集めたのは新千円札の肖像は細菌学者・北里柴三郎だ。 1853年に現在の阿蘇郡小国