たまたまTwitterで見かけたら便利だったので紹介したい。 行程さん | 旅行のしおり作成・共有 行程さんについて 一言で表せば、「旅のしおり」をつくるツールだ。 実際どんな旅のしおりをつくれるのかは、サンプルページを見るとわかる。 使い方 カンタンすぎて書くほどでもないが、試すのも億劫な方のためにスクリーンショットなどと併せて載せておく。 青い「しおりを作る」ボタンを押すと、すぐに登録画面に移る。ちなみにこのサービス、会員登録不要だ。 タイトル 概要 行程 共同編集の合言葉 この4つの項目を入力するだけで完了する。スマホの方が楽。 概要には、予算とか持ち物など大事な情報を載せておける。 行程は、行く場所ややりたいことなど書いていく。「日本との時差」という欄があり、海外旅行にも対応している。 共有編集の合言葉を登録していない場合、ブラウザ(閲覧環境)が変わってしまうと再編集ができなくなる
知らない土地を訪れたとき、たいていの人はガイドブックを参考にするだろう。おすすめのレストランや観光名所など、おおよその情報はここから得ることができる。 しかし、町の本当の魅力は、1冊の本に収まるようなものではない。その場所ならではの名所や絶景スポットは、まだまだたくさんあるはず。それを知っているのは、やはり地元民。彼らに案内してもらえば、旅はもっと楽しくなるに違いない。 そんな願望をかなえてくれるのが、「RootTrip(ルートトリップ)」だ。現地の人にガイドになってもらえる、シェアリングエコノミー型マッチングアプリ。旅行者はその土地を十分満喫し、ガイド役は自身の住む地域を案内することで、日々の空き時間を有効活用できるという、メリットいっぱいのサービスだ。 提供元は、2010年創業のlord。同社役員の徳永 喜洋(とくなが のぶひろ)氏に、詳しい話を聞いた。 ・18歳以上なら誰でもガイドに
懐かしい、でも新しい!感性をくすぐる非日常空間 こんにちは! 箱庭キュレーターのえいかです。 レコードに純喫茶、フィルム写真にファッションまで…。古きよきものの魅力が、再び注目を集めている今日この頃。私もすっかりハマってしまい、連日レトロで可愛いものを探し回っているのですが、そんな中、とっても魅力的なホテルに出会ってしまいました! 「伊東に行くならハ・ト・ヤ♪」 一度聴いたら忘れられないこのメロディー。関東にお住まいの方なら、誰もがこのCMソングを耳にしたことがあるのではないでしょうか?そう、今回ご紹介するのは、静岡県伊東市にある「ハトヤホテル」です。 今年で創業70周年を迎えるハトヤホテル。老舗観光ホテルのイメージが強いですが、実は建築やデザインなど、クリエイティブな感性をくすぐる可愛さが随所にちりばめられている、とっても素敵なところだったんです! 人々の憧れとして高台に佇む、相模湾を見
大阪の南港エリアに出かけた時、「弾丸フェリー」と書かれたパンフレットを何の気なしに手に取ってみた。 「関西から九州まで10,000円~往復できます」とある。やや間があって「え! 往復1万円で九州まで行けるの!?」と思った。計算してみると片道5,000円である。これは安い。 「弾丸フェリー」とは「フェリーさんふらわあ」が提供しているプランの一つで、大阪から別府まで、大阪から鹿児島・志布志まで、神戸から大分まで、という3つの航路について、0泊2日で往復することによって乗船料金が大幅に割り引きされるもの。 0泊2日というのは、つまり、今日の夜のフェリーで大阪から別府に向かったとして、明日の朝に着いて、明日の夜に別府からまたフェリーに乗って帰る、ということである。別府に滞在できるのは朝7時頃から18時頃までの半日となるわけだ。 ん、ちょっと慌ただしいようにも感じるが……実際のところどうなんだろう、
●ITや起業に興味のある学生必見!生のシリコンバレーを体感してみよう! ●イノベーションとベンチャービジネスの聖地 「シリコンバレー」にはApple、Google、HPなど世界に名だたる超一流IT企業の本社が集結。 ●「シリコンバレー発祥の地」として史跡に指定されたHP創業時のガレージ(車庫)から生まれた大きな発想に刺激を受けて、あなたにも新しいひらめきが生まれるかも♪ ●多くの起業家を生み出した名門校「スタンフォード大学」も見逃せないポイント。 ●企業や大学のここでしか買えないオリジナルグッズは自慢できるお土産になること間違いなし! ●シリコンバレーの魅力がぎゅっと詰まった日帰りツアーです。 プラン詳細
放浪生活も11年目に突入し訪問国すでに90カ国以上という旅大ベテランの石澤ご夫婦。現在は3年かけて車で日本からアフリカを目指すふたりにあれこれ聞いてみました。 こんにちは!自称マジシャンせがわーるどです。ただいま大学で勉強しているロシア語を使い旧ソ連諸国を周っています。 海外を旅していると、宿で必ずと言ってもいいほど出会う日本人。彼らはどことなく常人離れしていて面白い。今回はアルメニアのとある宿で出会ったスケールが桁違いのご夫婦を紹介したいと思います。 軽自動車で放浪 こちらが石澤さんご夫婦。なんと、軽自動車で世界を周られています。サイトはこちら 北海道の稚内からフェリーに乗ってサハリンに渡り、ロシア、更には中央アジアを横断してアフリカまで3年かかるそうです。 過去には、車でオーストラリア一周、ヨーロッパ一周、スクーター2人乗りでアメリカ大陸最北端から最南端縦断などなど。 放浪生活も11年
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
About us 海外および国内において視察研修ツアーおよび個人向けカルチャーツアーを2つの柱として展開する旅行会社です。 2006年の創立以来17年にわたり、住宅、家具インテリア、ビル建築、街づくり、都市計画、木材産業などの住環境全般を中心として視察研修ツアー・見本市ツアーを企画・実施してまいりました。 2021年2月より、新たに個人向けカルチャーツアーの企画・実施にも注力しております。 視察研修ツアーを「視察の旅」、個人向けカルチャーツアーを「美旅」として展開してまいります。 どちらのツアーでも「記憶に残る貴重な経験ができるツアー」を提供することが我々の使命と信じ、 生活文化の一翼を担う存在であり続けます。 海外見本市ツアーや視察旅行の企画実施を行います。 旅行手配だけでなく、現地企業の訪問や専門知識のあるコーディネーターの手配といった 付加価値を付けた企画をすることを得意としておりま
パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、飛行機や新幹線のテーブルなどに簡単に設置し、足を吊るしてむくみを防止できる折りたたみ可能なフットレスト「200-BAGIN004シリーズ」を発売しました。 折りたたみフットレスト(ハンモックフットレスト・軽量・旅行用) 型番:200-BAGIN004シリーズ 販売価格1,833円(税抜) 商品ページ:http://sanwa.jp/pr/200-BAGIN004 本製品は、引っ掛けることで足を吊るすことができるフットレストです。飛行機や新幹線の座席にあるテーブル等に設置可能で、ハンモックの様に足を吊るしてリラックスした姿勢を保つことができます。長時間座ったまま移動していると足がむくんだりすることがありますが、本製品を使用すればむくみなどを低減することができます。脚を支える面は5枚のプレート仕様で、型くずれを防ぎ長時間の移動でも快適に使
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く