Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

文化史に関するnekotetumamoriのブックマーク (4)

  • 「ガンダムはSFじゃない」は「デマ」なのか?(追記あり)

    SFとはこういうものだと定義すると、あのガンダムでもそこから外れ、SFではなくなる」ここ数日、ラノベにSFはないだのSFとスペオペは違うだのSFファンは性格が悪いだのといった話題がX(旧twitter)を騒がせている。 そのきっかけは、カクヨムで公開された一のエッセイなのだが、これ自体は読む価値ゼロなので、みなさんも実際に読んで価値の無さをしっかり噛み締めてほしい。 【おまけ4】なぜラノベからSFジャンルがほぼ消えたか - 若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム ttps://kakuyomu.jp/works/16817330659071865553/episodes/16817330663869554252 さて、そんな流れの中で、日SF史の汚点ともいうべき一つの事件が蒸し返されることになった。 「ガンダムSF論争」である。 79年開始の第一作

    「ガンダムはSFじゃない」は「デマ」なのか?(追記あり)
  • 江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた|太田記念美術館

    歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと十二支が合体したという作品です。たくさんの動物が一つになりましたので、さぞかしパワーアップしたのかと思いきや… 前足と後足をそろえ、ちょこんと立っている可愛らしい姿に。顔がネズミのためか、頼もしさはまったく感じられません。はたして、おうちの安全をしっかりと守ってくれるのか…。とっても心配になります。 こちらの作品、以前、ツイッターで紹介したところ、かなりの反響がありました。ジャンボキングやタイラント、あるいはポケモンみたいとのコメントもいただきました。 新型コロナウイルスの拡大防止を祈念して、歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」をご紹介。家の安全を守るため、何と十二支が合体!この頼もしい姿を見て下さい!これでおうちの安全は・・・大丈夫でしょうか?太田記念美術館は3/16まで臨時休館のため、自宅で過ごす方

    江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた|太田記念美術館
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/04/26
    "このような動物の合体のルーツはどこにあるのでしょうか?日本の歴史上、最も有名なのは「鵺(ぬえ)」でしょう。"??/この類の幻獣、中華圏のそれらに倣って産み出されたとするのが妥当では? 龍や鳳凰と同類な訳で。
  • 4月21日でゲームボーイが30周年! 世界で1億台以上を売り上げた偉大なゲーム機を振り返ってみよう

    4月21日でゲームボーイが30周年! 世界で1億台以上を売り上げた偉大なゲーム機を振り返ってみよう 編集部:鼬 2019年4月21日,初代ゲームボーイが発売から30周年を迎える。ゲームボーイは全世界で1億台以上も売り上げた伝説的な携帯ゲーム機で,ここから歴史が始まった現在の人気ゲームタイトルも数多くある。稿ではゲームボーイがどんなゲーム機だったかを振り返ってみたい。 30年前というと筆者はまだ生まれてすらいないのだが,物心ついた時の家にはゲームボーイが1台あって姉弟で取り合いながら遊んでいた記憶がある。そのゲームボーイを探してみても見つからなかったので,秋葉原へ行ったところ,かなり状態の良い初代ゲームボーイを箱付きで入手できた。やっぱり秋葉原は何でもあるなあ。 こちらが初代ゲームボーイ。このグレーの大きいパッケージが特徴で,「ハンディーゲームマシン」とも書かれている 最近のゲーム機では見

    4月21日でゲームボーイが30周年! 世界で1億台以上を売り上げた偉大なゲーム機を振り返ってみよう
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2019/04/23
    案の定ブコメにゲームボーイミニ出ないかなとかいうのがあるなw
  • サントリー学芸賞の鉄道本略論 番外(3) ~鉄道と女性・阪急篇~ | 筆不精者の雑彙

    一昨日、昨日の記事の続きです。今日で完結のはず。 というわけで、ここまで二回に渡って原武史氏の鉄道と女性の関連についての所説に批判を加えてきました。その大きな論点ふたつのうち、1点目はこれまでに説明しましたので、今日の記事では2点目の論点、すなわち「小林(一三)は、文化事業では女性を取り込もうとしたが、肝心の輸送事業で女性を積極的に採用することはしなかった」理由を考えてみよう、というものです。 小生はこれまで、当ブログにおいて阪急に関する記事を幾つか書きました。それをお読みいただければ、これから小生が書こうとしていることはお察しいただけようかと思います。過去の記事を以下にリンク。 ・近代家族幻想と電鉄会社との日的関係性 ・阪急堂名物10銭ライスカレーの肉はどこから仕入れたのか これだけで終わりにすると楽なのですが、それは流石に手抜きなので以下に敷衍して述べます。 で、上記の記事で書いた

    サントリー学芸賞の鉄道本略論 番外(3) ~鉄道と女性・阪急篇~ | 筆不精者の雑彙
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/04/06
    小林一三はあくまで近代日本における鉄道経営モデルの「完成者」に過ぎないのだが。鉄道稼業にハデな宣伝持ち込んだら近代消費社会の理想的家族像に化けただけ。つーか逸山(逸翁)物書きとの親和性何気に高いw
  • 1