Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ne-yoのブックマーク (359)

  • 霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) - Sekkaku Life

    2013-12-18 霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) 研究 動物 「毒を持つ霊長類もいる」って書くと、何か人間の比喩表現のように思えるけど体からバイオケミカルな毒を出す霊長類の話です。その名はスローロリス。全部のスローロリスが毒持ってるわけじゃなさそうだけど、少なくともグレータースローロリスやベンガルスローロリスは毒持ちです。名前も強そう。ちなみに毒を持った哺乳類は現在7種類知られている(丸呑みイグノーベル賞でお馴染みのトガリネズミとか)(カモノハシとか)。 スローロリスって野毛山動物園の暗いところのコーナーにいましたよねー。たまにYouTubeにペットとして飼ってるらしき動画があって、かわいいんですけどペット需要で乱獲されて絶滅危惧種になった動物です。 さてJVATiTD | Full text | Mad, bad and dangerous to kn

    霊長類にも毒を持ってる奴がいる(そしてコブラに似ているらしい) - Sekkaku Life
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/18
    かわいい猿には毒があるって、はっきりわかんだね。仕方ないね(一般人に擬態したコメント)
  • 「この野郎」、おので警官に襲いかかった81歳 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    警察官におので襲いかかったとして、北海道警留萌署は16日、留萌市旭町1、無職高柴巌容疑者(81)を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。 発表では、高柴容疑者は同日午前10時55分頃、同市見晴町2の路上で、私服警察官を「この野郎」などとどなり、おのを振りかざして襲いかかった疑い。

    ne-yo
    ne-yo 2013/12/17
    バイオ4の冒頭感
  • Amazon.co.jp: パパジーノ ビリボ BLB イエロー: Toy

    スイス生まれの” bilibo (ビリボ) ”は、チューリッヒ小児科大学の専門家とスイス人デザイナーによって開発された幼児・児童向けの新感覚遊具です。 ビリボの遊び方は「自由」です。不思議な形が子ども達の想像力をかきたて無限のアイデアを引き出します。 頭に被ったり、座ったり、くるくる回ってみたり… 体を動かす遊びからごっこ遊び、砂場や水遊びなど幅広いシーンでも使用できます。 耐荷重は80Kgなので、大人も一緒に遊べます。 持ち運びできる専用バッグ付き。

    Amazon.co.jp: パパジーノ ビリボ BLB イエロー: Toy
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/17
    だいぶ小さい子向けっぽいけど面白げな変なおもちゃ
  • 【埋】2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く!

    2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く! 2013/11/08 PS3用torneソフト にアップデートが入り、「ニコニコ実況」 に 対応しました。元々torneにはtwitterを使ったライブ機能というのが ありましたが、ニコニコ実況への対応は初めてとなります。 ■PS3用「torne」アプリがニコニコ実況視聴対応。PS3/Vitaでnasne自動チャプタ連携も - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131211_627212.html 「ニコニコ実況」自体に馴染みがない方も多いと思いますが、 ニコニコ動画と同じような画面にコメントを入れていく仕組みです。 ただ、映像そのものは流れていなくて、みんな自宅のテレビを見ながら コメントだけニコニコ実況の上で共有していくとい

    【埋】2010年の録画済アニメもコメント付き再生?! torneが「ニコニコ実況」で新たな道を開く!
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/15
    関東の放送に合わせてあるから他の地域の人にはフル活用できんけど、全国放送・NHKではほぼ地域差なく使える。NHKのアニメ実況とかいい感じです
  • オカヤドカリ、蜜食べた 初の事例報告 | 沖縄タイムス+プラス

    熱帯域に広く分布するヤドカリの仲間のオカヤドカリが花の蜜もべることが、このほど確認された。南大東島などでオカヤドカリの観察をした琉球大学の傳田哲郎准教授らが学会誌に発表した。世界初の事例報告だという。 オカヤドカリはこれまで、雑で多様な餌をべるとの報告があった。

    オカヤドカリ、蜜食べた 初の事例報告 | 沖縄タイムス+プラス
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/15
    ・・・(かわいすぎて言葉がない)
  • 大学院でのサバイバル:先行研究をまとめる5つのプロセス、陥りやすい3つの罠(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    このところ、某書籍の編集を合間を見つけてやっています。この、中原研の大学院生との共同研究をまとめた専門書で「職場学習の探求」(生産性出版)といいます。おそらく春までには書店にならぶものと思われます。 嗚呼、「これでもか、これでもか、ひぇー、もうカンニンしておくれやす」的に送付されてくる原稿(?)をしこしこ読んでいて、きちんと、大学院生に指導をしていなかったな、と反省したことがあります。ごめんよ、みんな。 それは「先行研究のまとめ方」ですね。原稿の中には、あきらかに僕の指導不足だったものが含まれていました。ついつい、うっかりしてたよ。うっかりはちべえ、最近、見ないね(笑)。 以下、それについて書きます。「偉そうに、オマエさんが言うんじゃない、オマエもまだまだ修行中だ、ヴォケ!」というツッコミも聞こえてきそうですが、ごめんなさい、頑張ります。でもね、ケツ青いんですが、僕も研究指導をしなきゃな

    ne-yo
    ne-yo 2013/12/15
    どんなものにせよやったこと・知ってること・考えたことはとにかく全部ぶち込みたくなっちゃうのですが、やはりまずは「流れ」を重視せんといかんですね
  • 干物妹!うまるちゃん / サンカクヘッド

    再生(累計) 4914700 コメント(累計) 10528 お気に入り 39134 ランキング(カテゴリ別) 過去最高: 1 位 [2013年09月13日] 前日: -- 妹に手厚い週刊YJが贈る新訳“妹”解体新書!? サラリーマン・タイヘイの妹“うまる”は、容姿端麗!文武両道!! 老若男女、誰もが羨む完璧女子高生♪ しかし、この美妹には、秘密があった…。 一度、家の玄関をくぐれば、あっちにゴロゴロ♪こっちにゴロゴロ♪ コーラ片手にジャンクフードを頬張りながら… マンガにネットにゲームに三昧!? そんな干物で妹“ひもうと”うまるは今日も今日とて遊ぶのです♡ -------------------------------------------------------------- ★各種イラスト公開中★ ▼コミックス第1巻発売記念壁紙 1024×768⇒im3438128/1280×102

    干物妹!うまるちゃん / サンカクヘッド
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/14
    かわいおもしろい
  • wiki

    「用語集/でんでん現象」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

    wiki
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/14
    幾たびの選別をくぐり抜けた少数精鋭だけが褒めたり引き合いに出したりするからなんかよさげな作品に見えると
  • 村上春樹的桃太郎

    昔、とは言ってもだいぶ昔のことなのだけれど、僕はある町(名前もない小さい町だ)にと二人で暮らしていた。 多くの夫婦がそうであるように、僕たちの間にもいささかの問題があった。 他人からしてみれば些細な問題かもしれないのだけれど、はよくそのことで自分自身を責め、彼女が来持つ良さを損なっていたと思う。それは2月に突然降る冷たい雨のように僕たちを苦しめた。 「あなたはどう思うの?私たちに子供がいないことについて」とが言った。そのとき僕たちはボンゴレ・ビアンコといんげんのサラダをべ終え向かい合って座っていた。テーブル越しのはなんだかいつもより疲れているように見えた。 「ねぇ、最初に言っておきたいんだけど」と僕は言った。 「僕は特に子供が好きじゃない。それに子供がいないことは夫婦の自由な選択の結果であって、君が苦しむべき問題じゃないと思う」 は頬杖をついて僕の方をじっと見つめ、(あるいは

    村上春樹的桃太郎
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/13
    プロローグすぎる!「早朝のマクドナルドの店員のように」という表現のチープで分かりやすい感じすき
  • 忘年会を全力で蹴り飛ばせ

    忙しい。 毎年のことだが、12月は必ず忙しくなる。 多くの同業者にとって事情は同じだと思う。 出版業界に限らず、この国では、特段に「先生」と呼ばれる立場の人間でなくとも、師走になれば、誰もが走り回る羽目に陥る。そういうことになっている。 忘年会に大掃除に事務所の模様替えとカーペットの張り替え。お歳暮の発送と礼状と賀状の行ったり来たり。業とは無縁な、実に様々なカレンダーイベントが、わたくしどものスケジュールをいたずらに過密化している。 しかも、忙しいだけで生産性はいたって低い。 師走の巷を走り回っているわれわれは、降り掛かってくる日程をこなすばかりで、これといった何かを成し遂げているわけではない。形のあるものを生産しているのでもない。ただただ予定表にあらかじめ書き込まれているいけ好かない予定に振り回されながら、誰もが皆、少しずつ疲弊している。 でもって、まるで、すべての日人が疲弊しないと

    忘年会を全力で蹴り飛ばせ
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/13
    前半おもしろく、後半「なるほどそうかもなー」と思える内容だった
  • オナニーはいくらやっても無料

    この事実をもって、神の存在証明として差し支えないと思う

    オナニーはいくらやっても無料
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/13
    金玉が用意してくれてるインフラにフリーライドしているのでは
  • リアル世界にレベル上限はない

    http://anond.hatelabo.jp/20131212133805 オレは、小中高とそこそこくらいの勉強量で、現役で東大に入って、恥ずかしながら「オレは普通の人間と比べてレベルアップによるステータス上昇pointの高い優れた人間なんだろう。普通に努力を続ければ50歳くらいでレベルカンストしてスーパービジネスマンになってるはず。」と勘違いしてた。まあよくある「やればできる子」のスペック高いverみたいな感じ。 大学を卒業して就職してから10年くらい経つが、「ステータス上昇point」という考え方が大間違いだったことに数年前に気がついた。成長するやつと成長しないやつの違いって、「ステータス上昇point」じゃなくて「周りにいるモンスターの強さ(=経験値)」なんだわ。つまり環境。心身が壊れない程度に強い(=経験値が多い)課題に囲まれている環境。 オレは、両親兄弟の全員が旧帝大とかの高

    リアル世界にレベル上限はない
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/13
    比喩に引っ張られ過ぎてもなんですが、人生はオンゲなので効率のいい狩場は大体押さえられてしまってるのでしょう
  • 俺この辺じゃ有名なプレイヤーだからあんまり怒らせないほうがいいよ?

    歌い手(笑)disBot うぃず @wizponDX 流れまとめ 男「(突然)TCG何やってんの?」 俺「えっ、TCGはもう引退しました」 男「なんでここ来てんの?」 俺「LoVのローダー買いに」 男「はぁ?デッキも持ってきてない底辺がローダーとか頭大丈夫かよ」 俺「えっ」 2013-12-10 17:09:00 歌い手(笑)disBot うぃず @wizponDX 続き 男「そもそもデッキ持ってきてないのによくショップ入ろうと思ったね、常識ないの?」 俺「」 男「まぁ、初心者みたいだししょうがないけど、俺この辺じゃ有名なプレイヤーだからあんまり怒らせないほうがいいよ?」 2013-12-10 17:12:02

    俺この辺じゃ有名なプレイヤーだからあんまり怒らせないほうがいいよ?
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/12
    悪名が轟いてるほうの有名っぽい
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/12
     "写真撮影減殺効果"←やけにかっこいいネーミング /意識が「体験する」じゃなくて「記録する」にいってしまうんだろうなあ。
  • Python/OpenCVで顔検出を利用した肌色検出 | ぱろすけのメモ帳

    序論画像から肌色領域を検出する必要は、様々な場面で生じます。たとえば指や腕などをうまく切り分けることができればジェスチャーの認識が容易になります。肌色領域検出によって画像から人を検出するタスクも難易度が下がるでしょう。肌色領域検出は水玉コラを自動生成に役立つなど、愉快なアプリケーションも多くあります。というわけで記事では画像から肌色領域の検出をする手法を提案し、その実装を示し、実験により性能を検証します。修士論文書かなきゃなあと思いながらブログを書くと、構成が自然と論文風になってしまいますね。関連研究関連研究を述べます。Elgammal による肌色検出のチュートリアル [Encyclopedia of Biometrics, 2009] では、肌色領域の検出の方法について説明しています。そこでは、あらかじめ「こういう色が肌色です」と定義しておいて、それをもとに画像から肌色領域を検出すると

    Python/OpenCVで顔検出を利用した肌色検出 | ぱろすけのメモ帳
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/11
    なかなかおもしろげ /えっちな魔改造に使えそう
  • まどかマギカでほむらが爆弾や銃火器などの通常兵器で魔女を倒しているのを見て思ったのですが通常兵器が効くなら魔女を倒す役目を魔法少女ばかり... - Yahoo!知恵袋

    作中の描写にも在りますが、ほむらの能力の時間操作を通常火力兵器と並行して使用しています。具体的には弾道が極至近距離になる様に時間操作したり、爆発兵器が敵の懐に設置できるように時間停止したりしています。ここから推察できるのは、通常兵器を安全な距離から発砲や投擲しても、魔女に対して有効打撃を与えられない可能性が在るという事です。何百人で一斉に攻撃しても当たらなければ意味が無いのです。ほむらの能力で他人の時間が止まってしまう事は、攻撃の機会を逸する訳ですし、ほむらに触れていれば時間遡行の制限を受けないとしても無駄な労力になりそうです。 魔法少女が独自に行動するのも作中の描写から意味が在る様に思われます。マミとまどか&さやか、杏子とまどか、の組み合わせで魔女に気付かれて使い魔に襲われています。1〜2名でも普通の人間の気配は魔女の領域内ではあっさりバレる様です。魔女に気付かれれば使い魔が大挙して襲っ

    まどかマギカでほむらが爆弾や銃火器などの通常兵器で魔女を倒しているのを見て思ったのですが通常兵器が効くなら魔女を倒す役目を魔法少女ばかり... - Yahoo!知恵袋
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/11
    ほむらがハンターハンターのネテロみたいなケリのつけ方すればいいんやな!(違う)
  • 落ちてる軍手で神秘体験

    冬のある日の神秘体験についてお話させていただきます。 ーーーー 私のライフワークとして実行していることのひとつに「落とし物の撮影」があります。 例えば↓こういうものです。 ▲ その落とし物はそこに存在するためだけに生み出されたかのように置かれています。 ▲ 人に使われることなく、ただそこに存在するだけのモノ。 そこに「もののあはれ」を感じるのです。 私はこういうモノたちを撮影し作品にすることで「供養」しています。 ▲ アボカド。品類は特に「そこに存在するだけ感」が高まる傾向があるようです。 ▲ こんなもん、完全に前衛芸術じゃないですか。 ▲ これなんかも。 ▲ なぜここに乗せたのか、なぜこんな海苔の巻き方をしたのか。 そんなことを考えるのはナンセンスです。おにぎりは ただ ここに存在しているだけなのです。 ▲ この辺りはみなさんも頻繁に遭遇しているでしょう。 ▲ 手袋は おおよそ80%の

    落ちてる軍手で神秘体験
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/11
    真似してみたいライフワーク
  • 2013年買わなきゃよかったものまとめ | Y氏は暇人

    facebookや はてなブックマーク界隈で「2013年に買ってよかったもの」的なエントリーがたくさんバズっているようです。 ・2013年買ってよかったもの ・今年買ってよかったものまとめ ・【2013年】コレ買って当に良かったアイテム 15選 乗るしかないこのビッグウェーブに!ということで、まずは髪型をモヒカンにしてサングラスを準備しようとしていたのです。 しかし、完全に忘れていたのですが、このブログの副題には「Y氏がくだらないお金と時間の使い方を実践します」と記されています。 2013年、たくさんの くだらないお金と時間の使い方を実践してきたはずです。 ということで、「2013年買わなきゃよかったものまとめ」をここに表明いたします。 ミッキーマウシ ▲ 完全オリジナルのキャラ「ミッキーマウシ」です。 ▲ 完全にオリジナリティのあるかわいいウシのフィギュアです。陶器製です。 某神社

    2013年買わなきゃよかったものまとめ | Y氏は暇人
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/11
    うむ、これはいらない…
  • 米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」 | Life is Tech!(ライフイズテック)

    「全ての人よ、プログラミングを!」 アメリカのオバマ大統領が、全てのアメリカ人に対して、 プログラミングの大切さを伝えたメッセージが公開されました。 まずは動画と、和訳、原文です。 <和訳> みなさんこんにちは! 私は今週、「アメリカの学校でコンピューターサイエンスをサポートし、 新たな、そして大きなステップを踏み出す会合」に参加しました。 (学生、先生、ビジネスマン、そしてNPO達が参加してました。) こういったスキルを学ぶのは単に将来に役立つからというだけではありません。 我が国の将来に必要なのです。 我が国が最先端をゆく国であり続けたいのであれば、 私達の生活を変えてくれるような、ツールや技術を習得した、 あなたたちのような若い人が必要なのです。 だから、私はあなたたちにやってほしい! 新しいゲームを買うだけではなく、つくってみよう! 最新のアプリをダウンロ

    ne-yo
    ne-yo 2013/12/10
    オバマ「バブルソートは間違いだね」を思い出した
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ne-yo
    ne-yo 2013/12/10
    「そうだよ(便乗)」ボタンもほしい