Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

言葉に関するnekobosiのブックマーク (15)

  • 「障碍」・「障がい」・「障害」 - あらかるとの記事置場(STAP QUEST)

    はてなブックマークで、コメントを読んで少し考えたので、何度目かになるのだけれど、また書いておく事にしました。 前提。私は「幼児期に聴覚がほぼ失われている」、「聴覚障害」が存在している「障碍者」。 日語の漢字は「概念」を表す記号で、その記号の成り立ちには規則性があるので、例示します。 この個人的な記事の続きを読む

    「障碍」・「障がい」・「障害」 - あらかるとの記事置場(STAP QUEST)
    nekobosi
    nekobosi 2015/05/27
    とても整然とした文章/「ハンデ」は強い側が持つもの、というのは当たり前だけど意識していなかった。
  • 「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い

    こんにちは。 他にも既に多くの方が述べられていますが、世間の一部にある「どんぶり勘定」の勘違いイメージを正します。 昨日覚えたばかりのことを、さも前から知っていたかのように語る試みです。 要約 「どんぶり勘定」の「どんぶり」とは (not)×間違い ではなく、 (but)○正確 のことです。 ※元画像は、pixabay.com、kaneiwa.netより 序・どんぶり勘定 「丼(どんぶり)勘定」という言葉があります。 「広辞苑」には 予算を立てたり決算をしたりせず、手もとにある金にまかせて支払いをすること。また、それに似た大まかな会計。 とあります。 「どんぶり勘定」に器をイメージしていそうな例 一部に、「どんぶり勘定」の「どんぶり」を器的な何かにイメージしている向きが見られます。 例えばこんな感じです。 こんなアプリも。 わりかんどんぶり勘定(play.google.com) どんぶ

    「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    令和6年度「税に関する高校生の作文」に応募し、校2年生の千葉さんが石巻税務署長賞に、同じく2年生の千葉君が石巻地区税務関係団体協議会会長賞に入賞しました。 11月22日(金)に校校長室において授与式が行われ、石巻税務署長である小山内様より同賞について、賞状及び記念品をいただきました 。 作文については、校長室前の廊下に掲示してあります 。 来校の際には是非ご覧ください 。

  • 電脳マヴォ:知泉之刻 其之五 やじきた雑学問答「コケシ」/知泉

    其之五 やじきた雑学問答「コケシ」 / 知泉

    nekobosi
    nekobosi 2014/05/12
    べんきょーになりました
  • 「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記

    最近、マイナビウーマンが「日語を貧しくしようキャンペーン」を展開しているようです。 じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 間違っている読み方が定着していると知らずに使っていた日語1位「輸入(ゆにゅう)【正】しゅにゅう」 「正しい日語」ネタはPVが稼げるのでしかたないのでしょうが、日語が金儲けのネタにされるのを見ると悲しくてなりません。 この中で、見逃せないのは次の部分です。 ■番外編:これは明らかな間違いです ・間髪を容れず(かんぱつをいれず)【正】かん、はつをいれず「これだけは知っていた」(26歳男性/学校・教育関連/事務系専門職) ■間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) こういうのは、いい大人が見たらあきれてしまうところです。 「何をバカなことを言っているんだ、『かん、はつをいれず』なんて聞いたことないよ」と。 もちろん、中国語や漢文をやっている人であ

    「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記
  • 自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ

    何気なく使っている言葉、「木漏れ日」。 日人なら、誰だってその意味は知っている。 念のため、Wikiで調べるとこうある。 木漏れ日(こもれび)は、森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れる光景のこと。「木洩れ日」とも書く。 ところが、外国人、とくに英語圏の人たちは、この「木漏れ日」という言葉の意味を知ると、その言葉に驚き、そうやって自然を切り分ける日語のチカラを賞賛してくれる方もいるようだ。 「木漏れ日」に、正確に対応する英語の単語は存在しないのだ。 で、「木漏れ日」をさして何かをいいたいとき、英語圏の人たちは、たとえば、長々とこう言わなければならない。 sunlight filters through the trees - the interplay between the light and the leaves. このことを今日知った。 何回か紹介しているMaptiaのブログの最

    自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ
  • 流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全

    流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全 2010-01-21-2 [Blog][Opinion] 流行りものに対しては、なんでも「これは失敗する」と言っておけばよい。 ほとんどの流行りものはすぐに廃れるので、予言はほぼ当たる。 なかなか廃れなくても、スルーしておけば誰もわざわざほじくり出さないので問題ない。 たとえ蒸し返されたとしても「一部の人々が使っているだけで、まだ成功とは言えない(最終的には失敗するだろう)」と言っておけばよい。 以上、反面教師としてメモ。 例:Facebook は日では流行らないと思う。具体的に言うと、mixiを超えられないと思う。

    流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全
  • qpsの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    意味・対訳 《略》queries per second(問合せに応答するサーバの性能指標で、1秒間に処理できる問合せの数)

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    nekobosi
    nekobosi 2012/12/20
    一つ違うものを入れて台無しにする、なるべく変な文章にする、とか悪用ばかり考えてしまう
  • 「世界各国の『七面鳥』の呼び方がたらい回しになってる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by elchip 我々がターキー(七面鳥)と呼ぶ鳥をトルコでは「ヒンディー(インドの)」と呼んでいる。 インドでは「ペルー」と呼ばれている。 アラビア語では「ギリシャの鳥」と呼ばれ、ギリシャ語では「フランスの鳥」と呼ばれ、フランス語では「インドの鳥」と呼ばれている。 ちなみにターキー(七面鳥)の原産国はこれらの国ではない。 <七面鳥> 用とされることもあり、家禽としても飼育される。現在家禽として飼育されているのは尾羽の先端が白いメキシコの個体群に由来するものとされる。中央アメリカの先住民族によって家畜化され新大陸「発見」後、1519年にはスペイン王室に、1541年にはイギリスのヘンリー6世に献上された。 七面鳥の英語名のターキー(turkey)は、日でも肉名として用いられる。味はニワトリより脂分が少なく、さっぱりとしている。トルコを意味する名前が北アメリカ原産の鳥に

    「世界各国の『七面鳥』の呼び方がたらい回しになってる」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 英語力が欲しいなら英語で読書しろと叱られた話 - デマこい!

    「行きたくねえな、インド」 テキサス出身の友人と夕べていた。ステーキを切りながら彼はぼやく。 「マジで行きたくねえわ」 半月後、彼はインドに出張する予定だそうだ。私は首をかしげる。 「どうして? 私は行ってみたいよ、インド。英語も通じるらしいし」 「まさか」彼は鼻にしわを寄せる。「インド人の英語(Inglish)は何を言っているのか分からない、訛りが強すぎるんだよ。大学生のころ、数学の講師がインド人だった。けれど理解できるのは板書された数式だけで、喋っていることは何一つ聞き取れなかった」 「そんな英語力でもアメリカの大学講師が務まるの?」 「講師と言っても、ただのTAだからね。半分、留学生みたいなものだ。さすがに大学当局に文句を言ったよ、あの授業はひどすぎますって」 「そしたら?」 「翌週からは中国人のTAが教えにきた。やたらとテンションの高い先生だった」 「英語は?」 「完璧すぎて

    英語力が欲しいなら英語で読書しろと叱られた話 - デマこい!
    nekobosi
    nekobosi 2012/09/14
    私が語学研修を受けた時の講師がインド人だったけど、英語は普通だった。まあインド以外の在住時間が長い人だから比較にならないか
  • ロシアの童話「三匹の熊」に見る呼称のトリビア

    ロシアの「三匹の熊」という絵。父熊がミハイル・イワノビッチ。母熊がナスターシャ・ペトローブナ。小熊がミシュートカ。どうして両親は同じ姓じゃなくて子供は名前だけなの?についての僕の勘違い解釈を発端とするトリビアの数々。勿体ないので纏めました。

    ロシアの童話「三匹の熊」に見る呼称のトリビア
  • 芥川賞に選ばれて:言いたいこと、あの夜と今=田中慎弥 - 毎日jp(毎日新聞)

    すでに各メディアで流されたから御存知の方も多いだろうが、一月十七日、私の小説が芥川賞に決まった日の夜、東京でバカな記者会見をした。女優の言葉を引用し、自分がもらって当然と言い、さらに石原慎太郎都知事に言及した。その後のさまざまな報道のされ方の中には、事実と違う部分がかなりある。終わったこととはいうものの、私の知っている範囲の事情を、どうしても書いておきたい。 まず、十七日の会見の段階で私は、石原氏が六日に行った、今度の芥川賞候補作はバカみたい、という発言を全く知らなかった。正確な内容を知ったのは十八日になってからだ。次に、会見内での、もらって当然、都知事と都民のためにもらっといてやる、という言い方は、はっきり言うと最終候補になるずっと前から、もしその時が来たら言ってやろうと準備していたものだった。だから、六日の都知事の発言に田中がかみついた、というのはメディアが勝手に作った図式だ。 もう一

  • aflameの意味 - goo辞書 英和和英

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    aflameの意味 - goo辞書 英和和英
  • 五代ゆう先生の描写論ー「設定」と「描写」の違いー、及び榊一郎先生によるネタ出し論 ー農業を例にー

    前半は五代ゆう先生による、「小説の描写」と「設定をただ書き連ねた文」がどう違うかという例と解説。 更には「誰も見たことの無い物」を「あたかも実在するかのように描写する」ための表現能力、語彙を如何に獲得するかという五代先生の経験談。ただしこういった方法論は「ガラスの仮面」などを見れば分かるように、表現活動一般に共通する論理なので、汎用性は高いかと思います。 後半は榊一郎先生の解説と、おなじみ「小説のネタをどうひねり出すか」の例解。 今回は農業がテーマ。 続きを読む

    五代ゆう先生の描写論ー「設定」と「描写」の違いー、及び榊一郎先生によるネタ出し論 ー農業を例にー
  • 1