Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

禁煙ファシズムに関するnavixのブックマーク (14)

  • 小谷野敦さん全面敗訴|WINEF PALM

    WINEF PALM嘘の透きからPEACEとLOGICを、クリエイター/禁煙 ・WINEF PARM(website) ・笑って禁煙できる小谷野敦さん全面敗訴小谷野敦裁判記 判決がでました。まずは主文から。 主文 1 原告の請求をいずれも棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。 小谷野さん全面敗訴です。 判決の全文は40ページほどあります。ここでは概要だけ紹介しておきます。 今回の裁判の主な争点は3つありました。 (1)ワイネフの記述が小谷野敦の名誉を毀損するものか否か。 (2)ワイネフの記述に公共性・公益性があるか。 (3)ワイネフの記述が真実に基づいているか。 この3つの争点についての裁判所の判断は以下のとおり(ワイネフによる要約)。 (1)ワイネフの記述は小谷野敦の社会的評価を低下させるものである。 (2)ワイネフの記述には公共性・公益性が認められる。(ワイネフの記述が「

  • ■ - jun-jun1965の日記

    昨日判決文が届いた。削除請求すら認められない全面敗訴である。 しかし驚くべきしっちゃかめっちゃかな判決文である。いったい、ミクシィのハンドルネームを変えた理由を説明しなければならないのだろうか。いわんや、筆名として「とん」にした理由などこの裁判と何の関係があるのか。あるいは、『禁煙ファシズムと戦う』にちゃんと出てくるジャムロジクという名前を、同書を熟読したはずの相手にわざわざ説明しなければならないのだろうか。第一、私の側の第一準備書面に対してあちらは何も答えていない。言うまでもなく、不当判決である。 しかしこれを、裁判所も禁煙ファシズムなのだ、とするのは早計かもしれない。『週刊現代』の、相撲界における八百長を報じた記事を相撲協会が訴えた事件の裁判長であった中村也寸志という人が裁判長だからである。あれだけ証拠を出したのに「取材はきわめてずさん」という判決を出した人である。あの判決が出たからと

    ■ - jun-jun1965の日記
  • ブログテーマ[小谷野敦裁判記]|WINEF PALM

    WINEF PALM嘘の透きからPEACEとLOGICを、クリエイター/禁煙 ・WINEF PARM(website) ・笑って禁煙できる小谷野敦さん全面敗訴小谷野敦裁判記 判決がでました。まずは主文から。 主文 1 原告の請求をいずれも棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。 小谷野さん全面敗訴です。 判決の全文は40ページほどあります。ここでは概要だけ紹介しておきます。 今回の裁判の主な争点は3つありました。 (1)ワイネフの記述が小谷野敦の名誉を毀損するものか否か。 (2)ワイネフの記述に公共性・公益性があるか。 (3)ワイネフの記述が真実に基づいているか。 この3つの争点についての裁判所の判断は以下のとおり(ワイネフによる要約)。 (1)ワイネフの記述は小谷野敦の社会的評価を低下させるものである。 (2)ワイネフの記述には公共性・公益性が認められる。(ワイネフの記述が「

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年1月のこと 2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 小谷野敦(とん)を反面教師にしよう|ワイネフパーム・ブログ

    ワイネフパーム・ブログThink cool, think neutral. 頭を冷やしてニュートラルに考えよう。 ニュートラルシンキングのススメ。禁煙のススメ。小谷野敦(とん)を反面教師にしよう 【敦】(トン)あつい。ずっしりと安定している。重厚な。 最近、ペンネームの読みを名の「あつし」から「とん」に変えた小谷野さん。だけど立派な名前に似合わず、これほど厚みのない人も珍しい。 著書『禁煙ファシズムと戦う』。 「気で戦うから気でかかって来い!」「禁煙ファシズム闘争宣言」じゃなかったっけ。たとえそれが商業的なキャッチフレーズだとしても、それなりの覚悟があって世に持論を問うたのだと思っていたんだけどな。 (『禁煙ファシズムと戦う』 25ページ) 非学問的な「受動喫煙」被害 反煙草キャンペーンのために動員されており、WHOも採用しているのは、喫煙は当人だけでな

  • 小谷野さんから催告書|WINEF PALM

  • 小谷野さんへのメール(2)「住所教えます」|ワイネフパーム・ブログ

  • 小谷野さんが裁判!?|ワイネフパーム・ブログ

    ワイネフパーム・ブログThink cool, think neutral. 頭を冷やしてニュートラルに考えよう。 ニュートラルシンキングのススメ。禁煙のススメ。小谷野さんが裁判!? 小谷野敦さんが私と裁判したいそうです。 なにやら、私の個人情報も募集しているようですね。 2009-02-13 情報提供者求む どんなかたちであれ、小谷野さんが逃げずに応対してくださることを心より歓迎します。 受動喫煙についての正しい情報を広められるよい機会だと思って、前向きに取り組みたいですね。 以下、私から小谷野さんへの返信メールを転載。ご参考までに。 ...................................................................................................................

  • 情報提供者求む - jun-jun1965の日記

    (済んだので削除) - 私の後輩で、妙に素早く就職した柳沢田実という人がいる。面識はない。その柳沢編『ディスポジション』というの柳沢によるあとがきを見たら「価値相対主義が常識となった現代において」とあった。そうなのか? 私には全然常識ではないのだが。 ところでこの、萱野稔人とか年長者も書いているのに、なぜ柳沢が編者なのか、不思議だと思っていたら、もともと北川フラムのところで始まった研究会であると書いてあり、『北川フラムの40年』を見たら、柳沢伯夫も一文を書いていたので、納得したのであった。

    情報提供者求む - jun-jun1965の日記
  • 小谷野さんから電話|ワイネフパーム・ブログ

    ワイネフパーム・ブログThink cool, think neutral. 頭を冷やしてニュートラルに考えよう。 ニュートラルシンキングのススメ。禁煙のススメ。小谷野さんから電話 今日、あの小谷野敦(とん)さんから電話が来た。 携帯に知らない番号。 「誰だろう…」と思って出ると、「藤さんですか? 小谷野です。」 なかなか渋くて良いお声でした。 思わず、「ああ~~っ!」と歓声をあげてしまった。 あいにく仕事の打ち合わせ中だったので「夕方にこちらからかけ直します。」というと、「こちら(小谷野)からかけるから、かけてこなくていい。」と言ってお切りになった。 その後ちょっと楽しみに待っていたのだけど、結局電話は掛かってこなかった。かわりにメールが入っていた。 どうやら僕の住所を知りたいのだという。 さすがに面識ない人にいきなり住所というのもアレなので、僕が足

  • 下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) ところで千代田区あたりで課金されたら訴訟を起こすという計画が、実は困難であることが分かった。というのは、当然私は「金は払わん」と言う。ただし名刺は渡すから、家まで来るかもしれんが、それでも当然払わん。もし払ったら、その自発性によって相手方の責任を追及するのは難しくなる。かといって払わなければ、損害がないから訴えられない。 赤塚不二夫が「闘病中も酒を手放さなかった」と報道されるが、誰かが死んでも「たばこを手放さなかった」とは報道しないよね、禁煙ファシスト連盟の新聞さんたち。

    下井守教授に拉致されかける - jun-jun1965の日記
  • 小谷野さんの反応(?)|ワイネフパーム・ブログ

    navix
    navix 2008/06/26
    「小谷野さんが一度たりとも私の名前(ペンネーム、本名)に触れることさえできないというのは、特別なケースだといえるかもしれません」
  • タダほど高いものはない - jun-jun1965の日記

    なんだかミクシィもトラブル続きであるが、岡千鶴子事件の時、殺された娘が「会員制のネット掲示板の日記で」と報道されたときは、思わず失笑した。会員制ってほどのものか、ミクシィが。会員制ってのは、ちゃんとした社会的地位のある人しか入れないとか、会費を月五千円くらいとるとか、そういう時に使うものだ。 ミクシィなんて、タダで使える。プレミアム会員だって月300円程度、高校生だって入れる会員制なんてのは、会員制の語の定義をし直さねばならんくらいだ。タダで人寄せしておいて、会員数ウン万人と謳って広告収入を得て株式上場って、これは典型的なバブルのやり口である。 愚かきわまるのが、何か会員間でトラブルがあるとミクシィ事務局へ通報するやつだ。第一にミクシィ規約には「会員間のトラブルは会員間で解決してください」とある。だから何もしなくても規約違反ではないし、 「どこの世界に、タダで参加している『会員』のために

    タダほど高いものはない - jun-jun1965の日記
    navix
    navix 2007/12/29
     小谷野敦逃亡記が言及している日記(2006/10/25)
  • 小谷野敦逃亡記

    「小谷野敦逃亡記」再アップについて(2007/10/23・追記) 「小谷野敦逃亡記」を一ヶ月ほど非公開にしていた。理由は、小谷野氏ご人が「小谷野敦逃亡記」を削除しろと再三要求してきたから。「『逃亡』というのが既に事実ではないので、全文抹消を願いたいと思います。」とのことだった。 私はあえてこれに反論しなかった。彼の条件を受け入れることで公開討論の実現に一歩近づけると思ったからである。(小谷野さんとのメールのやりとりの詳細については、別に記事をアップする予定。) さて今回、このコンテンツを再アップするにはきっかけがあった。それはアマゾンの『禁煙ファシズムと戦う』のページに投稿されたあるレビューだった。投稿者は元喫煙者の方のようだ。ここに転載してみることにする。 現実逃避をしていました。2007/10/8 恥ずかしい話ですが、私はどうしても長年の煙草をやめられずに悩んでおりました。 そこにこ

  • 1