昨年に引き続き、2009年版のJ1カレンダーファイル(ics形式)を各チームごとに作りました。ご自由にどうぞ〜 モンテディオ山形鹿島アントラーズ浦和レッズ大宮アルディージャジェフユナイテッド千葉柏レイソルFC東京川崎フロンターレ横浜F・マリノスアルビレックス新潟清水エスパルスジュビロ磐田名古屋グランパス京都サンガF.C.ガンバ大阪ヴィッセル神戸サンフレッチェ広島大分トリニータ ↑iCalにインポートするとこんな感じになります。 以下、利用上の注意を簡単に。 カレンダーファイル作成にあたって、データソースとしてコチラを利用しています。23節、大分vs神戸戦の「未定」の試合に関しては、仮に8/23に設定してあります。また、もしデータに不備があればご指摘下さい。 前回も書きましたが、Googleカレンダーにインポートする場合は、icsファイルを一度ダウンロードしてから、「カレンダーのインポート」
Googleカレンダーにはウェブ上に公開されている様々なカレンダーを読み込んで表示させることができます。livedoorが提供しているiCal天気もそんなカレンダーのひとつ。というわけで、Googleカレンダーに天気情報を表示させる方法をご紹介します。 まずはlivedoorのiCal天気にアクセスします。 iCal天気 - Weather Hacks - livedoor 天気情報 ここから自分が住んでいる地域を探します。各都道府県ごとに2〜4箇所程度の地域に分かれていますので、できるだけ近い場所を選びましょう。地域を選んだら「iCal」のリンクを右クリックして、IEなら「ショートカットのコピー」を、Firefoxなら「リンク URL をコピー」をクリックします。 ここでみなさんに注意してほしいのが、iCal天気の説明文には 配信内容は 通常のiCalフォーマット、googleカレンダー
http://ical.mac.com/wesupportjefunited/J1 2008 シーズンの Jリーグの日程入れてアップしておきました。 J1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコカップ、全部ごちゃまぜ、 間違ってたらごめんなさい。 自分用の参考リンク -- Google Calndar http://www.google.com/calendar?hl=ja Plaxo https://www.plaxo.com/info/corp?lang=ja Spanning Sync http://www.spanningsync.com/ Remember The Milk http://www.rememberthemilk.com/?hl=ja Outlook と Google Calendar の間で予定表を移動する http://office.microsoft.com/ja-j
■ [マンガ][ical][perl] マンガの新刊を iCal で追いかける まんが王倶楽部さんで配布されている新刊 の CSV を iCalendar 形式にする web app を作りました。(元ネタ) Comic2iCal iCal 形式のデータが読めるアプリだったら使えると思います。(Google Calendar と iPod しか試してない) Google Calendar に import する手順はこんな感じです。 右上の Settings をクリック Calendars タブを選ぶ。 一番下にある add calendar をクリック Public Calendar Address タブを選ぶ。 Comic2iCal で出てきた iCal の URL を入力して add ボタンを押す Google Calendar は反映するのに多少時間かかるので適当に待ってください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く