2011年2月2日、長野市役所で開催された会議で長野電鉄屋代線の廃止が決められた。 長野電鉄活性化協議会は2日、長野市役所で開き、屋代線を廃止し、バス運行に転換することを決めた。 長野電鉄屋代線は「廃止」 活性化協議会が決定信濃毎日新聞2011年2月3日 続く、2月24日の会議で、長野電鉄の笠原甲一社長は「3月中に(国に)廃止届を出し、1年後に廃止したい」と表明している。早くも路線の整理に手を付けたようだ。 この協議会。審議の経緯は新聞報道やHPなどで追っていたが、途中から屋代線廃止ありきで議論は進められていた。 基本、鉄道好きなんで採算が悪いローカル鉄道であっても存続して欲しいとは思う。 ただ、そうした「願い」だけでは鉄道は存続しないというのも了解している。年間何千万円という赤字を地元自治体が負担する気があるのかどうか。市民が身銭を切ってまで存続するつもりがあるのかどうか。みんなか必要と
「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日本工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。 例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。 約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。 外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登
「4月に約2週間、日本に滞在した当社CEOのマーク・ベニオフは、日本にいる間、ほとんどの業務をiPadでこなしていた。エグゼクティブが率先してiPadを利用しているのが当社の特徴」――。 クラウド大手のセールスフォース・ドットコムでは、米本社のエグゼクティブチームを中心に、iPadを利用したビジネス利用が進んでいる。 同社の主力製品であるクラウド型CRM(顧客管理)アプリケーション「セールスフォースCRM」や、6月から出荷を開始した「セールスフォース チャター」の利用にiPadが威力を発揮。同社の役員や社員もそのアプリケーションを活用しているからだ。 リアルタイム性を重視したサービスに適している 全世界で8万2400社以上の導入実績を持つセールスフォース CRMは、クラウド型の強みを生かして、短期間に、低コストで、専門知識を必要とすることなく、システム構築および運用を開始できるCRMとして
Boing Boing で知った話だが、ジェームス・ブラウンのバックに始まり、Pファンクの中心人物として活躍したブーツィー・コリンズが世界初のオンライン「ファンク大学」、その名も Bootsy Collins Funk University を設立するとのこと。 具体的にはブーツィーだから、ベースギターのオンライン講座らしいが、Funk University って名前自体がファンキーでいいっすなぁ。そういえば彼も例によって Twitter やってんのね。 ブーツィーというと、70年代の全盛期のアルバム5枚まとめて2400円足らずで買えるボックスセットが出てるね。 Bootsy's Rubber Band (Original Album Series) アーティスト: BOOTSY COLLINS(ブーツィー・コリンズ)出版社/メーカー: Warner Music発売日: 2010/02/2
ファッションデザイナーのマーク・ジェイコブス(Marc Jacobs)がニューヨークのブリーカーストリートにあるマークBYマーク ジェイコブスのショップの隣にオープンすることを発表。つい先日、開店予定の店舗に「2010年冬、ここに書店がオープンします」という広告を貼り出した。 まだどのような書籍が販売されるのかは発表されていないが、書店の名前はブック・マーク(Book Marc、ブックマーク=「しおり」という単語にひっかけている)になるのではないかと噂されている。 ちなみにマークはニューヨークですでに同ブランドのアクセサリーストアとカフェ・バーを構えている。 書店を持つファッションデザイナーは、マークが初めてというわけではない。シャネル(CHANEL)のクリエイティブ・ディレクターをつとめているカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)も、1999年パリに7Lという書店を
Posted by Shugo Maeda on 23 Aug 2008 Rubyの標準ライブラリに含まれているREXMLに、DoS脆弱性が発見されました。 XML entity explosion attackと呼ばれる攻撃手法により、ユーザから与えられ たXMLを解析するようなアプリケーションをサービス不能(DoS)状態にすること ができます。 Railsはデフォルトの状態でユーザから与えられたXMLを解析するため、大部分の Railsアプリケーションはこの攻撃に対して脆弱です。 影響 攻撃者は、以下のように再帰的にネストした実体参照を含むXML文書をREXMLに 解析させることにより、サービス不能(DoS)状態を引き起こすことができます。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE member [ <!ENTITY a "&b;
91年発表の名作『ラヴレス』(写真)以降、長い間沈黙が続いていたケヴィン・シールズ率いる伝説的バンド、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの復活がついに実現! 2008年夏に約16年ぶりとなるツアーを行なうと、バンドの公式サイトなどにて正式に発表しています。 マイ・ブラッディ・ヴァレンタインとしてのライヴ開催は、92年以来のこと。今回発表されたのは3公演のみで、2008年6月20日にロンドン、6月28日にマンチェスター、7月2日にグラスゴーにてそれぞれ行なわれます。チケットの発売は11月16日(現地時間)より。アナタも歴史が動く、その瞬間を目撃してみては? なお、今夏に海外メディアなどで報道されたコーチェラ・フェスティバル(2008年4月)への出演については、まだ不明。 また、以前にケヴィン・シールズが“(リリースは)100%確実だ”と語ったとされる『ラヴレス』に続くニュー・アルバムですが、オ
まつもとゆきひろ氏が理事長を務めるRubyの普及推進組織「Rubyアソシエーション」は技術者認定試験を開始する。2007年10月から東京と松江で筆記試験を行う。2008年2月にはインターネットで日本語版と英語版で,世界の技術者を対象にした試験を開始する。認定試験によりRubyの普及拡大などを図る。 試験は伊藤忠テクノソリューションズ「CTC」に委託して行う。CTCは技術者向けにRubyの教育事業などを行っている。 Rubyアソシエーションは「Rubyをエンタープライズ分野で安心して利用できる環境を整備する」ことを目的として2007年7月に設立された。具体的にはRuby公式サイトや日本Rubyの会のWebサイト,メーリング・リストのサーバー運用などのコミュニティ支援,イベント開催および支援,Rubyを用いたシステムインテグレーション事業の支援,Rubyグッズの販売,広報などを行う(関連記事)
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Digital MarsとWalter Bright氏は2日(米国時間)、プログラミング言語D(D Programming Language)の最新版となるプログラミング言語「D 1.0」(以下、D言語 1.0)を公開した。D言語は同社によって開発されているプログラミング言語。C言語、C++、C#、Java、各種スクリプト言語などを参考にして開発されている言語で、さまざまな特徴を備えている。シンプルでかつ強力な機能を実現しつつ、Javaと違ってネイティブコードを出力できることからC/C++の次に位置付けられるプログラミング言語とみる向きもある。 2日に公開された1.0は、同社が提供しているD言語コンパイラDMD(Digital Mars compiler for D programming language)。WindowsとLinuxがサポートされている。同日、GCCに対するD言語フロン
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト) 2006/12/10 13:02 930黒点群の活動は穏やかになりました。太陽風の速度が再上昇して(580km/秒)、オーロラが活動的になっています。 2006/12/11 12:04 高速太陽風が続いています(600km/秒)。オーロラも活動的です。930黒点群が活動的になるかもしれません。 2006/12/12 10:48 太陽風がかなり高速になっています(700km/秒)。930黒点群は、現在は落ち着いています。 2006/12/13 11:02 かなり高速の太陽風が続いています(650~700km/秒)。オーロラ活動も活発です。 2006/12/13 11:55 [速報] 13日11時半(世界時13日2時半)に、X3.3の大規模フレアが発生しました。 最新のニュース 2006/12/14 11:13 更新 昨日、X3.4の大規模フレアが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く