きゅうりまでも批判対象になる恐ろしい人々の記録である。 *** 1年後の全く同じ日、きゅうりは再びTLに舞い降りた。 続きを読む
2024年12月14日(土)2 tweets 12月14日 勝川 俊雄🐬@katukawa くだらないネットのデマよりも、靖国参拝などのマスコミによるデマの方が有害です。公益の観点からは、後者に注力すべきと思います。 x.com/fact_check_jp/… posted at 20:06:13 12月14日 勝川 俊雄🐬@katukawa 「成熟した民主主義国家」では、大統領が交代するたびに逮捕されたりしないし、軍事クーデター的なイベントも起こらないよな。 posted at 16:42:35 2024年12月13日(金)1 tweet 12月13日 勝川 俊雄🐬@katukawa シリアも守れず、ロシアがガタガタなんだけど、トランプがどう出るか。トランプは、落ち目の国の足下を見ながら、嫌らしくディールをしていくのが上手なので、今後が見物ですね。 posted at 22:00:
「スーパーや小売店に産地表示をするなという指示が農水省から出ている」 という話(情報元はここかしら?)をTwitter経由で知ったのですが、実際の文書(PDF)を読んでみますとそれが間違いであることがわかりました。 もう収束段階にあるかと思うのですが、このブログでは一応食品関係を扱っていますので、記録としてエントリにしておきます。 まず始めに結論を書きます。 ・この通達は4月5日に行われたものであり、4月7日には一部でニュースとして取り上げられています。 ・5月20日の正午頃には農水省に確認された方がいます。 農水省食料局流通課に電話で確認しました。ここでいう「産地名の掲示等についての配慮」とは、「市町村単位でできるだけ表示して欲しい。消費者からの質問にも答えられるようにして欲しい」という意味だそうです。良かった。 http://bit.ly/kuqenZless than a minut
「アニメアイコンのヒトはフォローしません。好きじゃないから」や「だいたいアニメにはまっているヤツでまともなヤツを観たことが無い。文句ある?」とTwitterで一般ユーザーへ向けて発言し、Twitterやブログサイトでまさに炎上中のロティサリーチキン店「とろけるチキン」。 記者が実際に店舗へ訪問し販売されているチキンを食べた所、非常に皮が香ばしく美味しいチキンであった。だがそんな絶品チキンも顔負けの香ばしい行いを、深夜にもかかわらずとろけるチキン公式Twitterアカウントがまたやっていると話題になっているようだ。 その行いとは二つあり、一つは以前Twitterで話題となったネパールカレー店「だいすき日本」の店主、ビカスさんの発言のマネ。 「ちょっと あにめ だめいったら たいへんなこと なったねいまぷるぷるふるえてるあした おきやくさんくるか すごくふあん やられたね」 上記のようにビカス
お願い この記事は前振りなんで、出来れば続きの記事まで読んでください。 本題 こんな発言が話題になっていた。 pukuma 吉村哲彦 日本は生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の食費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日本は生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 一日300円の食生活というのは果たしてどの様なものなのか、興味があり調べてみた。 幸い、この方は食事内容をわりと呟いているので、どんなものを食べているのかある程度分かる。 時を遡りながら見てみよう。 @pukuma 吉村哲彦 この質問多いですね。インスタントラーメン5袋168円、食パン1袋98円、野菜パック99円、豆腐48円、うど
海外サイトで、これがチキンナゲットの原型だ、として公開されたショッキングな写真が、日本語版に翻訳されて掲載された。 それでも僕はチキンナゲット食べ続けます。 : ギズモード・ジャパン それによると、チキンナゲットの原料となるのは、鳥を骨も目玉も内臓も丸ごとすり身にしてどろどろにしたものを固めて、さらに殺菌、漂白したものを練り合わせてチキンナゲットにしている、というものだ。 だが、ちょっと待ってほしい。一発だけなら誤射かもしれない…ではなくて、実際のチキンナゲットを思い出してみてほしい。 はっきりいって、これは20年前にはやった「某ハンバーガーにはネズミの肉が使われている」「ミミズが使われている」と同程度に信憑性の低いウワサ話、都市伝説でしかないのではないか。 疑わしい三つの点 まず第一に。一般的なチキンナゲットを食べてみると、ちゃんと鶏肉の繊維が残っている。フライドチキンではないので、骨を
Twitterで紹介している“140文字レシピ”でも人気の料理愛好家・平野レミさん。はてなブックマークでは、その140文字レシピで紹介されている「バカのアホ炒め」という衝撃的なネーミングの料理が話題になっています。時間がなくてもパパッと作れる手軽さと、ユニークなネーミングで知られている平野さんのレシピ。「バカのアホ炒め」とは、果たしてどんな料理なのでしょうか? ▽ 平野レミ on Twitter: "「バカのアホ炒め」教えるわ。しゃぶしゃぶ用の牛肉100gと、完熟トマト大1コと、ニンニクふたかけをスライスして、塩コショウと一緒に炒めるだけ!好みでサワークリーム入れてね。ご飯やパスタに上のってけて食べるの!スペイン語で、バカは牛、アホはニンニクよ!" “シェフ料理”ではなく“シュフ料理”をモットーに料理愛好家として活動する平野レミさんは、自身のTwitterでも140文字レシピをはじめ、生活
ちょっと前にTwitterでつぶやいた「今日の晩御飯はどえらいハヤシライス!」というコメントと共に乗っけた写真が話題になっているようなのでブログにも書いてみます。 Twitterに投稿した写真はこれ。 ハヤシライスに目玉の親父がつかっております。 このハヤシライスはワシのかぁちゃん(嫁はん)が一生懸命作ってくれた晩御飯です。 ちなみに、目玉はカニかまの赤い部分で、黒目は海苔、黒目左上の光っている部分はピクルスを使っています。 頭に乗っけているのはカニかまの赤い部分を剥がして残った白い部分です。 上記写真はiPhoneで撮影したためちょっと暗めなので、デジカメで撮り直したものもあります。 ハヤシライスのルーと御飯の量のバランスが悪そうというコメントを頂いておりますが、案外頭の部分の量が多くちょうど良い感じで食べ終わる事が出来ました。 食べている途中の写真を撮っていなかったのが残念です。。。
Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.
【01】------民主党 野田くによし議員のつぶやき------ http://twitter.com/nodakuniyoshi/status/15835136271 口蹄疫が都城市に飛び火したというニュースを聞いて震撼させられました。初期の封じ込めが何より重要です。宮崎県ガ三週間ほど見逃した事が一番大きかった、残念です! 【02】------ご参考 武井俊輔県議のつぶやき------(RT100超) 続きを読む
厚生労働省医務技官の木村盛世氏のtwitterおよびブログを読んだところ、家畜が経済動物であり、愛玩動物であるという点が欠けていて、彼女の提案はあまりに現実的ではないと思いました。その根拠…となるかどうかはわかりませんが、乱暴にざっと試算してみました。 彼女の知名度や「殺処分」という言葉のイメージが、誤解や軋轢を生まないことを願って。
たけ @paotarou 今年の1月。 宮崎のある水牛農場に韓国から研修希望があったが、韓国は口蹄疫発生国のため農家はこれを拒否。 ところが民主党のD=道休誠一郎議員が権力を背景に強引にこれを実行。 その後この水牛農家と接触を持ったところから徐々に口蹄疫が発生。 現場ではここが発生源ではないか 2010-05-13 20:32:53 原田 英男 @hideoharada 宮崎口蹄疫ウイルス情報。TLで情報錯綜してるので事実関係だけ。日本の1例目分離株のVP1遺伝子解析レポートは英国パーブライト研究所のWEBサイトに掲載。ここに、2010年香港分離株との相同性が99.22%、2010年韓国分離株との相同性が98.59%と記載されてます。(続く) 2010-05-11 14:36:09
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く