Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

livedoorに関するnekotankのブックマーク (26)

  • http://blog.idezawa.info/archives/51667113.html

    nekotank
    nekotank 2011/05/12
    あそびすぎwww
  • 【トレビアン捏造】IT企業社員の給料は現物支給! それでも社員は大喜び! - ライブドアニュース

    昨今の不況が続く中、その波紋はIT企業にまで押し寄せている。 IT企業で働くIT戦士(笑)は賃金を減らされ、ボーナスもカットされと、大変な思いをしているのだ。 ブログやニュース、コスプレサイトで有名なライブドーアも例外ではないようだ。 4月分の給料がなんと現物支給だという噂を聞きつけトレビアンニュース記者はその実態を追ってみた。 ライブドーアオフィスを取材すると、丁度給料を手渡ししているところを捉えることができた。 現物支給されている物は、なんとチロルチョコだった。 記者は、あまりの光景に目を疑い支給しているマネージャーに問いただしてみた。 「チョコは腐らないだろ? それに会社のロゴ入りなんだぜ フヒヒヒ」とコメント。 受け取っている社員は、みな苦笑いしながら受け取っていた。 社員への基支給はチロルチョコ1個だが、役職によって数が変わってくるようだ。 ブログを統括する佐々木大輔氏は両手に

    【トレビアン捏造】IT企業社員の給料は現物支給! それでも社員は大喜び! - ライブドアニュース
  • 「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化

    ライブドアは、自社開発したサービスのソースコード公開を強化する。2月9日には、ソースコードを公開している自社サービスをまとめた「EDGE src」(エッジ ソース)をオープン。新たに開発したApache用モジュールも公開し、同サイトで紹介する。 実験的サービスを集めた「livedoor ラボ『EDGE』の取り組みの一環で、今後もソースコードの公開を進めていく計画だ。オープンソース化で「広く知ってもらい、話題になればそれでいい」という考え。収益を得るのが目的ではなく「いかに技術者の心に刺さったかが重要」というスタンスだ。 「コードがきれいに書けたから」 公開したApache用モジュールは「mod_access_token」(モッドアクセストークン)。画像やファイルなどをWeb上で公開する際に有効期限を付けられ、Webアプリケーションと組み合わせれば公開範囲を制御できる。Google Code

    「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化
  • ライブドアとフォン、FONのIDで「livedoor Wireless」のAPが利用可能に

    ライブドアとフォン・ジャパンは業務提携し、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」のアクセスポイントが「FON」に対応すると発表した。FONユーザーは、livedoor Wirelessのアクセスポイントからインターネット接続が可能になる。 livedoor Wirelessは、東京23区の屋外エリアを中心に約2,200カ所のアクセスポイントを保有。JR山手線圏内の約80%を網羅しているとしている。一方、「FON」の国内アクセスポイント数は2月3日現在で31,055カ所に設置されており、会員数は54,817人になるという。 今回の業務提携を受けて、同サービスのアクセスポイントに「FON_livedoor」のシグナルを追加する。これにより、FONのID・パスワードを使って、livedoor Wirelessのアクセスポイントが利用できるようになる。初回ログイン時にはライブ

    nekotank
    nekotank 2008/02/04
    眠ってしまった FON を復活させないと(ぉぃ
  • #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #5(⁠株⁠)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと 今回、弾さんが逢いに行ったのは、(⁠株)ライブドアでRSSリーダー「livedoor Reader⁠」⁠、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「⁠livedoor フレパ」をはじめさまざまなコンテンツを持つlivedoorのポータルを開発している、池邉智洋さん、谷口公一さん、ma.laさん。弾さんがライブドアの前身、オン・ザ・エッヂ時代にCTOを務めた古巣は、すでに面影もなく新しい時代を築いているのかそれとも…。 編集部注) 対談は2007年1月に行われたものです。 撮影:武田康宏 開発体制 弾:まずは自己紹介から。 池邉(以下、池⁠)⁠:ポータルを展開しているメディア事業部に、エンジニア

    #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp
  • 404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ

    2007年03月30日02:45 カテゴリArt 昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ 辞めて6年目になるオレに言う資格があるかどうかはとにかく、一応まだ株主でもあるので言っておく。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編) livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(後編) ねむてーこといってんじゃねーよ。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)もっとも事件後は、ネットビジネスへの適性という意味では、新入社員のレベルが格段に下がってますけど。「前職フリーター」とか……。 おまえ、livedoor Readerを誰が作ってんのか知らんのか?いつからライブドアは社員の前職を気にするような会社になったんだ? キミが「昔に戻りたい」と思っているライブドアは、仕事ができれば宇宙人で

    404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ
    nekotank
    nekotank 2007/03/30
    あの頃もよかった今もいい!といえる人にならないとね。そういう努力をしているかということ
  • livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)

    コンプライアンス重視や残業代支給もいいけれど、がむしゃらだったあの頃が懐かしいーー。今もなおライブドアに勤務する現役社員が語る、ライブドア今昔物語!! 堀江貴文元社長ら旧経営陣が逮捕され、平松庚三氏が代表に就任して約1年、株式の上場廃止や子会社の売却が続き、もはや解体は不可避ともささやかれるライブドア。世間の風当たりも厳しい中、なおも同社で働く3000人弱の社員は今、何を思うのか? 男性社員A(以下、A) ライブドア(以下、LD)って、世間の目には「終わったも同然の過去の会社」と映るようですけど、今でもちゃんと給料をもらってる身としては、複雑な気持ちです。 男性社員B(以下、B) ポータルサイトの広告営業チームも、事件から昨年6月ぐらいまでの間にほぼ全員辞めたしね。でも、その後みんな結構いい会社に転職してるんだよね。 A もともと優秀な人が多かったですから。もっとも事件後は、ネットビジネス

    livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - m○la
    nekotank
    nekotank 2007/01/17
    壮大さがどんどん広がるネタだw
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。

    nekotank
    nekotank 2007/01/17
    壮大なネタだw
  • ライブドアとUSEN、業務提携の第一弾として「相互リンク」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nekotank
    nekotank 2006/03/28
    "まずはお友達から…。"ってことかw
  • ライブドア再生に手を差し伸べたUSENの真意

    USENがライブドアの再建に乗り出した。インターネット事業を中心とした業務提携を結ぶとともに、USENの代表取締役である宇野社長が、フジテレビの保有するライブドア株を94億円で買い取る。USENの真意はどこにあるのか、また、ライブドアの再建は可能なのか、過去の記事から探ろう。 ライブドア平松氏、「USENはもっとも望ましいパートナー」 USENとライブドアは、業務提携を正式に発表し、記者会見にて提携に至った経緯などを説明した。 2006/03/16 23:21 USEN宇野氏、「フジ日枝会長の期待に応えたい」--ライブドア株取得で フジテレビジョンは、同社の保有するライブドア株をすべてUSEN 代表取締役社長の宇野康秀氏に売却した。 2006/03/16 22:17 フジテレビ、ライブドア株をUSEN社長に94億円で売却 フジテレビジョンは3月16日、保有するライブドア株式をすべてUSEN

    ライブドア再生に手を差し伸べたUSENの真意
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    nekotank
    nekotank 2006/03/15
    いまぎゃーぎゃー行っても仕方ないかもね。問題は信用取引をしていた分って言うところか
  • Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ / デジタルARENA

    ネットで起きてる最新トレンド Weather Hacks(ウェザーハックス)をいじりたおそう。これがWeb2.0の楽しさだ ライブドアというと最近は暗い話題が多いけど、同社が提供しているWebサービスの分野では明るい話題もある。なかでもうれしいのが、Weather Hacks(ウェザー・ハックス)。気象情報を無料のRSSベースで提供している。RSSリーダーで読めるのはもちろん、ちょっとしたアプリケーションを開発すれば、気象情報の表示をカスタマイズしたり、別の情報と組み合わせたりできる。Web2.0的な天気予報もできる。 Webページで天気予報など気象情報を提供するサービスは現在でもいろいろある。大手のポータル・サービスなら必ずやっている。もちろんライブドアもやっているけど、他ポータルサービスに先駆け、すごく大きなブレークスルーをやってくれた。Weather Hacks(ウェザーハックス)だ

  • livedoor

    1これが「よかれと思って」ウザイやつまめきちまめこニー... 2ひろゆき漫画喫茶ってホテルの上位互換ですよね?漫画読み放...オレ的ゲーム速報@... 3【悲報】水原一平さん、カジノの学校を中退していたWMWMWMWMWM...なんじぇいスタジア... 4日国民「賃金が増えないの!助けて!」国民民主党・玉木「ふ...ハムスター速報 5【画像】飲店員「すいません。チキン南蛮とチキンカツを間違...はちま起稿 6内定辞退したら「わかった。もしよかったらいつでも戻って来て...不思議.net - 5ch(2... 7【悲報】カンニング→自殺アルファルファモザ... 8バレンタインの苦い思い出【47】ヤゴヴのマンガ劇場 9【れいわ信者】元れいわ新選組ボランティア「山太郎を支持す...痛いニュース(ノ∀`... 10【値上げ】5月電気代、大手全社値上がり政府の再エネ賦課金引...ツイッター速

    livedoor
    nekotank
    nekotank 2006/02/10
    天気情報を提供するAPIすばらしい
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

  • ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂

    ライブドアが証券取引法違反の疑いで家宅捜索を受けてから3週間、同社の堀江貴文元社長が逮捕されてから2週間が経った。「こういう時だからこそ、品質を落とさないよう踏ん張りたい」――同社の技術に誇りを持つ、ネットサービス事業部システム開発グループの谷口公一テクニカルディレクターは、静かにこう話す。 あの事件をきっかけに、マスコミは一斉に同社を叩いた。同社のサービスすべてを「虚業」と呼び、「技術がない」と決めつける一部の報道に、地道に技術を磨いてきた同社の技術者はやるせない思いをため込んできた。「一番ひどかったのは、ワイドショーでした。コメンテーターが『ライブドアのすべてが虚業だ』と、すごい勢いで叩かれて……」 コメンテーターがライブドアを叩いていたその瞬間も、ポータル「livedoor」は動いていた。ポータルは連日のテレビ報道の影響でアクセス数が急増。想定アクセスをはるかに上回った日もあったが、

    ITmediaニュース:「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂
    nekotank
    nekotank 2006/02/08
    "「『ライブドアに入りたい』と言ってくれる技術者が少なくて」"入りたいと思わなかった一人
  • 堀江君は偽善に敏感、でも悪には…野心あった教え子

  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか

    ライブドアの件で最速に一言いわせてもらう 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっとくか2月1日付けで株式会社ライブドアに就職しました。 最速な人が来た。 - にぽたん研究所 弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 おめでとうございます! 思えば(検閲されました。)で、(特捜部に消されました)とかで(Z部さんからクレームがきました)ホルモンカワユスだったりしたわけですが、実にめでたいです。 そして(id:jnaoyaに怒られました)ですよね? じゃなーい! せっかくライブドア入りたい!をわがまま言って作ってもらったのに、ちっとも活用されていないじゃないですか! はてな入りたい!とかSixApart入りたい! (その後)とか活用されまくっているというのに!!!! ひどいひどいひどい! さっきはてなダイアリー市

    nekotank
    nekotank 2006/02/02
    この時期にそう来るとは…
  • livedoor ニュース - テレビ・ニュースの作られ方・・・

    テレビ・ニュースの作られ方・・・ 2006年01月31日07時21分 / 提供:PJ 【PJ 2006年01月31日】− ホリエモンが東京拘置所に入ったために、「東京拘置所」が突然注目の的に…。  「東京拘置所」のキーワードで検索すると、ボクのセグウェイの公道走行による結果としての「東京拘置所実況レポート」がTopページに表示される。たくさんの人に読まれたようだ。当然、ブログのプロフィールに携帯番号を明記しているので、テレビ局の取材の話がまいこんでくる。  「神田さんですか?○○テレビの○○と申しますが、今回のホリエモンさんの事件で、東京拘置所のついて教えてほしいのですが…」とくる。ホリエモンになぜ「さん」付けをするのかと思いながらも、この話題だけでメディアに露出されるのはイヤなので、必ず、セグウェイに乗った結果として東京拘置所に入ったということが、わかるようにしてもらえることを条件に取

    nekotank
    nekotank 2006/01/31
    捻じ曲げられてるなぁ~
  • livedoor ニュース - サムライ日本のホリエ切り

    サムライ日のホリエ切り 2006年01月31日06時54分 / 提供:PJ 写真拡大 ライブドアのドア。26日、六木ヒルズ38階にて (撮影:星野隆夫) 【PJ 2006年01月31日】− 2006年1月、日社会はライブドアの堀江貴文社長を切って捨てた。今年はリストラで始まったのである。堀江氏の人間像は必ずしもよく知られていなかったが、一連のライブドア事件報道の中で広く日国民の知るところとなり、その報道を見る限り堀江切りもやむなし「応援したのにヤクタタズギィリー」というところか。  昨年9月の衆議院議員選挙終了時に、堀江氏のいるポジションを見て、稀に見るベストポジションと思った事を思い出す。何でもやれる最高の場所に思われた。しかし彼にはその生かし方も、その有り難味さえも理解できなかった様である。今、彼は再び人生の「オン・ザ・エッヂ」に立っているのかもしれない。むしろその方が彼