Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

spamとgmailに関するnaohorのブックマーク (2)

  • 僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記

    楽天で年間数十万円使う程度のそこそこヘビーユーザーの僕が、楽天のメルマガ攻勢に耐えぬく為に行っている設定をご紹介します。 ネットでは楽天は結構嫌われているように思います。楽天が嫌われる最大の理由の一つは、一度でも買い物しようものなら大量に届き始めるメールマガジンという名の迷惑メールでしょう*1。 しかもこれ、わざとか知りませんが、楽天体や楽天内の各ショップから来るメールはFromアドレスやX-何とかヘッダなどによる仕分けが出来るようには全くなっていません、しかも注文確認などの重要なメールは残したいとなると、この仕分け問題は更に困難を極めます。 そこで僕が行っている基戦略は↓こんな感じです。 楽天専用のメアドを使う メルマガの停止はしない 必要なメールはフィルタで保護 Gmailの迷惑メールフィルタで大虐殺 ネットを見る限り、この戦略をとってる人は少ないようですが…。 解説は以下に続きま

    僕の楽天SPAM対策 - y-kawazの日記
  • Gmailのスパムフォルダ内から、スパムじゃないメールを簡単に検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    フィルターに引っかかってしまって読んでなかったメールの1つや2つ、過去にあった方も多いはず。しかし、なかなかスパムフォルダを開いて1つずつ目で確認する作業は出来れば避けたいですよね。Digital Inspirationブログにスパムフォルダを簡単に検索する方法が載っていたので、そちらをご紹介。 アミット・アガルワルさんによるとGmailの検索演算子と"OR"を組み合わせることによって、Gmailのスパムフォルダ内にある自分宛に直で送られてきているメッセージでDEAR SIR/MADAMなどで書き出されていないメールのみを検索できます。検索バーへカーソルを入れ、(またはショートカット/をで検索バーへカーソルは入ります)。下記をカスタマイズして入力。 in:spam to:me "Hello Kevin" OR "Hi Kevin" OR "Dear Kevin" OR "Hey Kevin

    Gmailのスパムフォルダ内から、スパムじゃないメールを簡単に検索する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1