IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.
DB2 Express-C v9.7.2のWindows版で使えていたLIMIT/OFFSETが同Linux版で使えなくて、プラットフォームによって違うのかと思ってしまい、同等のことができる構文をいろいろと調べた挙句、インストール直後の設定が違っていただけという。 で、せっかくなので、調べたいろいろをまとめてみようということで。 ただDBごとに並べても面白くないので(謎)、構文ごとにまとめてみるというアプローチで(更謎)。 前提として、次のようなテーブルを作っておく。 CREATE TABLE hoge(str VARCHAR(8)) INSERT INTO hoge(str) VALUES('bbb') INSERT INTO hoge(str) VALUES('ddd') INSERT INTO hoge(str) VALUES('fff') INSERT INTO hoge(str)
ヒビコレショウジン データベースとか技術ネタとかプログラムとか。ORACLE、DB2、MySQL、SQL Serverの話題が多くなるかも。 Home Archives RSS 追記:Cygwin版のrlwrapで余計な改行が出力される問題があり、以下の記事で解決しています。 検索で飛んできた方はどうぞ。 http://hitai.blog72.fc2.com/blog-entry-85.html WindowsのDOSプロンプトでSQL*Plusを起動すると、上下の矢印キーでコマンドヒストリが呼び出せますけど、Cygwinのプロンプトではできません。 DB2のCLPも一緒で、矢印キーによるコマンドヒストリは使えません。 こういったコマンドヒストリ機能がないツールでも、ヒストリ機能を無理やり使えるようにしてしまうのがReadLineWrapperと呼ばれるもので、Linuxではrlwrap
DB2 9.7ではOracle互換性のための機能が多数追加されてましたが、その機能を使ってOracleアプリケーションをDB2に移行する際の技術的な注意点やポイントを解説した資料が公開されています。 - OracleプログラムをDB2 9.7に移行するポイント 本書は、Oracle DatabaseからIBM DB2 9.7への移行を検討する際に必要となる、「OracleからDB2への移行方法」「DB2 9.7で新たにサポートされたOracle移行促進機能」「OracleとDB2の違い」などについてを理解していただくための資料です。 80ページにわたって互換関数の使い方や注意点、ロック制御の考え方、ストアドプロシージャ(PL/SQL)を移植する際のポイントなどが、詳細に解説されています。 実践的なガイドです。DB2 9.7の新機能に興味がある方はぜひ読んでみてください。 コメント 細かいO
最初、PostgreSQLでdate_part関数を使用している処理があって、それをMySQLではどう書けばいいかというのを調べたことから始まったのだが。 手始めに次のブログを見つけた。 馬場誠Blog(東京都世田谷区経堂のWebクリエイター)» ブログアーカイブ » MySQLで曜日ごとに集計する で、結局はMySQLではdate_formatは使わずに別の関数を使ったのだが、それも含めて、整理してみようと思ったらしい。 参考にしたのは、次の本。 【改訂第3版】 SQLポケットリファレンス (POCKET REFERENCE) 作者: 朝井淳出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/04/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 117回この商品を含むブログ (17件) を見るあと、次のWebページ。 00i.org IBM Knowledge Center
オープンソースデータベースを加速する「キムラデービー」のブログです。カレー日記を兼ねてます。なお著者は2010-06-01より日本オラクルに在籍していますが、本サイト(ブログ、またはウェブサイト)において示されている見解は、私自身の見解であって、オラクルの見解を必ずしも反映したものではありません。 WEB+DB PRESS Vol.58はでかでかとRails 3と特集が組まれ、Rails関連者にはもはや必須となっている感があります。 WEB+DB PRESS Vol.58 編 しかしながら、Railsでは冷やかししかできない私は、しずしずとミックさんの連載「DBアタマアカデミー」を読み解くのでした。さすがにミックさん、うまくまとめていらっしゃる。軽快、明白な説明に納得です。トランザクションの入門に、是非参照してみてください。 しかしながら、トランザクションは各DB実装毎に考え方が違い、有る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く